運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-12-07 第195回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

お尋ねの漂着船あるいは無人島等に漂着したというような内容でありますが、領土、領海における治安維持に一義的に責任を有する警察機関、一義的には責任を有する警察機関が対応してまいりますが、防衛省としても、不測の事態への対応に万全を期す観点から、関係省庁と必要な情報の共有を努めております。  今後とも、このような態勢をもって、万全な警戒監視情報収集に当たってまいりたいと思っております。

小野寺五典

2017-03-16 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号

派遣委員からは、水陸機動団誘致に関する防衛省との協議状況外国漁船による集団密航事案の実情と離島警備強化策再生可能エネルギー事業に係る行政と事業主体との連携の有無、外国資本による無人島等土地購入状況、旧日中漁業協定避難港に関する認識が現在も継続している可能性とその解消策等について質問が行われました。  

大野元裕

2012-04-12 第180回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

尖閣が初めてではなくて、ほかのところでも同じような、つまり、中国漁民が他国の無人島等に実際に上陸をして、しかし、中国はそこを自分の領土だというふうに主張して、そして、漁民を守るために中国軍隊が来て、漁民を保護するという名目で軍隊もそこに居座る。結果的に、そのことによって南シナ海の島々をどんどん取り上げていったという事例があるんですね。ですから、同じことが起こり得る。

下村博文

1977-03-24 第80回国会 参議院 内閣委員会 第4号

しかしながら、そこに相当の設備をいたしまして、そこに何人かの人間が行きましてその作業をするということになりますと、たとえば無人島等ではこれはできませんので、その辺のどういう島が扱うことが可能であるかということをアメリカ側に打診した結果、アメリカ側からクアジャリン島が最もいいという返答が来たわけでございます。

園山重道

1957-03-11 第26回国会 参議院 予算委員会 第7号

千田正君 一昨年開かれました国際地球観測年特別委員会の決定によりまして、日本プリンスハラルド海岸で観測することになって、ただいま日本南極調査班は活動中でありますが、ここの南極において無人島等を発見した場合において、日本領土としてこれを確認する方法があるかないかという問題を考えますときに、かつて日本アメリカとの平和条約条項の第二条の領地権の放棄に関する条項でありますが、そのうちの(C)項

千田正

  • 1