運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
191件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-03-19 第198回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

この特別割引は、高速道路会社負担の下、措置しておりまして、平成三十一年三月末が期限となっております。特別割引継続につきましては、割引を実施する高速道路会社意向を確認し、検討してまいります。  また、沖縄自動車道の昨年度の年間利用台数年間料金収入についてお尋ねをいただきました。平成二十九年度における沖縄自動車道年間利用台数は約三千九百万台、料金収入は約百五十億円となってございます。

榊真一

2019-03-19 第198回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

政府参考人榊真一君) この特別割引は、高速道路会社負担の下に現在措置をされておりまして、年度末までということになってございます。  この割引継続する場合には、高速道路会社から料金割引制度の申請があり、これを国土交通大臣が許可することになります、許可する必要がございます。

榊真一

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

次に、沖縄自動車道特別割引制度の延長という問題について伺いたいと思います。  鉄道のない沖縄県におきましては、沖縄自動車道は唯一の高速移動手段でありまして、沖縄本島を南北につないで、県民や観光客皆さん移動の便益を提供して、また、産業という面では、物流においても重要な役割を果たしております。  

宮崎政久

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

この特別割引は、高速道路会社負担のもと措置としております。平成三十一年三月末が期限となっております。  先ほどお話にございました特別割引継続につきましては、御要望の趣旨を重く受けとめ、今後、割引を実施する高速道路会社意向も確認をしながら、検討してまいりたいと考えております。

大塚高司

2015-02-27 第189回国会 衆議院 予算委員会 第11号

これは、簡単に言えば、税金の特別割引のようなものであります。いろいろな政策目的を持って、現在、財務省の報告書によれば、百二十九種類ありまして、合計一・二兆円の租税特別措置があるというふうに承知をしております。  ここで、パネルを、そして配付資料をごらんいただきたいんですけれども適用件数が極めて少ない租税特別措置というものが思った以上にたくさんあります。

井坂信彦

2010-04-27 第174回国会 参議院 総務委員会 第16号

ただ、余りにも高いですわね、その料金設定というものが、関門特別割引と大鳴門橋を比較したら、副大臣はよく御存じだと思うんですけれども。  時間が大分迫っていますのではしょりますけれども、それじゃ、アクアライン社会実験といえども八百円でやっておると、何で明石海峡大橋は二千三百円になるんですか。

末松信介

2008-04-10 第169回国会 衆議院 総務委員会 第13号

したがいまして、佐川急便さんの方でこの特別割引を使った、ある意味では我々にお出しになるものについて、飛脚ゆうメールというようなことをたしか呼んでおられると思いますけれども、これは佐川急便さんだけではなくて、ほかの同じような大手のお客様でも同じように名前をつけられて、何とかゆうメールということで私どもにお出しいただいている例もございます。

伊東敏朗

2006-05-11 第164回国会 参議院 国土交通委員会 第16号

渕上貞雄君 現在、コミュニティーバスを中心に百円運賃が一般化していますが、そもそも百円運賃特別割引運賃であったと思いますが、改めてお伺いしますが、特別割引運賃の定義はどのようなものでしょうか。  私は、コミュニティーバスの百円運賃については一定のルールを設けるべきだと考えます。

渕上貞雄

2006-03-28 第164回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

併せてETC特別割引というようなことも実施さしていただいておるということでございまして、そのときの決めで見直しをするということでございましたが、平成十六年の六月末の見直しにおきましても依然として厳しい経営環境の中ではありますが、当面、当該料金水準継続実施さしていただいておるということでございます。  

谷口博昭

2006-03-28 第164回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

その際、料金割引というようなことで基本料金に二八%、更にETC特別割引を加えますと三二%というふうなことで、また昨年からマイレージ割引を導入してきたということで、その結果、今委員指摘のとおり、一部の方が旧JH会社高速道路ではETCコーポレートカードを、本四道路を利用していただく場合にはETCクレジットカードを使用するため、お話しのような事例が生じているというような状況でございます。  

谷口博昭

2006-03-01 第164回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

その中で一番利用客の少ない便については特別割引をやっています。それは片道六千九百円なんですが、七八%乗るんです。ほかの便は三〇%とか四〇%とかいう状況です。そうすると、運賃においても、ただ業者に任せるというのではなく、もう少し指導監督して、ならして、そして本当に島民が公共の便として利用しやすいようにすべきではないのか。  

山田正彦

2005-04-19 第162回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

このほかにも、中国、韓国の旧正月に合わせまして、外国人対象とした観光施設特別割引とか、例えば京都の平等院観音堂を初めとするふだん公開していない施設特別観覧だとか、外国人に人気の高い富士山のふもとにある大規模遊園地での外国人向けイベントといったような、さまざまなソフトを総合的に盛り込んだ、ようこそジャパンウィークスといったものも展開をしております。  

鷲頭誠

2004-06-08 第159回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

前回の厚生労働委員会と、それから決算行政監視委員会でもお尋ねをした日本パラリンピック株式会社のことについてなんですけれども日本パラリンピック委員会日本障害者スポーツ協会責任者北郷さんという方であるということは皆さん御案内のとおりで、その北郷さんの高校時代東大時代の同級生が日本パラリンピック株式会社というものをつくって、そこが障害者向け郵便制度特別割引制度を使って、本当だったら百二十円ぐらいかかるものを

中根康浩

2003-04-24 第156回国会 参議院 国土交通委員会 第10号

種々検討をいたしました結果、そういう方向で考えようというふうに決めたわけでございまして、一般車につきまして現行特別割引の一割引き、ETC車につきましては現行特別料金の一五%の割引、こうした上で、改めて一年後、その割引の在り方を今後検討する、こういうことにしたわけでございます。  

佐藤信秋

2003-03-19 第156回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

特別割引がそういう意味では二八%になるわけでございます。  そこで、ETCの場合、正確に申し上げますと、これにさらに、ETC五万円の前納をしていただきますと五万八千円まで使えるということでございますので、この割引率の計算がちょっと難しいのでございますが、一三・八%割引になりますので、そういう意味では、正確に計算いたしますと、基本料金の〇・五九という形になります。  

佐藤信秋

2003-02-27 第156回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

さらに、現在、東京湾アクアラインにおける社会実験ETCに関して特別割引をやっておるわけでございますが、新たに、ETC利用者限定した長距離の割引であるとか、あるいは夜間割引などに関する社会実験といったことも今回の政府予算案の中に考えとして入れさせていただいて、十五年度にそうした積極的なETC利用拡大といったことに取り組んでまいりたいと思っております。  

佐藤信秋

2002-11-05 第155回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

資料を示す)  「期間限定特別割引」「通行料金二〇%割引」「ハイカ(最高約一四%割引)よりも更にお得」と。これが大体一四%割引なんです、五万円で買って五万八千円乗れますから。それより更にお得、「通行料金二〇%割引」となっていますね。ただし、割引適用期間、十三年十一月三十日から十六年六月三十日、これでもいいと思うんです。  

山下八洲夫

2002-04-17 第154回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

その辺について私どもも十分認識しているところでございまして、御指摘のように、今の特別割引をどうするかという問題も含めまして、今後、本四道路料金のあり方については、やはり特別料金継続いたしますと採算にいろいろな面で影響してくるおそれもございます。そういうところも見きわめながら検討をしていく必要があるというふうに考えております。  

藤川寛之

2002-04-10 第154回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

そういうことで、この機会を逃してはいけないということで、先ほどの大臣からございましたような大会期間中の特別割引だとか、運賃割引だとか、また観光魅力の海外へのアピール、こういったことをいたします。それから、一つネックであった空港の問題についても、成田暫定滑走路が四月の十八日に開港しますので、これによって大幅な受け入れがふえるわけでございます。  

岩村敬

2002-04-10 第154回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

また、高速道路についても、日本人旅行者対象にいたしまして、成田関空周辺ワールドカップ大会会場周辺レンタカーETCを搭載いたしまして、大会期間中の限定特別割引による高速道路料金二〇%割引レンタカーを利用する方は還元されるようにするだとか、また、大会期間をカバーする時期に北海道、九州等高速道路において周遊エリア内乗り放題スーパー割引チケットを発行することとしております。  

高木陽介

2002-04-08 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

その二は、年金受給権者への通知書等の郵送に係る郵便料金に関するもので、差し出し日から送達期限等までに余裕期間があるのに標準送達日数にさらに三日程度の余裕を承諾する場合の特別割引率の適用を受けていなかったなどのため、郵便料金が不経済となっていました。これについて指摘したところ改善の処置がとられたものであります。  

増田峯明