運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
30件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2001-03-27 第151回国会 参議院 総務委員会 第4号

これらの点を勘案いたしまして、今回、公害財特法対象事業につきましての特例補助率をどうするかということになりまして、一応二分の一までの引き上げをすることにしたんだけれども、その期間は五年間にとどめておいて、今申し上げました根っこの方の一般的な補助率体系見直しの検討を踏まえて公害財特法かさ上げの方も改めて議論しようと。

香山充弘

2001-03-27 第151回国会 参議院 総務委員会 第4号

じゃ、先に進みまして、公害財特法改正についてお尋ねをしたいと思うんですけれども、この事業重要性を考えたら、ごみ処理施設に係る特例補助率を二分の一に固定して十年間単純延長するという選択肢も私はあったんだろうと思うんですけれども、だけれども、今回の改正案単純延長ではなくて五年後に見直しをするというふうにしていますが、これはどういう理由でこういう対応をされたんでしょうか。

松岡滿壽男

1999-03-15 第145回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第4号

車両につきましての近代化補助特例でございますけれども、御案内のように実は車両を従来型の車両からATSに対応するような車両にかえるというような場合、保安度の向上が見込まれるわけですが、そういうものにつきましては従来から特例補助率を採用させていただいております。  実は信楽高原鉄道に関しましてはすべてATS化されておりまして、今回、その車両の更新ということでございます。

小幡政人

1997-05-27 第140回国会 衆議院 決算委員会第四分科会 第2号

さらに三つ目に、公共事業予算に関する制度として、予算一括計上制度やあるいは特例補助率というのがあると思うのです。残念ながら、昭和六十年だったと思いますが、この補助率が下げられたということもございます。  この三つの点からも、再三申し上げますが、北海道にとって大変心強い限りであり、これからも道民はこの開発庁を中心にして我々の生活を考えていきたいという気持ちが大変強いわけであります。

吉川貴盛

1994-03-24 第129回国会 衆議院 地方行政委員会 第1号

古屋委員 それでは、この人口急増地域における特例補助率適用年度延長につきましては、もう基本的にこれは問題ないと思います。ぜひ延長していただくという方向でいいんじゃないかなと私も考えておりますので、この部分につきましての質問はこの程度にさしていただきまして、ちょっと消防関係関連につきまして質問さしていただきたいと思います。  

古屋圭司

1994-03-24 第129回国会 衆議院 地方行政委員会 第1号

古屋委員 この人口急増地域における特例補助率適用につきましては、対象事業が限られているというふうに私は理解しております。例えば防火水槽であるとか消防ポンプ自動車消防無線小型動力ポンプつき水槽車化学消防ポンプ自動車あるいははしごつき消防ポンプ自動車等々だというふうに承っておりますが、こういった対象を何ゆえ限定しているのか。

古屋圭司

1992-03-26 第123回国会 衆議院 建設委員会 第3号

それから、琵琶湖の特例補助率というのですか、かさ上げというのですか、治水三事業にはやられているのですね。また、土地改良にもやられているわけです。だから、ぜひこの下水道建設に対する補助基準を改善をしていただきたい、補助金を増額をしていただきたい、また下水の高度処理に特別の措置をとっていただきたい、このように考えるのですが、建設省いかがですか。

辻第一

1991-04-24 第120回国会 衆議院 建設委員会 第9号

先ほど来お話をしておりますように、今後の五カ年は、特に中小都市下水道普及にも力点を置きまして努力をしてまいりたいと思いますし、また財政力の大変乏しい市町村のために都道府県代行制度も創設をいたしましたし、また都道府県財政力が〇・四六以下というようなところには、言葉が余り適切ではないと思いますが後進特例、補助率かさ上げ等も行いまして、この事業の推進に全力を挙げてまいりたいと思います。

大塚雄司

1990-05-31 第118回国会 衆議院 地方行政委員会 第12号

さて、そういう点で、対象補助金のうち、今度は、ことしは消防施設等、これはことしでしょうか、去年でしょうか、消防施設等整備費補助金人口急増分特例補助率見直し等も含むということでございますが、私は、こうなりますと、例えば大都市の消防施設なんというのは、これは、例えば化学消防車はしご消防車あるいは常駐の消防署、いろんな点で消防施設というのは大変な問題点が実はありまして、ビル火災等がありますと、田舎の

安田修三

1989-03-29 第114回国会 参議院 地方行政委員会 第4号

次に、人口急増市町村消防特例補助率適用期間延長問題ですけれども、今回のこの改正の中に、人口急増地域財政力指数が一・〇〇以上のところと政令都市の場合は、補助率を七分の三、四二・八五%から十分の四、四〇・〇に減額をするというんですか、そういう提案なんですけれども、この種の人口急増市町村消防力というのは必ずしも十分ではないと思うんですけれども、どうでしょうか。

山口哲夫

1989-02-27 第114回国会 衆議院 地方行政委員会 第2号

それから、その他個別の補助金につきましても、卸売市場でございますとか、今御指摘になりました消防施設整備補助金人口急増分特例補助率といった点について見直しを行ったわけでございます。また公共事業関係では、富裕団体が行う事業について採択基準引き上げ措置を講ずることとしておるわけでございます。

水谷英明

1984-06-29 第101回国会 衆議院 地方行政委員会 第20号

それから国庫補助金につきましても、御案内のように、例えば後進地域公共事業かさ上げ特例法案財政再建のための特例補助率切り下げの期限が切れます六十年度以降は、現行法でいけばもとに戻るわけでありますが、こういった過疎地域等に対する公共事業特例措置、あるいは離島、辺地その他に対する補助率特例、こういったことも基本的には維持していかなければならない、このように考えております。  

石原信雄

1983-03-25 第98回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

その結果を簡単に申し上げますと、沖縄開発庁長官大蔵大臣との間の大臣折衝におきまして、沖縄特例補助率現時点引き下げることには無理があるので、今後施設整備状況県市町村財政事情等を見きわめつつ、第二次振興開発計画期間中のしかるべき時期にその見直しを行うこととし、当面は現行補助負担率を継続する、こういう取り扱いになったわけでございます。  

藤仲貞一

1982-02-24 第96回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

沖縄特例補助率につきましては、制定時の経緯を御存じかと思いますが、当時におきまする他の地域立法における特例、あるいは旧奄美振興法あるいは北海道開発のための旧特例、さらには後進地域のための特例法、そういういろいろな立法例を参照いたしまして、過去最高という一つの観点から設定された非常に高い特例負担率になっておるわけでございます。

藤仲貞一

1982-02-24 第96回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

しかしながら、ただいま申し上げましたように、現時点特例補助率引き下げることは、私どもは沖縄の置かれている現状、さらには市町村財政事情等を考えあわせますととうていまだ無理である、こういうことで対立をしたわけでございますが、最終的に大蔵大臣沖縄開発庁長官大臣折衝におきまして、ただいま先生からお話がありましたとおり、今後の施設整備状況市町村財政事情等を見きわめながら二次振計の期間中に検討する

藤仲貞一

1982-02-24 第96回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

やはり皆さん大体同じようなところへ視点を向けられまして、私がお尋ねしたいと思っておりましたこともおおむねその全貌が明らかになってきた面が多々あるわけでございますが、大臣予算編成の際の記者会見で、先ほどもお話がありましたけれども、沖縄特例補助率は、当面は全面的に継続し、第二次振計期間中のしかるべき時期に見直すこととする、見直しの時期は事業進展状況や県、市町村財政状況などを見ながら検討したい、こういうふうに

部谷孝之

1981-10-20 第95回国会 衆議院 行財政改革に関する特別委員会地方行政委員会大蔵委員会文教委員会社会労働委員会農林水産委員会運輸委員会建設委員会連合審査会 第2号

まず最初に、いま審議中の行革関連特例法案一つでございます地域特例補助率引き下げの件でありますが、この件につきまして、一つは一律削減するという問題、なぜ一律削減かということ、それから元利償還のための財源の半分は地方自治体が負担せよ、なぜ半分なのかという二点について、まずお答えをいただきたいと思います。

武田一夫

1981-10-19 第95回国会 衆議院 行財政改革に関する特別委員会地方行政委員会大蔵委員会文教委員会社会労働委員会農林水産委員会運輸委員会建設委員会連合審査会 第1号

また、いま計画されております国庫補助金のカットあるいは地域特例補助率切り下げ等は、実質的には交付税率切り下げと同じ効果を持つわけであります。他に一般財源特定財源かという差はありますけれども、しかし特定財源を減らされますならば一般財源で補てんするわけでありますから、同じことなんです。ですから、この種の措置といいますものは、交付税率引き下げの入り口だという懸念が強くなっております。

三谷秀治

1981-03-17 第94回国会 衆議院 地方行政委員会 第5号

もう一つは、いま問題になっておる公害財特のように個々の事業についての補助率をアップする、いわゆる特例補助率適用するというやり方、これは過疎債もそうです。去年の春、ここの委員会でやりました過疎立法も同じであります。あるいは離島振興法もそういう形です。個別の事業について補助率特例適用してそれを推進しようというやり方

細谷治嘉

  • 1
  • 2