運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
38件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-05-19 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

あるいは、一般使用道路を普通使うということの別に、特別使用と言ったらいいんでしょうか、電線や水道や下水管道路を通っているという、この一般使用特別使用の折り合いを付けていくのがこの法案の中にも書かれている道路占用という概念だというふうに思いますけれども、そういった中において、今回は、新しい道路指定制度と言ったらいいんでしょうか、歩行者利便道路というような概念道路も生まれてくるというような状況

長浜博行

2003-02-20 第156回国会 衆議院 予算委員会 第15号

自治庁時代につくったコンメンタールによりますと、物品の払い下げ、納入等契約、特定の運送契約施設特別使用契約等が例示されております。物品といってもいろいろあるわけで、自動車とか大型情報機器だとかさまざまある。国立病院に対して医薬品を納入するというのも当たるんじゃないかと思います。どのようなものが該当するのか、御説明願いたいと思います。

杉浦正健

1999-03-26 第145回国会 衆議院 日米防衛協力のための指針に関する特別委員会 第3号

地域住民の生命や安全を守るということが自治体の長の責務でありますから、そのために、地方公共団体は、協力要請を受け入れるか受け入れないか、どうするかこうするかという問題について、そうした立場からアメリカ軍に対する特別使用の可否を判断するということになり、結果として、住民の皆さんを初めとする一般利用者使用に支障がない範囲で認めるというような事態も想定されると私は思うんです。  

土井たか子

1991-04-23 第120回国会 参議院 建設委員会 第8号

こういう形をとらせていただきましたから、その性格公共物特別使用料というような占用料類似性格とそれから受益者負担というような意味の性格とあわせ持ったものということでございますので、償還主義による料金とはおのずから全然変わってまいります。  そうすると、そこで得られた収入、これは当然のことながら道路整備に還元されるものでございますが、収入の総額はそれほど大きくありません。

藤井治芳

1986-05-15 第104回国会 参議院 文教委員会 第8号

しかし、特別の上乗せ料金によって、特別使用料を支払えば貸し出しを一年間に限り認めるというのが昨年の契約でございましたので、その一年を経過した本年の六月一日以降は、契約の文言から申しますれば貸し出し禁止ということに自動的になるわけでございまして、契約の文面だけで言います限りにおいては、請求者側に利があるわけでございます。  

加戸守行

1983-04-20 第98回国会 参議院 本会議 第11号

それから次の、自由民主党内におきまして、営業中の新幹線特別急行料金の二〇%相当額新幹線特別使用料として徴収して、その二分の一を国鉄経営改善に、そしてまた、その二分の一を整備新幹線建設財源とすることを中心とする案が検討されておるということは、非公式ではございますが、伺っております。  本件につきましては、御指摘にもございましたさまざまの問題もございます。

竹下登

1977-06-09 第80回国会 衆議院 地方行政委員会 第25号

道交法第七十七条第一項四号に基づく道路特別使用行為に基づく右翼団体の装甲車の規制という問題がある。警察官職務執行法第五条後段による犯罪予防制止権の行使による規制、その他軽犯罪法などの処置対象になってくるのであります。これが十分に運用されますならば、右翼違法越軌の行動の防止、犯罪予防ということは十分にできるものだと私どもは考えておるのであります。  

三谷秀治

1974-04-26 第72回国会 衆議院 内閣委員会 第25号

中路委員 次に、もう一つお尋ねしたいのは、これは先日、私ども瀬長議員が質問した問題と関連して、その続きでもあるのですが、先日の瀬長議員の質問で、外務省伊達参事官お答えになっていたわけですが、キャンプ・ハンセンの空域の問題ですが、沖繩における航空交通管制についての合意事項、「合衆国政府は一九七二年五月十五日の合同委員会合意にもとずいて特別使用空域使用を許される。

中路雅弘

1974-04-05 第72回国会 衆議院 内閣委員会 第19号

合衆国政府は一九七二年五月十五日の合同委員会合意にもとづいて特別使用空域使用を許される。合衆国はすべての特別使用空域は既存の航空路空港周辺空域の五海里の緩衝空域をおくべきであるという日本国政府の方針を認識する。」、こういったのが合意事項の中にある。これを認められるかどうか。外務省から発表されたもののほかに、合意事項として、いま読みましたのが、調査の結果出てきております。

瀬長亀次郎

1973-06-21 第71回国会 衆議院 内閣委員会 第32号

警備をするということで自衛隊管理をするんだったら、当然その通路なんかは警備のために使用するんだから、あえて特別使用承認なんて要らぬと思うのですね。その点はけっこうです。  私が聞きたいのは、結局、米軍から稚内を返還される前提条件として、返還されたこの施設自衛隊が肩がわりするという文書の取りきめがあったのではないか、こう聞いているのです。

木下元二

1972-08-08 第69回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

池田説明員 ただいまの御指摘のお話でございますと、一般的に考えてみますと、道路を通常の状態で走行する場合になりますと、一般のルールに従う、こういうことになると思いますが、そういう特殊な使い方でございますと、特別使用というふうな観点になろうと思います。特別使用ということになりますと、道交法の規定によりまして、公安委員会の許可が要る、こういうことに一般的に相なっております。

池田速雄

1969-04-22 第61回国会 衆議院 大蔵委員会 第23号

その車両料金に対する税金ですから、これはどう考えてみましても特別使用施設に対する利用税、こういうふうに受け取らざるを得ません。具体的な数字で申し上げると、現に「ひかり」で東京−大阪間は一等の場合は六千七百円であったものが、今度は六千百三十円というように値下がりをしました。そして二等の場合には三千三百三十円のものが四千百三十円というふうに値上がりした。ですから何のことはありません。

村山喜一

1961-05-31 第38回国会 参議院 建設委員会 第33号

ただ実際にはそれを現在行なっておりますので、特別使用という形で実際には所有権を移したのと同じような結果を、似たような結果を認めているのであります。  さらに第三に、その補償としましては、一応原則として使用料しか払わなくていいわけでありますが、もし請求があれば起業者の見積った補償額を支払えということになっておりまして、それが適正な額であるかどうかには保証がないのであります。

加藤一郎

1959-03-20 第31回国会 参議院 大蔵委員会 第19号

内容は、先ほどから指摘いたしますように、輸出港湾石炭港湾等事業建設費を、国が四、港湾管理者四、利用者二というふうにいたしまして、現在の港湾使用料の上にこの特別使用料というものを課することになっておりますが、これは現在以上に運賃を高くすることになりまするし、それがひいては産業なり物価等への影響を与えるであろうことを私は思いますので、この種のものは、もう少し国の負担分というものを多くすることによって

椿繁夫

  • 1
  • 2