運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-03-19 第201回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第2号

更に申し上げますと、やはり少し低調になってきている背景には、国家戦略特区活用できる自治体以外のところにもやっぱりこうした提案を積極的に求めていくという努力も更に必要かなと、こういうふうにも思ってございますので、次の区域の指定なども視野に特区外自治体への周知広報活動もしっかり進めていきたいと、このように思っております。

大塚拓

2018-06-14 第196回国会 衆議院 本会議 第37号

元来、獣医学部新設することは、社会的需要の観点から文部科学省定員拡大を抑制しており、今治市が二〇〇七年から十五回にわたって構造改革特区を利用した獣医学部新設を求めたにもかかわらず、文科省は、高度専門職業人たる獣医師の養成には、従前の高度専門職と同様、全国的見地から対応することが適切だとし、特区活用による獣医学部新設は認めませんでした。  

篠原豪

2017-05-31 第193回国会 参議院 本会議 第28号

特区活用自治体努力が第一義的に必要なのはもちろんですが、政府として活用促進をどう図るつもりでしょうか。  今国会提出の本法案では、地方発技術革新促進のための制度やインバウンドや農業分野での外国人材活用、保育の規制改革等がメニューとして挙がっており、目的や方向性には賛成できます。  その中で、まず、革新的医薬品開発迅速化についてお聞きします。  

清水貴之

2002-12-05 第155回国会 参議院 内閣委員会 第10号

これはケアハウスの現状ですけれども、今回の特養ホームの規制緩和策を公表してから一か月が過ぎてもこの特区活用を表明して手を挙げた自治体は皆無であると聞いております。  おととい、木村副大臣は盛んにPFIの推進につながると、この特区法がつながると答弁されていましたけれども、これで実際に参入してくる民間会社があるんでしょうか。政務官のお考えをお聞かせください。

黒岩宇洋

  • 1