運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
45件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2009-06-05 第171回国会 参議院 議院運営委員会 第29号

しかしながら、政府が二〇〇五年十二月、米国牛肉輸入再開を決定した際には、食品安全委員会は、科学的評価は困難だとしながらも、輸入再開に事実上お墨付きを与える内容の答申をまとめました。  今回、食品安全委員会委員候補者となっている吉川泰弘氏については、当時、食品安全委員会プリオン専門調査会座長として問題の答申をまとめた重大な責任があります。

水岡俊一

2007-07-05 第166回国会 参議院 農林水産委員会 第17号

新平君                 渡辺 孝男君                 紙  智子君                 福本 潤一君    事務局側        常任委員会専門        員        鈴木 朝雄君     ─────────────   本日の会議に付した案件理事補欠選任の件 ○食の安全と自給率向上に関する請願(第一四三  七号外一〇件) ○アメリカ牛肉輸入再開

会議録情報

2006-11-01 第165回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

委員各位御存じのとおり、昨年の十二月に一たん再開されました米国牛肉輸入再開後、一月に入りまして骨つき牛肉が見つかり、再度の輸入停止となったわけであります。その際、再開に当たって米国側から日本側に輸入されてきた牛肉相当量に上ったわけでありますが、一月の再停止により、それらの牛肉が倉庫に眠ったままの状態となっております。

岡本充功

2006-06-15 第164回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

                福本 潤一君                 紙  智子君    事務局側        常任委員会専門        員        高野 浩臣君     ─────────────   本日の会議に付した案件食料自給率抜本的向上に関する請願(第二一  五号外二〇件) ○カネミ油症被害者の仮払金返還問題の早期解決  に関する請願(第一三三三号外二二件) ○アメリカ牛肉輸入再開

会議録情報

2006-06-15 第164回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号

小宮山泰子君 同日  辞任         補欠選任   岡部 英明君     佐藤  錬君   木原  稔君     金子 恭之君   篠田 陽介君     飯島 夕雁君   鈴木 馨祐君     西村 康稔君   小宮山泰子君     神風 英男君     ————————————— 六月九日  食料自給率抜本的向上に関する請願塩川鉄也君紹介)(第三〇二二号) 同月十二日  アメリカ牛肉輸入再開

会議録情報

2006-05-31 第164回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

哲弘君    政府参考人    (環境省地球環境局長)  小林  光君    農林水産委員会専門員   渡辺 力夫君     ————————————— 委員の異動 五月三十一日  辞任         補欠選任   佐藤  錬君     松本 文明君 同日  辞任         補欠選任   松本 文明君     佐藤  錬君     ————————————— 五月二十九日  アメリカ牛肉輸入再開

会議録情報

2006-05-12 第164回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

農林水産省及び厚生労働省、両省におきまして、昨年十二月の米国牛肉輸入再開に関しまして、在日米国大使館に対しまして飼料規制の強化などについて公文で要請を行ったところでございますし、今後とも機会をとらえて、これはいろいろなルートがあるわけでございますから、こういった牛肉なら牛肉の問題でのルートできちっと話を伝えていきたいというふうに考えております。

高橋直人

2006-04-20 第164回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

     大畠 章宏君 同日  辞任         補欠選任   長島 忠美君     中川 泰宏君   広津 素子君     渡部  篤君   大畠 章宏君     山岡 賢次君   川内 博史君     佐々木隆博君   篠原  孝君     神風 英男君   鈴木 克昌君     森本 哲生君   柚木 道義君     岡本 充功君     ————————————— 四月十八日  アメリカ牛肉輸入再開

会議録情報

2006-04-10 第164回国会 参議院 行政監視委員会 第3号

これは内閣委員会でも大臣にお聞きをしておるわけでございますが、食品安全委員会、私は今回の問題で、管理部門にうまく利用された、こういうふうな思いを一貫して持っているわけでございますが、立て続けに香港で問題がまた起こっておる中で、食品安全委員会プリオン専門調査会のメンバーのうち、牛肉輸入再開に慎重だったと、こういうふうに見られておりました委員六名の方が再任を断ったということが大きくマスコミ報道をされておりまして

近藤正道

2006-02-02 第164回国会 参議院 予算委員会 第3号

蓮舫君 閣議決定アメリカ牛肉輸入再開にかかわる考え方が決められたものをアメリカ農務省にお伝えしていないというのは、伝えなくてももう既に決まっていたのかと思えてしまうような御答弁なんですが、済みません、先ほど外務大臣想定問答集、BSEに関して作られたと御答弁をいただきました。外務省に伺うと、当然これは外務省独自で作るのではなくて、関係省庁と相談をする、事前にすり合わせる。  

蓮舫

2006-01-31 第164回国会 衆議院 本会議 第5号

にもかかわらず、米国牛肉輸入再開を声高に要求するブッシュ大統領の御機嫌を気にしてか、輸入再開を急ぐ余り、みずから決定した前提条件すら無視し、現地調査を行わないまま、輸入再開を強行いたしました。そして、成田空港に到着した米国牛肉特定危険部位が混入するという事態に至ったのであります。  

笹木竜三

2006-01-31 第164回国会 衆議院 本会議 第5号

質疑は、小泉内閣政策目標達成状況財政健全化への取り組み、補正予算編成のあり方、所得格差の拡大などの財政・経済問題、日中関係東アジア共同体構想在日米軍再編などの外交・防衛問題、米国牛肉輸入再開と再禁止の経緯及び政府責任、豪雪・雪害対策アスベスト対策、耐震強度偽装問題、ライブドア問題、子供の安全対策被用者年金の一元化、IT革命への対応、皇室典範改正問題、鳥インフルエンザ対策等、国政の各般

大島理森

2006-01-30 第164回国会 衆議院 予算委員会 第4号

その中で、先ほど申し上げたように、院に対して一度出したものの文言が変わったということについてきちっとした御説明をしなかったことの責任、それから、改めまして、この牛肉輸入再開問題を初めとして、食の安全の責任というものの大きさを改めて感じたということでございます。(発言する者あり)

中川昭一

2005-10-26 第163回国会 両院 国家基本政策委員会合同審査会 第2号

結論から申し上げますと、私は拙速な米国産の牛肉輸入再開には反対でございます。食の安全の問題というのは極めて重要な問題でございますが、この食の問題について私が幾つか総理に対して申し上げたいのは、まず、この食品安全委員会プリオン専門委員会でこの間議論がされて、結論は最終的に出なかったということでありますが、二つの条件を付けております。

前原誠司

2005-10-25 第163回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

       林野庁長官    前田 直登君        水産庁長官    小林 芳雄君        資源エネルギー        庁資源燃料部        長        近藤 賢二君     ─────────────   本日の会議に付した案件政府参考人出席要求に関する件 ○農林水産に関する調査  (WTO農業交渉に関する件)  (品目横断的経営安定対策に関する件)  (米国牛肉輸入再開問題

会議録情報

2005-10-19 第163回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

BSE問題ですけれども、食品安全委員会が二十四日にプリオン専門調査会の会合を開き、米国牛肉輸入再開に当たってのリスク評価について結論部分が盛り込まれるという見通しであります。パブリックコメントなどもありますけれども、新聞各紙年内輸入再開だと、そういうふうな記事を報道しているわけです。

高橋千鶴子