運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
65件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-11 第204回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

北朝鮮の国際的な無法行為である拉致問題の解決に、日本北朝鮮双方が必要な努力を尽くさなければなりません。まず、その基本となる日朝平壌宣言について伺います。  二〇〇二年の日朝平壌宣言、これは、拉致問題や北朝鮮による核・ミサイル開発、過去の清算国交正常化といった日朝間の諸懸案を包括的に解決することを目指したものであります。

武田良介

2020-04-15 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

楽天ユニオンの方から話を伺いますと、楽天がやっていることは本当に無法行為のオンパレードだと。送料無料ラインなどの強制、強要、それから送料消費税手数料課金など値上げによる搾取、それから一方的な罰金徴収個人情報の漏えい、嫌がらせなどの人道的問題、楽天自社店舗レビュー操作など自社優遇など、挙げれば切りがない。  

笠井亮

2016-10-19 第192回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

さらに言えば、学費や生活費を賄うためにはどうしても働き続けなければならないという学生たちのこうした事情につけ込んで、セクハラやパワハラ、むちゃなシフトや長時間労働など、いわゆるブラックバイト、会社の無法行為が横行している。こういう現状を私は一刻も放置するわけにはいかないと思います。  大臣、こうした実態を聞いてどのようにお感じになられるでしょうか。

大平喜信

2011-03-10 第177回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

とすれば、今回の海上保安官、何名乗り込んだかは別といたしまして、どんな使命をきちっと帯びて行ったのか、あるいは、船と乗組員を守ることを最優先にしたのか、あるいは、シーシェパードの海賊行為無法行為、暴力行為を、しっかりその証拠を確認するために、尖閣のとき同様のビデオを持って、それを三交代でしっかり写しながら今回は任務を果たしたと言われるのか、その辺の内容が全くわからなくて、今後の対策も何も立てようがないのじゃないかというふうに

伊東良孝

2010-11-25 第176回国会 参議院 予算委員会 第9号

北朝鮮のこの無法行為に対して韓国の大統領は、これ以上の挑発があれば断固たる措置をとるということを表明をしております。同時に、今回の砲撃について、軍事攻撃などの言葉は使わずに武力挑発という表現をし、事態が拡大しないよう命じるなどの冷静な対応をしております。このことは大変私は重要だと考えますけれども、総理の御認識はまずいかがでしょうか。

井上哲士

2009-04-27 第171回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第2号

山下芳生君 北朝鮮は、過去の国際的な無法行為清算していないという問題点を持っている国であります。だからこそ、一層日本は冷静で道理ある立場を厳格に貫く必要があると考えます。こうした立場を欠いたやみくもな制裁強化論軍事対応論は、日本のよって立つ立場を失わせ、事態を悪化させるだけだと考えるものであります。  

山下芳生

2008-02-08 第169回国会 衆議院 予算委員会 第5号

私は、派遣法労働者無法行為から守るために一体機能しているのかどうか、これを見る必要があると思います。グッドウィルの無法一つとっても、事業停止処分は当然ですが、それによって一番の被害者となったのは、この企業に登録して働いていた労働者です。是正指導しているとさっきおっしゃいました。しかし、偽装請負が摘発されて是正指導がなされた場合、偽装請負で働かされていた労働者がどうなったか。  

志位和夫

2006-10-26 第165回国会 参議院 法務委員会 第2号

ここを根本から改めるという手だてを具体的に打たなければ、実際にこんな無法行為が全国に蔓延するということになります。  改めて機会を持って具体的にもただしていきたいと思いますけれども、大臣、この警察庁の資料にも現れていますように、こういうやみ金事犯というふうに言われている金融被害の手口というのは、これは登録されているか、あるいはそうじゃないかにかかわらないわけですね。

仁比聡平

2006-10-11 第165回国会 参議院 予算委員会 第1号

これを改めて、早期かつ無条件に六か国協議に復帰をし、そしてすべての核兵器及び核計画を放棄をする、そして国際的な無法行為清算によって周辺諸国世界各国とのまともな安定した外交関係を築いていく、このことが北朝鮮の安全にとっても平和にとっても最大の保障なんだと、こういうことを道理を持ってこの国に説いて分からせていくと、このことが私は大事だと思うんですけれども、この点での総理認識、いかがでしょうか。

井上哲士

2006-08-02 第164回国会 衆議院 外務委員会 第22号

我が党は、今回の北朝鮮行為が、国際ルールを破る無法行為であり、日朝平壌宣言など国際的取り決めにも違反すると厳しく批判してまいりました。そして、北朝鮮ミサイル発射を中止し、国際ルール取り決めを遵守すること、六カ国協議に速やかに復帰して外交的解決を図ることを強く要求してまいりました。

笠井亮

2006-01-24 第164回国会 衆議院 本会議 第3号

無法行為を行った当事者たちの責任、政治家の関与について、徹底的な究明を行うことは当然です。同時に、問題の根本は、一九九八年の建築基準法改悪で、建築確認を、官から民へといって民間検査機関に丸投げできるようにした規制緩和にあります。  我が党は、九八年の法改悪の際、民間任せでは検査公正中立性の確保は困難になる、安かろう悪かろうという検査になると警告し、この法改悪に厳しく反対しました。

志位和夫

2005-12-12 第163回国会 参議院 イラク人道復興支援活動等及び武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 閉会後第1号

結局、政府は、米軍無法行為について、どんな事実が明らかになっても米軍のあるいは米国の説明をオウム返しにするだけで、悪化していっている新イラク情勢についても自らの分析、判断を示すことができないのじゃないんですか。それでどうして独自の判断ができるというのか、私、ここを問いたいと思うんです。米国では撤退の考え方を含めた戦略が発表されました。

仁比聡平

2005-12-12 第163回国会 参議院 イラク人道復興支援活動等及び武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 閉会後第1号

結局、あなた方は、米国無法行為を追認をし、国際的に見ても有志連合参加国が次々と撤退を決める状況下の中で、どこまでも米国を政治的に支え続ける、アメリカに言われるままにどこまでも付いていこうと、そういうことじゃないんですか。  イラク情勢の前向きの打開のためにも、今求められているのは期限を区切った占領外国軍撤退であり、自衛隊の速やかな撤退だと思います。

仁比聡平

2005-10-25 第163回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

テロとの戦いに名をかりたこのような無法行為国際人道法の見地から許されないばかりでなく、かえってテロ勢力に口実を与え、テロを拡散させる結果となっていることは極めて重大であります。国際世論の多数を結集し、テロと戦うためには、こうした軍事対応でなく、テロ武力報復の悪循環を断ち切ることが重要です。  

緒方靖夫

2004-12-10 第161回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

これは両方とも議員立法でやったもので、私もそれにかかわっていた者ですので申し上げますと、我が国の平和及び安全の維持のために特に必要があると認めるときに発動するというのは、例えば、彼らが、北朝鮮核実験をやったとかミサイルを発射してきたとか、そういうように新たな犯罪行為無法行為を行ってきたときに発動できるというのは、これは当然のことなわけであります。  

水野賢一

2004-08-05 第160回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第2号

拉致北朝鮮が認めた、これまで国際的に行ってきた数々の無法行為の中で最高首脳が認めた唯一のケースだと思います。ですから、この問題を、拉致問題を解決するということは、こういう無法行為解決していく、その突破口を作るという非常に重要な意義を持っていると思うんです。  

緒方靖夫

2004-06-01 第159回国会 衆議院 外務委員会北朝鮮による拉致及び核開発問題等に関する小委員会 第4号

あわせまして、その連立方程式で、ラングーン事件だとか大韓航空機爆破事件だとかの国際的無法行為それの清算の問題と、そして日朝間にあります拉致事件の問題あるいは日本漁船銃撃事件だとかの無法行為これを、やはり国際社会北朝鮮自身が復帰する条件をつくる、北朝鮮自身がそれをやることが北朝鮮にとっても自国の平和と安定につながっていくんだと。  

吉井英勝

2004-04-14 第159回国会 両院 国家基本政策委員会合同審査会 第2号

私は、人質事件を本当にしっかり解決していく上でも、日本政府占領軍による無法行為は許さないという道理ある立場を貫くことが今は非常に大切だと。そして、米軍占領支配に協力する意味を持つ自衛隊派遣、派兵については直ちに中止して撤退することを改めて強く求めたいと思います。  以上で終わります。

志位和夫

2004-03-31 第159回国会 衆議院 法務委員会 第8号

というのは、これは法務大臣にお考えなどについてお伺いをしたいと思うんですけれども、北朝鮮という国が非常に犯罪国家であり、テロ国家であり、無法行為を繰り返してきた、そしてそれに対して毅然として臨まなければいけない、圧力もかけていかなければいけないということは私自身も強く思いますし、そのための活動もしてきたつもりですけれども、さはさりながら、どうも再入国を禁止する法案というのは、北朝鮮がけしからぬから、

水野賢一

2004-03-18 第159回国会 衆議院 憲法調査会 第3号

そういう面からアジアを見ますと、私は、アジアの場合は、日本の二十世紀前半軍国主義のもとでの侵略戦争の問題もありますし、現時点での北朝鮮による拉致犯罪を初めとした一連の国際的無法行為がいまだに清算されていないということや、ヨーロッパとはステージの違うさまざまな問題が起きている、そういう中で、ヨーロッパの経験を我々がどう見るのかという提議だったというふうに思うんです。  

山口富男