運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-01 第204回国会 参議院 議院運営委員会 第17号

国務大臣加藤勝信君) 済みません、お答えする前に、先ほど、在日米軍駐留経費負担に係る特別協定改正議定書と言うべきところを決議案と申し上げたので、訂正させていただきます。  政府の中において、御指摘のような場合に国会でどのように報告するのかといった明文化した統一的ルールはないということでございます。  

加藤勝信

2021-03-31 第204回国会 参議院 本会議 第12号

長峯誠君 ただいま議題となりました在日米軍駐留経費負担に係る特別協定改正議定書につきまして、外交防衛委員会における審査経過と結果を御報告申し上げます。  この議定書は、現行在日米軍駐留経費負担に係る特別協定有効期限を一年間延長し、二〇二二年三月三十一日までとすることを規定するものであります。  

長峯誠

2021-03-30 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

小西洋之君 私は、立憲民主・社民を代表して、議題特別協定改正議定書について、賛成の立場から討論いたします。  我が国は、特別議定書に基づき、長年にわたり他国に例のない割合の多額の駐留経費を負担していますが、米国の重大な政権交代によるこの度の暫定的延長はやむを得ないものと考えます。また、この措置在日米軍基地で働く日本人従業員雇用と暮らしを守る観点からも必要と理解いたします。  

小西洋之

2021-03-24 第204回国会 参議院 本会議 第10号

会派を代表し、ただいま議題となりました日本国アメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第六条に基づく施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定第二十四条についての新たな特別の措置に関する日本国アメリカ合衆国との間の協定改正する議定書、略称、在日米軍駐留経費負担に係る特別協定改正議定書に関し質問いたします。  東日本大震災から十年の節目を迎えました。

白眞勲

2021-03-24 第204回国会 参議院 本会議 第10号

国務大臣茂木敏充君) 白議員から、特別協定改正議定書有効期間及び二〇二二年度以降の駐留経費負担に係る交渉についてお尋ねがありました。  今回は、交渉に割くことができる時間が大きく制約されることもあり、交渉早期妥結を目指して米側と協議を行った結果、現行協定改正し、その有効期間を一年間延長することにつき、米国政府との間で意見の一致を見ました。  

茂木敏充

2021-03-23 第204回国会 衆議院 本会議 第14号

○あべ俊子君 ただいま議題となりました在日米軍駐留経費負担に係る特別協定改正議定書につきまして、外務委員会における審査経過及び結果を御報告申し上げます。  本議定書は、本年二月二十四日に東京において署名されたもので、現行在日米軍駐留経費負担に係る特別協定有効期間を二〇二二年三月三十一日まで一年間延長するための改正を行うものであります。  

あべ俊子

2021-03-12 第204回国会 衆議院 本会議 第12号

国務大臣茂木敏充君) 山尾議員から、在日米軍駐留経費負担に係る特別協定改正議定書への負担金額や内訳の記載についてお尋ねがありました。  本議定書によって改正される特別協定第五条に規定されているとおり、各会計年度における我が国具体的負担額については、我が方が総合的に判断して自主的に決定することとなっています。  

茂木敏充

1988-04-26 第112回国会 衆議院 本会議 第19号

本日、議題となっている労務費特別協定改正議定書は、日米両国を取り巻く経済情勢の一層の変化、すなわち、最近の為替変動の一層の進行に対応し、在日米軍従業員の安定的な雇用維持を図り、もって日米安保体制効果的運用を確保することに資するものであります。  昨年、現行労務費特別協定締結後、沖縄の海兵隊クラブ人員整理の問題が起こりました。

甘利明

1988-03-31 第112回国会 衆議院 本会議 第12号

にもかかわらず、政府はこれを否定し続け、単に円高ドル安を最大の理由に挙げて、我が国の自主的な判断でこの特別協定改正議定書締結したと述べておられるのであります。しかし、私は、この改正議定書は、あくまでも米国世界戦略の流れの中で締結されてきたものだと思わざるを得ないのでありますが、総理の御見解を承りたいと思うのであります。  

玉城栄一

  • 1