運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2002-06-04 第154回国会 衆議院 経済産業委員会環境委員会連合審査会 第1号

あれをきちんとアイテム別物質別に分ければ、資源として使える可能性はまだまだあるんじゃないか。経済性が伴うか伴わないかということが問題なわけですけれども、技術的にはそういうことが言える。その分ける仕事というのは、私ども自動車解体業者が一番安く、確かに、的確に行うことができる立場にいるんじゃないかということを申し上げたいと思います。  

酒井清行

1999-07-06 第145回国会 参議院 国土・環境委員会 第22号

また、可塑剤等のプラスチック添加剤需要配分が困難であり、家電製品対象物質別含有量情報が得られず、推計できなかったというふうに報告にあります。  家庭用防虫剤殺虫剤安全性については大変大きな問題となっています。九七年三月の国民生活センター報告によれば、シロアリ防除剤による事故が急増しています。ところが、家庭用シロアリ防虫剤毒性情報、これは一〇%の商品にしか記載されていません。

岩佐恵美

1986-04-08 第104回国会 参議院 運輸委員会 第6号

タンクからケミカルを陸揚げしましてそれを洗浄するわけでございますけれども、その陸揚げした後吸引してきれいにする、空にするという装置、それから換気清浄装置空気できれいにする、あるいは水でタンクを洗浄するといったような幾つかの装置物質別に義務づけられるわけでございますけれども、今私どもが考えておりますのは、これは構造そのものを変更するということは恐らく必要がなかろうというふうに考えております。

栗林貞一

1981-03-26 第94回国会 衆議院 決算委員会 第5号

○井上(一)委員 さらに私は、泉州沖五キロ、千七百ヘクタール、この大きな海域を埋め立てて空港建設をするわけですから、周辺の環境に大変な影響を及ぼす、このことは指摘したとおりですし、ここで少し尋ねておきたいのは、瀬戸内環境保全特別措置法というものがあるわけですけれども、この泉州沖埋め立て予定海域は、この瀬戸内保全法汚染物質別の制限の対象海域に指定されているわけですけれども、この対象海域にかかっているのかどうか

井上一成

1977-10-26 第82回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第4号

これが東名高速道路あたりになりますともっと広い範囲、百メートル近くの問が高濃度汚染にさらされるということで、このNO2そのものが確かに呼吸器に害があるということは実験的にも証明されているのでございますけれども、われわれはそうした物質別にとらえていくということではなくて、その沿道にお住まいになっている方々が実際に呼吸をしておられる毎日の大気の質を明らかにしていく。

助川信彦

1974-09-20 第73回国会 参議院 公害対策及び環境保全特別委員会 閉会後第2号

このようなことから、大阪府におきましては府民の健康を守るための目標を定めまして、汚染物質別環境容量を骨子といたしました大阪環境管理計画を策定いたしておりますが、これは先ほど東京都からも御説明がございましたが、環境基準を達成維持するために許されます汚染物質排出量はどのくらいであるかというのを推計したものでございます。

中川和雄

1972-05-17 第68回国会 参議院 内閣委員会、公害対策及び環境保全特別委員会連合審査会 第1号

それから空気中の一酸化炭素定量のためといたしましては五酸化沃素とか水酸化バリウム等を使用しておるわけでございますが、このほか工場排水水質試験につきましては水質汚濁防止法によりましてJIS基準によるということになっておりまして、そのJIS基準によりますと、検出対象物質別に使用いたします試薬の種類、品質等を非常に詳細に定めて現在運用しておるわけでございます。

山形栄治

1971-04-13 第65回国会 衆議院 産業公害対策特別委員会 第9号

ところが、いまのそれ以外に悪臭になる原因物質というものはたくさんの要素がありまして、それらに対する対応策を立てていかないことには、たとえば養豚場の臭気一つ考えましても、先ほど来皆さまからお話が出てまいりました水産加工場などの悪臭にいたしましても、そういうものの対応策にはならないわけでございますので、メチルメルカプタンでありますとか、アンモニアとかいったような、その他幾つかの物質別規制をやらないと、

内田常雄

1971-03-02 第65回国会 衆議院 社会労働委員会 第8号

なお、物質別に見てまいりますと、クロムとかシアンとかカドミとかあるいはアルキル水銀、こういうものが問題でございます。  それから業種別に見てみますと、やはりメッキ業であるとか化学関係工場。それから規模別で申しますと、やはり大企業よりも中小企業にたいへん問題があるというような結果が出ております。  

北川俊夫

1970-12-07 第64回国会 衆議院 社会労働委員会 第2号

そのためには、この間の九月に実施いたしました総点検の結果、先生御指摘のように、必ずしも排出処理が十分でない、また非常に悪いという面もございますので、物質別に少し検討いたしまして、必要があれば特別の物質別安全衛生規則を制定するとか、あるいは健康診断につきましては、ただいま雇い入れ及び定期の診断については全面的に規定をし、さらに特別の場合の特別検診については、一部にしか実は規則による規制をやっておりませんので

岡部實夫

1969-05-09 第61回国会 参議院 大蔵委員会 第15号

すなわち、原価をはるかに上回る高い旅客運賃をさらに十年間に数回上げるほか、赤字ローカル線や小駅の廃止、無人化、また国鉄労働者十六万人の合理化など、勤労者農漁民中小企業家地域住民など国民全体に重大な打撃を与える一方、大企業製品輸送には原価を割る安い料金を据え置き、フレートライナー、コンテナー輸送物質別適合輸送などを中心とする中長距離高速大量貨物輸送を増強して、至れり尽くせりのサービスを行なうものであります

渡辺武

  • 1