運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-04-16 第201回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

本法案による自衛官定数変更は、防衛計画大綱中期防衛力整備計画に基づいて、宇宙、サイバー、電磁波領域での体制強化と、無人偵察機グローバルホーク、空中給油機KC46Aの導入に伴う組織改編のために行われるものです。これらは日米ガイドライン具体化であり、米国軍事戦略に従って日米軍事一体化を一層推し進めるものであり、容認できません。  

井上哲士

2019-11-15 第200回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

この偶発的な武力衝突を招きかねない一触即発の危機が今続いている中で、六月二十日にはイスラム革命防衛隊が、同国南部ホルムズガン州のオマーン湾近くのイランの領空内で、米海軍無人偵察機グローバルホークRQ4Aを迎撃しました。これに対してトランプ大統領は、米軍による報復攻撃を承認しましたが、直前に承認を撤回して、幸い、犠牲者を出す事態には至りませんでした。  

篠原豪

2017-06-15 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第27号

そんな中で、このFMSでアメリカから調達する装備品のうち、いわゆる無人偵察機、グローバルホークについて、今年四月に、アメリカのペンタゴンから防衛省に対して、急に三機分の機体価格を百億円値上げ、三機で四百七十四億円から六百億円に値上げすると伝えられたとされておりますけれども、これ、グローバルホークというのは維持管理費が年間百億円掛かるとされております。  

藤田幸久

2015-01-28 第189回国会 参議院 本会議 第2号

ところが、今、ステルス戦闘機F35、無人偵察機グローバルホーク、オスプレイ水陸両用車両など新しい兵器調達が進められています。これによる装備体系変更は、自衛隊海外派兵型につくり替えるものです。  さらに、政府は、武器輸出三原則の撤廃により武器海外輸出を推進し、非軍事に限られていたODA大綱を改定し、他国の軍に対する支援を可能にしようとしています。

井上哲士

2014-10-15 第187回国会 衆議院 外務委員会 第2号

そういう考えのもとに、米国は、2プラス2発表以来、P8哨戒機嘉手納基地への配備、そして無人偵察機、グローバルホーク三沢飛行場への一時展開といった取り組みを進めておられます。そして、本年四月には、ヘーゲル国防長官は、二〇一七年までに新たに新設のBMD対応型イージス艦を日本に前方展開する計画を発表しております。  

左藤章

2014-05-27 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第18号

三沢基地配備される米軍無人偵察機グローバルホークについてお聞きいたします。  二十四日に一機、そして明日二十八日に一機配備をされ、二機が配備をされるということでありますが、これは二〇一三年十月の2プラス2でローテーションによる展開が合意をされておりますが、三沢配備をするということはいつの合同委員会で確認をされたんでしょうか。

井上哲士

2014-03-26 第186回国会 衆議院 外務委員会 第6号

笠井委員 この米軍の大型無人偵察機グローバルホークでありますけれども、地元自治体あるいは住民からは、今回の配備が一時的なものではなく恒常的な配備につながるのではないかなどの懸念が出ております。  そこで、防衛省に伺いますが、外務省からの通告を受けて関係自治体に連絡したということでありますけれども、配備の理由についてどのように説明したんでしょうか。

笠井亮

2007-03-23 第166回国会 衆議院 本会議 第16号

先日、安保委員会としてグアムに行ってきましたが、既にB52戦略爆撃機原子力潜水艦配備が進められ、今後さらに、米陸軍司令部大隊規模部隊配備原子力空母本格寄港に向けた港湾整備無人偵察機グローバルホーク空中給油機配備などが計画されています。太平洋地域重視を打ち出したQDRに基づき、陸海空海兵隊統合の新たな一大戦略拠点をつくろうとしているのであります。

赤嶺政賢

  • 1