運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
43件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-12-02 第203回国会 衆議院 法務委員会 第3号

親を必要としている子供自分子供として育てるという制度で、特別養子縁組制度というのがあります。折しも河瀬直美監督の映画「朝が来る」が上映中ということで、これは直木賞作家辻村深月さんが同名の小説を書かれていて、これが原作になっているものですが、この中でも特別養子縁組一つのテーマとして描かれております。

山花郁夫

2020-12-02 第203回国会 衆議院 法務委員会 第3号

特別養子縁組制度普及に向けて、制度周知養子縁組民間あっせん機関への支援等も課題の一つと認識しておりまして、今後、更に同制度普及させていくためには、子供を育てたいと願う家庭の選択肢として一層の普及啓発を図っていくこと、また、養子縁組民間あっせん機関への支援の拡充、児童相談所との連携強化を図ることが重要であると考えております。  

岸本武史

2019-06-06 第198回国会 参議院 法務委員会 第18号

子供利益だけが特別養子縁組制度だというならですね。  しかし、実際にはこの法律は、子供養育が終わって、子供がそうした立派な成人になって、自分で自活できる、自分自分の人生をどうするかを決めることができるということになっても、養親との関係は解消できない、実親との法律関係は持つことができないということを固定しているわけです。  

小川敏夫

2019-06-06 第198回国会 参議院 法務委員会 第18号

この特別養子縁組制度、今こういう仕組みだからこの仕組みのままでいいのだ、このままでいいんだと、今回年齢広げたから数も増えるだろう、それでいいんだということではなくて、やはり様々なケースがあるわけでありますから、この特別養子縁組制度というものもより様々なケースに柔軟に対応できるようにというような観点から更なる検討を加えて、大臣もこれから議論していただきたいと言っておるわけですから、ただ、法務省の方がむしろその

小川敏夫

2019-06-04 第198回国会 参議院 法務委員会 第17号

特別養子縁組制度利用するに当たって、新しい親子の方がマッチングできるのかどうか、どうなのかというところで六か月以上の試験養育がなされるという制度設計になっているんですけれども、今現在、この試験養育については、調査、評価などを具体的に誰がどのように行っているのかということについてお教えいただけますでしょうか。

伊藤孝江

2019-05-24 第198回国会 衆議院 法務委員会 第19号

こういう状況の中でありながら、特別養子縁組制度においては、共働き世帯に若干ハードルが高くなっているという指摘があると思います。例えば、民間あっせん業者の中には、共働き世帯は応募ができないように設定をしているケースもあるというふうに聞いております。  そんな中で、二〇一七年の一月から改正育児介護休業法が施行されて、特別養子縁組試験養育期間中も育児休業が取得できるようになった。

源馬謙太郎

2019-05-24 第198回国会 衆議院 法務委員会 第19号

このことについて、まず、最も強い御批判として、この対象年齢を引き上げるということが、子供に安定した家庭養育環境を提供し、子供の成長に資するという特別養子縁組制度本来の趣旨から逸脱するものであり、今回のような年齢要件引上げではなくて、未成年後見制度利用しやすくするなど、別の対応もあったのではないかという指摘がありますが、これに対する大臣の御見解を伺いたいと思います。

遠山清彦

2019-05-24 第198回国会 衆議院 法務委員会 第19号

松田委員 厚生労働省が出してきました「特別養子縁組制度利用促進在り方について」という報告書によりますと、児童養護施設などに三年以上措置されている子供平成二十七年三月現在で約二万人、家族と交流のない子供平成二十五年二月現在で約一万人に及んでいるとの報告がございます。そうすると、全く養親の数が足りていないことになります。  

松田功

2019-05-22 第198回国会 衆議院 法務委員会 第18号

特別養子縁組制度に関する民法等改正というこのような場にふさわしいのか、とても心苦しい思いです。そのような立場からの意見として御理解いただければと思います。  特別養子縁組事件において、調査官は、裁判官の命令を受け、養父母になる者、申立人夫婦養子になる者及びその父母の調査をします。

伊藤由紀夫

2019-05-22 第198回国会 衆議院 法務委員会 第18号

なので、里親制度特別養子縁組制度、普通養子縁組制度、それぞれの制度の中でのメリット、デメリットがありますが、やはり子供にとってどの制度利用するのが一番いいのかということを、養親里親も含めて、チームで考えられるような状況をつくっていただくことを願っています。  まとまりがなくて申しわけございません。ありがとうございます。

安藤茎子

2019-05-22 第198回国会 衆議院 法務委員会 第18号

しかし、十五歳まで引上げとなりますと、これは制度趣旨というものがそもそも大きく変わったのではないかなというふうに思っておりますが、先生の学者としてのお立場からしても、今回の特別養子縁組制度はそもそもの制度から大きく制度趣旨が変わったと言えるのか。もし変わったとすると、どういった社会的な事実があって変わったのかという点を御意見をいただければと思います。

浜地雅一

2019-05-17 第198回国会 衆議院 法務委員会 第17号

源馬委員 最後大臣にお伺いしたいんですけれども、この法改正によって、現状、年間五百件ほどの特別養子縁組制度利用者というのがどのぐらいに増加すると見込まれているのか、これは一概に、正確な数を言うというのは難しいと思うんですが、どのぐらいふえると見込まれているのか、また、全体としての、家庭環境の中で養育される子供をふやしていこうという目標にどのように資していくのか、大臣の御見解最後に伺いたいと思

源馬謙太郎

2019-05-17 第198回国会 衆議院 法務委員会 第17号

逆に言えば、九七%以上の人はこの特別養子縁組制度検討すべき人じゃない。ほぼ全員ですよ。そうすると、この九七%以上の人はどうなるかといったら、また今までと同じように八割五分は施設に行っちゃう、まあ一割五分は里親とかファミリーホームですけれども、こうなっちゃうんですよ。  本当にこんなので、この数字どおりと我々は理解していいんですか。

黒岩宇洋

2019-05-17 第198回国会 衆議院 法務委員会 第17号

まず、この特別養子縁組制度改正ですけれども、それに先立って、先日、法務委員会里親制度について質問をさせていただきました。関連する制度だと思いますので、まず、残りの里親制度について質問させていただいてから、特別養子縁組制度について質問させていただきたいと思います。  先日、厚生労働省参考人の方に来ていただき、本日も来ていただきましたが、この里親制度についてお伺いをしてきました。

源馬謙太郎

2019-05-15 第198回国会 衆議院 法務委員会 第16号

源馬委員 これもちょっと通告の順番がずれますけれども、これから議論をしていく特別養子縁組制度とか普通養子縁組制度、この養子となるには、やはり、さっき一番最初に御答弁いただいたように、しっかりと法的な位置づけをつけて親子関係をきちっと持つということで、一段高いハードルにはなると思うんですが、実際に今の現状で、里親制度を使って里子を受け入れて養育をして、そこからその里子をそのまま養子にするというケース

源馬謙太郎

2019-05-10 第198回国会 衆議院 本会議 第23号

特別養子縁組制度等の利用促進については、現在、都道府県において策定中の社会的養育推進計画において、この制度活用里親委託推進を盛り込むようお願いしているほか、今国会において、制度利用促進のための民法等改正法案を提出しています。  緊急避妊薬オンライン診療による処方やOTC化に関しては、有識者の意見関係者取組状況を踏まえつつ、引き続き検討してまいります。  

安倍晋三

2019-03-12 第198回国会 参議院 法務委員会 第3号

例えば四ページの特別養子縁組制度利用促進というところがございまして、児童養護施設等には保護者がいないことや虐待を受けていることなどで多くの子供たちが入所しており、その中には、特別養子縁組を成立させることにより、家庭内において養育することが適切な子供たちも少なくないと指摘されております、そこで、特別養子制度利用を必要とする子に広くその機会を与えるために、養子となる者の年齢の上限の引上げ等措置を講

石井苗子

2019-03-12 第198回国会 参議院 法務委員会 第3号

このため、法務省などとも連携をさせていただきながら、特別養子縁組制度趣旨、内容の一層の周知啓発に努めるほか、児童相談所などにおける養子縁組成立後の養親子支援体制についても構築をして、安心して養子縁組ができる環境を整えていくということで必要な養親候補者が確保されるように取り組んでまいりたいと考えております。

藤原朋子

2019-03-12 第198回国会 参議院 法務委員会 第3号

厚生労働省といたしましては、特別養子縁組制度周知啓発を通じまして養親候補者の確保に取り組んでおりまして、平成三十一年度予算案においても、様々な広告媒体活用ですとか民間あっせん機関との共同の形で広報啓発を行う事業を盛り込んでおりまして、引き続き、社会的養護が必要な子供たち家庭的な養育環境が確保できるよう、特別養子縁組制度利用促進に取り組んでいきたいと考えております。

藤原朋子

2018-05-31 第196回国会 参議院 法務委員会 第13号

理事若松謙維君退席委員長着席〕  五月二十五日の読売新聞ですけれども、上川法務大臣は、午前の閣議ですね、の記者会見を行いまして、育ての親が戸籍上の実の親になる特別養子縁組制度を見直す民法改正について、六月四日の法制審議会に諮問すると表明をされました。  これは、エビデンスに基づいてなぜ変えていった方がいいかというのがよく分かるポリシーメーキングです。

石井苗子

2017-06-13 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

一人親家庭あるいは多子家庭子供が多い家庭への支援という名目で、ニッポン一億総活躍プラン、これにおいても、児童虐待対応における特別養子縁組制度利用促進在り方検討会がこちらでも設けられているそうですけれども、是非、来年の特別養子縁組制度がどういうふうに変わってくるか、期待をしております。  

石井苗子

2017-05-31 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

児童虐待対応における司法関与及び特別養子縁組制度利用促進在り方に関する検討会というワーキンググループをつくっていたわけでありますが、そこで議論が百出しまして、一時保護を開始する際には、その必要性審査するために、家庭裁判所による一定期間内の速やかな審査事前審査の導入を目指すべきであるという提案があった一方で、緊急時の対応に支障が生じたり、児童相談所が必要な一時保護をためらったりすることがないようにすべきであるというような

塩崎恭久

2017-05-30 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

そして、これらを評価いただき、昨年の児童福祉法改正基礎となりました、新たな子ども家庭福祉あり方に関する専門委員会委員に選んでいただき、また、今回の児童福祉法改正基礎となります、児童虐待対応における司法関与及び特別養子縁組制度利用促進在り方に関する検討会委員にも選んでいただき、発言してまいりました。  

藤林武史

2017-05-30 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

その関係から、今回の児童福祉法改正に関連して、児童虐待対応における司法関与及び特別養子縁組制度利用促進在り方に関する検討会の座長を務めさせていただきました。本日は、それらの経験を踏まえまして、児童虐待防止に対する司法関与あり方につきまして、私なりの見解を述べさせていただきたいと思います。  本日は、短い時間でありますけれども、どうぞよろしくお願いいたします。  

吉田恒雄

2016-12-07 第192回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

あわせて、児童養子とする養子縁組に関する相談支援都道府県の業務として位置づけられるとともに、政府は、法施行後速やかに、特別養子縁組制度利用促進あり方について検討を加え、必要な措置を講ずることとされております。  しかし、我が国では、社会的養護を必要とする児童の約九割が施設に入所しており、児童養子とする養子縁組成立件数はわずかにすぎません。

山本香苗