運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
33件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1969-04-24 第61回国会 参議院 運輸委員会 第16号

説明員長浜正雄君) 実は新宿西口につきましては、終戦後いろいろあの辺がまだ整理ができておりませんでしたので、東京都が建設省のほうにお願いいたしまして、あの付近――新宿西口一帯特別都市計画事業として都市計画を行なうことをきめまして、それに基づきまして特別都市計画復興土地区画整理事業というものを興しました。それによってあの辺の整理をいたすことになりました。

長浜正雄

1958-03-12 第28回国会 衆議院 運輸委員会 第13号

それ以外の都市につきましては広島、長崎につきましては平和記念堂とか、そういうような建築物補助をいたしましたが、それ以外の観光都市につきましては街路公園、下水道、区画整理事業というような、他の都市で一般の都市計画事業として行われておりますものが、これらの法律に基く特別都市計画事業ということで、法律上は執行されておるわけであります。

小林忠雄

1951-11-28 第12回国会 衆議院 建設委員会 第7号

七五 国道三号)線中別府中津間改修工事施行    の請願村上勇君外三名紹介)(第八一九    号) 七六 厚岸本、真竜両町間の厚岸港に架橋請願    (松田鐵藏紹介)(第八二一号) 七七 筑後川改修附帶工事として古川水門地区の    排水施設整備請願寺崎覺紹介)(第    八二二一号) 七八 区画整理委員任期及び選挙に関する請願    (久野忠治紹介)(第八二三号) 七九 特別都市計画事業

会議録情報

1951-11-21 第12回国会 参議院 本会議 第21号

高知県大崎村宗津、大薮両地区砂防工事施行に関する請願委員長報告)  第二一 高知県加茂村御鉾谷防災工事施行に関する請願委員長報告)  第二二 江川川上流砂防工事施行に関する請願委員長報告)  第二三 桐見川ゴロメキ砂防工事施行に関する請願委員長報告)  第二四 江差岩内線地方費道開さくに関する請願委員長報告)  第二五 国立公園大雪山観光自動車道路開設に関する請願委員長報告)  第二六 特別都市計画事業費国庫補助増額

会議録情報

1951-11-12 第12回国会 衆議院 建設委員会 第4号

加古川中流改修工事促進等の請願川西清君紹  介)(第八一八号)  国道三号線中別府中津間改修工事施行請願  (村上勇君外三名紹介)(第八一九号)  厚岸本、真龍両町間の厚岸港に架橋請願(松  田鐵蔵紹介)(第八二一号)  筑後川改修附帶工事として古川水門地区排水  施設整備請願寺崎覺紹介)(第八二二  号)  区画整理委員任期及び選挙に関する請願(久  野忠治紹介)(第八二三号)  特別都市計画事業

会議録情報

1951-05-22 第10回国会 参議院 建設委員会 第18号

特別都市計画事業は、御承知通り既定方針によりまして着々遂行せられ、現在その基盤である区画整理につきましては換地予定地指定が大半行われ、建物等移転も進捗し、おおむね清算段階に入らうとしておるのでありますか、清算事務処理につきましては、現行特別都市計画法に一、二の不備が認められますので、急速にこれを改正し、区画整理甘美の円滑なる遂行を図りたいと存ずるものであります。  

八嶋三郎

1951-05-21 第10回国会 衆議院 建設委員会 第23号

特別都市計画事業は、御承知通り既定方針によつて着々遂行せられ、現在その基盤である区画整理については、換地予定地指定が大半行われ、建物等移転も進捗し、おおむね清算段階入ろうとしておるのでありますが、清算事務処理について、現行都市計画法に一、二の不備が認められますので、速急にこれを改正し、区画整理事業の円滑な遂行をはかりたいと存ずるものであります。  

増田甲子七

1951-03-31 第10回国会 衆議院 建設委員会 第18号

青柳一郎紹介)(第五〇五号) 三三 赤麻沼遊水池の放水路しゆんせつ請願(    青木正紹介)(第五〇六号) 三四 大袖開拓道路開設促進に関する請願志田    義信紹介)(第五三三号) 三五 国道十号線本荘町以南地区改修工事施行の    請願村上清治紹介)(第五三六号) 三六 都市計画事業に対する国庫補助増額等に関    する請願平野三郎紹介)(第五四三    号) 三七 戦災復興特別都市計画事業

会議録情報

1951-03-23 第10回国会 衆議院 建設委員会 第15号

青柳一郎紹介)(第五〇五号) 四二 赤麻沼遊水池の放水路しゆんせつ請願(    青木正紹介)(第五〇六号) 四三 大袖開拓道路開設促進に関する請願志田    義信紹介)(第五三三号) 四四 国道十号線本莊町以南地区改修工事施行の    請願村上清治紹介)(第五三六号) 四五 都市計画事業に対する国庫補助増額等に関    する請願平野三郎紹介)(第五四三    号) 四六 戦災復興特別都市計画事業

会議録情報

1951-02-20 第10回国会 衆議院 建設委員会 第6号

――――――――――――― 二月十三日  大袖開拓道路開設促進に関する請願志田義信  君紹介)(第五三三号)  国道十号線本莊町以南地区改修工事施行請願  (村上清治紹介)(第五三六号)  都市計画事業に対する国庫補助増額等に関する  請願平野三郎紹介)(第五四三号)  戰災復興特別都市計画事業に対する国庫補助金  削減反対請願平野三郎紹介)(第五四四  号)  坪田村に砂防工事施行

会議録情報

1950-07-31 第8回国会 参議院 本会議 第12号

に関する請願委員長報告)  第一八〇 江花川改修工事施行に関する請願委員長報告)  第一八一 南会津街道開通促進に関する請願委員長報告)  第一八二 北海道朱鞠内羽幌原野間道路開さくに関する請願委員長報告)  第一八三 北海道築別、正修間道路開さくに関する請願委員長報告)  第一八四 鹿兒島県恒吉町村道炭床割子田線改修工事費国庫補助に関する請願委員長報告)  第一八五 浜松特別都市計画事業年度繰上

会議録情報

1950-07-31 第8回国会 参議院 本会議 第12号

都市につきましては、浜松特別都市計画事業年度繰上施行に関するものであります。又地盤沈下対策を樹立する上において、その根本原因を究明する調査に関するものであります。  本委員会といたしましては、いずれも採択して内閣に送付すべきものと決定いたした次第であります。  以上御報告を申上げます。(拍手)

柴田政次

1950-07-29 第8回国会 衆議院 建設委員会 第9号

) 一三 釣川改修請願(守島伍郎紹介)(第一    一七号) 一四 迫川下流治水対策に関する請願内海安吉    君紹介)(第一一八号) 一五 国道十三号線中岐阜駅構内に地下道開設の    請願大野伴睦紹介)(第一一九号) 一六 国分川改修請願長野長廣紹介)(第    一五四号) 一七 本宮附近阿武隈川改修工事促進請願    (大野伴睦紹介)(第一五五号) 一八 浜松市の特別都市計画事業年度繰上

会議録情報

1950-07-27 第8回国会 衆議院 建設委員会 第7号

もちろん現在の都市計画並びに特別都市計画事業によつても、横浜並び神戸の両市は国際的な港湾都市としてあるべき姿にしなければならないということは、この法律をつくるまでもなくさような構想をもつて計画されておつたでありましよう。もしさような計画ができていなかつたとすれば、この法律ができなくともさような計画が当然できるはずだと思うのであります。

瀬戸山三男

1950-07-24 第8回国会 衆議院 建設委員会 第5号

正倫君         專  門  員 田中 義一君     ————————————— 七月二十四日  横浜国際港建設法案三浦寅之助君外百二名  提出衆法第六号)  神戸国際港建設法案松澤兼人君外百二名提  出、衆法第七号) 同月二十二日  国分川改修請願長野長廣紹介)(第一五  四号)  本宮附近阿武隈川改修工事促進請願大野  伴睦紹介)(第一五五号)  浜松市の特別都市計画事業年度繰上

会議録情報

1950-05-02 第7回国会 参議院 本会議 第50号

委員長報告)  第一二 政府に対する不正手段による支拂請求防止等に関する法律を廃止する法律案内閣提出衆議院送付)(委員長報告)  第一三 懲罰制度及びその慣行等に関する調査に関する件(委員長報告)  第一四 小笠原島民の帰郷に関する請願委員長報告)  第一五 在外公館等借入金支拂促進進に関する請願委員長報告)  第一六 阿波丸代船取得援助措置に関する請願委員長報告)  第一七 特別都市計画事業

会議録情報

1950-05-01 第7回国会 衆議院 地方行政委員会 第34号

する請願小峯柳多君    紹介)(第七六九号) 三〇 理髪業者に対する課税軽減請願(田島ひ    で君紹介)(第七九〇号) 三一 町村吏員恩給費負担等に関する法律制定    の請願(松本六太郎君紹介)(第八〇一    号) 三二 入場税軽減早期実施に関する請願(野村    專太郎君紹介)(第八〇七号) 三三 木材引取税を市町村に移讓請願石田博    英君紹介)(第八一三号) 三四 特別都市計画事業

会議録情報

  • 1
  • 2