運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
30件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-05-27 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第15号

共通の認識を持っておりますから、そういった意味では、この附則の七条二項において、児童生徒と接する業務に従事する者の資格在り方、それから、児童生徒等に性的な被害を与えた者に係る照会制度在り方についての検討政府においてなされる義務をこの附則の二条で課しているわけでありますけれども、ただ、今回、我々、党派を超えて認識を共有している、問題意識を共有しているということが確認されましたので、この法律施行

牧義夫

2021-05-21 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第15号

DBS制度、いわゆる犯罪履歴照会制度のようなものも、こちらも直ちに検討を始めなければいけないと思っています。時間がないので、これは言うだけにさせていただきます。  先ほど、こども園に関しての御発言がありました。幼保連携型こども園に関しては、幼稚園の教諭の資格を持っている方と保育士資格を持っている方が同じ現場にいらっしゃいます。

岡本あき子

2021-05-21 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第15号

七条第一項で、教育職員等以外の学校において児童生徒等と接する業務に従事する者による児童生徒性暴力等防止に関する措置在り方等について、また、同条第二項では、児童生徒等と接する業務に従事する者の資格在り方だけでなく、児童生徒等に性的な被害を与えた者に係る照会制度在り方等について、政府への検討義務づけられているものと承知しています。  

萩生田光一

2021-04-26 第204回国会 参議院 決算委員会 第5号

これは弁護士法二十三条の二に基づく弁護士照会制度に基づいて行われているもので、学校側に原則として回答する義務があります。しかしながら、学校側はいずれも拒否をされています。  回答義務があるのに拒否をしても罰則がない、このシステムに遺族は納得がいかないと強く主張されているわけですが、こうした遺族側被害者側の知る権利についてどのようにお考えか、萩生田大臣の見解をお聞かせください。

音喜多駿

2021-04-13 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

法案に基づく開示請求権弁護士会照会制度とは、異なる要件、効果の下に両立する制度であって、消費者はいずれの制度も選択的に利用することができますが、今法案に基づく開示請求権は、弁護士に依頼しなくても消費者自身が明確な要件の下で開示請求できるという観点から、活用されることが期待されるところでございます。

坂田進

2020-11-30 第203回国会 参議院 本会議 第6号

さらに、受信料に関連して、テレビ設置届出義務化居住者情報照会制度の導入など、広告料の減収に悩む民放からすれば、それは禁じ手ではないかと思うような対策をNHK行政に求めました。巨大なNHK行政の力を借りるのであれば、それは独立性の放棄であり、国営放送に近づくことにもなりかねません。  

古賀之士

2019-05-09 第198回国会 参議院 法務委員会 第11号

この新制度弁護士会照会制度関係はどうなるのでしょうか。代理人弁護士がいる場合、裁判所を通さずに弁護士会照会によって金融機関登記所年金機構などから情報提供を受けることができれば、執行の対象となる債務者財産をより簡易かつ迅速に把握することができますが、今回の法改正は、金融機関登記所年金機構などが弁護士会照会に応じて情報提供を行うことを否定する趣旨を含むものなのでしょうか、お教え願います。

山口和之

2016-03-29 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

一 本邦企業の活発なM&Aや企業再編などの事業活動に対して税制の一層の透明性を確保するため、米国型プライベートレタールーリング事前照会制度ども参考としつつ、実務に即した事前相談充実に努めること。  一 海外における日系企業移転価格税制等税制上のトラブルに対処するため、大使館等における支援体制充実を図るとともに、相互協議の円滑な処理に資するよう、体制強化を行うこと。  

大久保勉

2015-06-11 第189回国会 衆議院 憲法審査会 第4号

この点に関連し、先日の憲法審査会では、笹田参考人から、特別高裁制度及びカナダ照会制度が紹介をされました。特別高裁制度は、最高裁上告審としての負担を軽減し、違憲審査により集中できるような環境を整えるものであり、照会制度は、政府最高裁判所法律などの憲法解釈に関する勧告的意見を求めるということでありました。  

井上英孝

2015-06-11 第189回国会 衆議院 憲法審査会 第4号

先日の参考人質疑の中で、笹田参考人より照会制度の提案がありました。日本と同じ司法裁判所型のカナダでは、法的拘束力はないが、最高裁違憲かどうかの意見表明をすることが有効に機能しているということが指摘をされました。このことをベースに、具体的に、私は、以下のことを提案したいというふうに思います。  

中川正春

2015-05-22 第189回国会 衆議院 法務委員会 第16号

一方、弁護士会照会制度といって、弁護士の申請を受けて弁護士会が、官公庁とか企業等団体に対して、必要事項調査照会する制度もあります。弁護士法二十三条の二で規定されておりますけれども、これも実情でいいますと、金融機関は、お金を支払うべき人の財産調査に対して、個人情報の保護とか守秘義務を理由に回答を拒絶する場合が少なくありません。  

國重徹

2015-04-17 第189回国会 衆議院 法務委員会 第8号

多少テクニカルな問題なんですが、弁護士法二十三条の二に基づく弁護士照会制度について少しお聞きかせをさせていただきます。  弁護士というのは、一定程度の信用があるということで、さまざまな機関弁護士照会をかけた場合には、差しさわりのない範囲で、問題のない範囲では回答をいただけるという公の制度があります。  

藤原崇

2015-04-17 第189回国会 衆議院 法務委員会 第8号

萩本政府参考人 御指摘弁護士法第二十三条の二の規定に基づくいわゆる弁護士会照会制度は、弁護士が、受任事件につきまして、訴訟資料等収集、事実の調査等職務活動を円滑に遂行するために設けられた制度でして、一般的には、照会を受けた者には、照会に応ずる報告義務があると解されているところでございます。  

萩本修

2011-04-12 第177回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

これは、災害地域生命保険照会制度という形で発足をさせました。既に千件近い御照会も入っていまして、実際に契約を特定して該当の保険会社から御案内をするというようなことが始まっております。  このように、今回の震災特徴点をよく踏まえて、私どもも精いっぱいの努力をしてまいる所存でございますので、御理解を賜りたいと思います。

渡邉光一郎

2011-03-24 第177回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

○国務大臣(自見庄三郎君) 今回の震災に際しまして、生命保険協会において、今も先生のお話にございましたように、被災者契約照会制度、仮称でございますけれども、これを創設しまして、死亡した方の加入保険会社が不明な場合であっても、あるいは生保協会照会することにより加入保険会社の確認ができる態勢を整えることとしております。

自見庄三郎

2006-03-28 第164回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

政府参考人竹内洋君) 今委員指摘のように、十七年度改正につきましては、見本の分解検査、あるいは不正競争防止違反輸入規制品への追加、農林水産大臣意見照会制度が盛り込まれた等でございますが、お話のございました運用実績ということでございますと、まだ利用実績は上がっておりません。  

竹内洋

2005-06-16 第162回国会 参議院 経済産業委員会 第20号

したがいまして、今回の関税定率法等改正の中におきましても、これらの侵害物品につきましては経済産業大臣への意見照会制度というのをあらかじめ設けておりまして、経済産業大臣のスクリーニングを経た部分につきまして、私ども税関当局としてこれを受理した形で、具体的に物が来た場合はこれを差し止めるというやり方にしてございます。

青山幸恭

2005-06-16 第162回国会 参議院 経済産業委員会 第20号

政府参考人北畑隆生君) ただいま御答弁したことの繰り返しになりますけれども、今回の関税定率法改正によりまして、税関において迅速かつ的確に判断できるよう、意見照会制度を的確に運用をしてまいりたいと考えておりまして、この制度の適切な運用ということで対処してまいりたいと考えております。  

北畑隆生

2005-03-29 第162回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

また、そのほかにも、既に導入しております特許庁長官への意見照会制度あるいは今般提出しております法案におきます不正競争防止法物品についての税関から経済産業省への意見照会制度や、育成者権、これもこの法案に含まれておりますが、侵害物品についての税関から農林水産大臣への意見照会制度などを活用しまして、水際におけます知的財産権侵害物品の迅速適正な取締りを実施していくこととしております。  

上田勇

2004-03-25 第159回国会 衆議院 憲法調査会最高法規としての憲法のあり方に関する調査小委員会 第3号

むしろ、抽象的要素を含んだ照会制度審理手続を、司法裁判所手続になじむような形へと何十年もかかって変えてきたというところでございます。これは、私は、大阪市立大学の佐々木教授研究成果によっておりますので、専門家ではございませんけれども、非常に注目していいと思っております。  また、アメリカの州においても、類似の勧告的意見制度が三つぐらいの州で存在をしております。

笹田栄司

2003-06-25 第156回国会 衆議院 法務委員会 第26号

ただ、最近におきましては全体的にそのような法廷というのは少なくなっておりますし、また、新民事訴訟法によって、当事者照会制度、期日外釈明等が認められ、当事者証拠収集方法が拡充されているなど、事実関係調査情報収集方策が多様化しておりまして、他の手段によっても情報収集が可能となったことから、次第次第に調査活動費を減額しておりまして、さらに今、実情に応じて減額措置をとりたい、こういうふうに考えているところでございます

大林宏

2003-04-21 第156回国会 衆議院 個人情報の保護に関する特別委員会 第7号

次に、利用目的提供方法の統一については、金曜日に犯歴照会制度についての議論が若干されていたようですけれども、それに関する資料をきょうお持ちしております。この一番最後のつづりを見ていただきたいんですが、これが実際に行われていた犯歴照会の中身です。こういった詳しいものが市町村の犯歴照会では行われているということです。これで果たしていいのかどうかということをきちんと見直していただきたいと思います。  

清水勉

  • 1
  • 2