運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
74件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-04-11 第196回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第2号

このような状況の中で、福島県議会の全会派が一致して、原発事故避難指示区域等について、平成二十七年国勢調査人口によらない選挙区の特例法制定要望がありました。この要望を真摯に受け止めて、超党派福島関係国会議員、各政党選挙制度関係部会等、さらには衆議院倫理選挙特別委員会理事間で協議を重ねて提案に至った案が本法律案でございます。  以上が、本法律案提出をいたしました理由であります。  

逢沢一郎

2018-04-04 第196回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

このような状況の中で、福島県議会の全会派が一致して、原発事故避難指示区域等について、平成二十七年国勢調査人口によらない選挙区の特例法制定要望がございました。この要望を真摯に受けとめて、超党派福島関係国会議員、各政党選挙制度関係部会等、さらには、当委員会理事間で協議を重ねて提案に至った案が本法律案でございます。  以上が、本法律案提出した理由であります。  

逢沢一郎

2007-06-13 第166回国会 衆議院 厚生労働委員会 第30号

内山委員 次に、包括実施特例法制定後、配偶者加給年金支給要件についてお尋ねをしたいと思います。  例えば、支給要件として、厚生年金加入期間二十年というところで発生をいたしますけれども、この扱いはどのような形になりますでしょうか、お尋ねをします。そして、海外での外国保険加入期間はどのように取り扱うのか、お尋ねをしたいと思います。

内山晃

2004-11-09 第161回国会 参議院 法務委員会 第5号

私は、一九九八年の債権譲渡特例法制定の際にもこの参議院法務委員会参考人意見陳述をさせていただきました。  それでは、早速、本日の意見陳述に入ります。どうぞよろしくお願いいたします。  審議事項は多岐にわたりますので、個々の諸規定の詳細については御質問のあった際に分かる範囲でお答えするといたしまして、法案提出経緯を含め、学者としての今回の二法律案の評価を中心に意見を申し述べます。  

池田眞朗

2004-11-04 第161回国会 参議院 法務委員会 第4号

登記簿への記載事項も一部変更をいたしましたし、また債権譲渡登記制度PRにも努めまして、現在はその発足当初に比べますとそういった不安の念は大分収まっているのではないかと思っておりますが、今回の動産譲渡担保制度につきましても、我々としてそういった債権譲渡特例法制定当時の経験を踏まえまして、世間に誤解を与えないように法律の趣旨のPRには努めていきたいと、こう思っております。

房村精一

2004-05-18 第159回国会 参議院 総務委員会 第17号

すまでもないんですけれども、市町村合併等がいろいろ進んでいく中で、やはり都道府県も広域自治体としての役割、機能、これが十分発揮をするためには、やはりその区域の拡大ということが求められるであろうというふうなことで、同時に、第二十七次地制調の答申に基づいて合併への道を開くことに今回いたしたわけでありまして、今回の法案の形式としては、ただいま御指摘のいわゆる特例法案のように、いわゆる合併障害除去等特例措置と一体となった特例法制定

山口俊一

1999-05-13 第145回国会 参議院 文教・科学委員会 第9号

この点は教育公務員特例法制定当初から同じ扱いとなっておるわけでございますが、評議会が責任を持って事前審査を行うこととされておりますのは、不利益処分は、法令に定められた事由に当たる場合に行われるなど、必ずしも教育研究能力専門性を考慮しなければならない程度が高くない、比較的少ないということがございますし、また、不利益処分一般に、他の同様な処分との均衡を考慮して行わなければならない、こういった理由によりまして

佐々木正峰

1985-12-11 第103回国会 衆議院 法務委員会 第4号

そこで、特例法制定の問題なんですが、特別に高齢者を対象とした例えば死刑執行停止特例法というようなものを検討されることはできないだろうか。年齢については最初九十五歳でいってもよし、九十歳でいってもよし、行く行くはもっと下げても結構でありますが、ともかく九十歳を超えた人を改めて死刑執行を行うのは穏やかなことではないだろうと思います。

三浦隆

1985-02-18 第102回国会 衆議院 予算委員会 第12号

この目標実現のために最大限の努力を傾注してきたところでございますが、それこそ第二次石油危機に伴います世界経済停滞長期化世界同時不況、そういう予期せざる事態に直面したこともありまして、租税収入の伸びが急激に鈍化したことなどからその実現が困難となったことにあらわれておりますように、大変な、いわゆる特例法制定後の特に二年間とでも申しましょうか、歳入欠陥をもたらしたような状態になったわけであります。  

竹下登

1982-03-31 第96回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

坂倉藤吾君 私は前の特例法制定の際にも申し上げましたが、残念ながら精製糖工業界等の体質を見ていきますと、大変それぞれの企業間の競争意識というのはきわめて激しいわけですね。そういうような状況の中で、たとえばカルテル形成等についても、二回行って、その期間中はまあ若干安定したけれども、それが切れると直ちに戦国時代になると、こういう歴史的経過を繰り返してきているわけですね。

坂倉藤吾

1982-03-01 第96回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第3号

しかし、特例法制定経緯にも見られますように、五十年の夏に日豪砂糖協定実行段階に入りましてから、五十二年特例法制定に至るまでの間、かなり大幅な価格の下落、各企業ごとの赤字の累積ということになったことに出ておりますように、業界内のそういった協調体制の確立というものは、なかなか言うべくしてむずかしい面があるわけであります。     

渡邉文雄

1981-10-01 第95回国会 衆議院 本会議 第5号

住宅金融公庫の五・五%貸付金利につきましては、国民住宅需要及び住宅建設の現状にかんがみ、行革関連特例法制定後、政令を策定する段階で、当該貸付金の社会的、経済的必要性と国の財政負担との調和が図られるよう考慮しつつ、慎重に検討を進めることにいたしたいと考えます。  以上、補足いたします。  村上議員にお答えをいたします。  

鈴木善幸

1977-11-24 第82回国会 参議院 大蔵委員会 第6号

第一七八五号外一三件) ○医療法人税率軽減に関する請願(第二一五三  号) ○病院建物建物付属設備耐用年数短縮等に関  する請願(第二一五四号) ○特定の医療法人に関する請願(第二一五五号) ○不公平税制是正等に関する請願(第二六五二  号外四件) ○一般消費税新設反対等に関する請願(第二七八  八号外二件) ○生命保険料所得控除引上げ等に関する請願  (第二九〇〇号外一件) ○山林に対する相続税特例法制定

会議録情報

1976-11-04 第78回国会 衆議院 社会労働委員会 第4号

第二一二二号)  脳卒中対策の強化に関する請願中川利三郎君  紹介)(第二一二五号)  季節労働者失業給付金特例措置継続に関す  る請願多田光雄紹介)(第二一三〇号)  建設国民健康保険組合に対する国庫負担増額等  に関する請願増本一彦紹介)(第二一四八  号) 同月三十日  たんぽぽ共同保育園の助成に関する請願(寺前  巖君紹介)(第二二七九号)  中国はり、麻酔及び治療に関する特例法制定

会議録情報