運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
328件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-19 第204回国会 参議院 本会議 第23号

その子供たちのために炊き出しに並ぶ親御さんたちがいます。そして、今、命を絶つことを考えている大勢の人たちがいます。その人たちに向けて、日本には政府がある、人々の命と暮らしを守る政府があるということを行動で示してください。  菅総理コロナ禍で一年以上にわたり困窮者に一番近いところで日夜支援に奔走されてきた方からの政府の存在が見えないという叫びをどう受け止めますか。

石橋通宏

2021-04-15 第204回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

私自身も、例えば発災後に速やかにボランティアによる炊き出しが行われ、被災者に温かい食事が提供される、イタリアの例などは大変参考になるというふうに思っています。  特に、災害が頻発する超高齢社会の我が国において、私もちょっと知ったときには衝撃を受けたんですが、例えば、平成二十八年の熊本地震では災害関連死が死者の八割を占めると。

赤澤亮正

2021-03-23 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第2号

町の炊き出しを行っているNPOの人の話によりますと、リーマン・ショックの後と同じくらいの水準まで炊き出しに来る人が増えてきたとのことです。コロナ禍がいつ収まるか分からない状況の中で、今後も食べることに困る人が増えていくのではないかと危惧されます。シングルマザーの人などは、子供に食べさせたいから自分は一日一食という人もいると聞きます。  

川田龍平

2021-03-19 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

それで、真ん中辺りに書いてあるように、この道の駅は災害時に避難者の受入れや炊き出しなどを想定していた、非常に悔しいという支配人の言葉を紹介しております。  ですから、地域でこうした、避難所にもなり得る、炊き出しなどもできる、そういう形で道の駅を指定するのはとても大事なことだと思うんですね。

高橋千鶴子

2021-03-09 第204回国会 衆議院 総務委員会 第9号

先日も、コロナ禍の中で、東京での炊き出し四倍にも膨れ上がっているという報道もございました。日本でも、やはり人道支援のために余剰分のお米を買い取って、フードバンク子供食堂や一人親支援学生支援を行って、農産物の消費の拡大、あるいは生産価格を下支えし、農家の皆さんが潰れてしまうことがないように、政府として行うべきだというふうに思いますけれども、いかがでしょうか。

本村伸子

2020-11-24 第203回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

ですから、この災害対策においてこのような電気の炊き出しみたいなものが必要になってくると思います。このようにソーラーシェアリング農業生産売電の二毛作、耕作放棄地の解消、災害時の非常用電源など多くのメリットがあります。  そこで、まずソーラーシェアリングのための農地転用の許可の実績についてお伺いします。

須藤元気

2020-11-19 第203回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

また、自治体による取組を促すだけでなく、発災時において被災自治体が円滑に災害対応を進められるよう、国や他の自治体が人的、物的支援を行うこととしており、大規模災害が発生した場合には、被災自治体への他の自治体からの応援職員の派遣、生活環境の改善に必要な物資等についてのプッシュ型支援自衛隊による炊き出し入浴支援など、避難所運営等に必要な支援を行っているところであります。  

小此木八郎

2020-11-19 第203回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

これも西日本豪雨災害のときに経験をしたんですけれども、非常にやはり自治体によってばらつきがあって、名前は言いませんけれども、ある自治体は、一切ボランティアを受け付けないという対応をとられた、それから、避難所ができても炊き出しは一切だめだという対応をとられて、もうそこの町だけが被災者たちが本当にかわいそうで、ボランティアも受け付けないから、災害発生から数週間、たしか泥かきボランティアが誰も来ないから

高井崇志

2020-07-02 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第1号

私も週末に炊き出しに参加しました。大変です。たくさんいます、増えています。こうした方々を決して置き去りにしてはいけないというふうにすごく考えております。公園で暮らしていらっしゃる方々の、またネットカフェに対する方々ですね、住民登録、非常に難しいんです。臨時に役所等住所地として十万円給付特別定額給付金というのを支給できない理由を教えてください。

田島麻衣子

2020-07-02 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第1号

田島麻衣子君 これ、加藤厚労大臣にお願いなんですけれども、私も炊き出しボランティア方々の後ろ姿を見て炊き出しに入っていまして、団体の方の御苦労というのはこれ相当なものがありますよ。まず、そのホームレスの方を役所の方のところに行ってもらう、このプロセスに物すごい労力と時間が掛かっています。こうした労力というものをボランティアだけに頼っていては私いけないと思うんですよね。  

田島麻衣子

2020-05-19 第201回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第5号

また、その二週間後、三月下旬には、南相馬市にボランティアとして行きまして、炊き出しをしたり、また、歯ブラシとかカップラーメンを袋に詰めて被災者皆さんに配付をさせていただいた。あのときの地震、津波による現地の悲惨な光景というのは、本当に今でも脳裏に焼きついております。  

中曽根康隆

2020-03-18 第201回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

炊き出しがあれば、きょうはよかったかなと。温かい汁物が欲しい、野菜が食べたいという要求は、どの災害、どの避難所からも起こり得る、そういう状況がありました。プライバシーも当面はなく、生活を送る場としては余りにも劣悪な環境であります。  国は、避難所運営ガイドラインを示していますけれども、自治体によってはふなれなところもあったり、温度差が生じています。  

田村貴昭

2020-03-10 第201回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

また、一方で、東日本大震災では、医療機能だけでなく、自衛隊艦船による入浴支援、あるいは訓練所練習船等による炊き出し支援なども実際に行われておりました。  こういう観点を見ますと、被災者支援にも船舶が活用された、活躍したという事実がございます。その点において、復興庁といたしましても、災害多目的船という観点も今後注視をしてまいりたいと考えているところでございます。

横山信一

2020-02-18 第201回国会 衆議院 予算委員会 第13号

避難所に、食事炊き出しを毎日やりましたけれども、並ぶ必要もないんです。体育館や教室ごとに班をつくって、世話人を決めて、自分たちでとりに来れば、三十分あれば千三百人全員に配ることもできます。それだけでも非常にストレスがないです。  あとは、いろいろ、車中泊とかあるんですが、先ほど申し上げたように、みなし仮設の活用というのは非常に大きいです。これは一つの避難所でもあると思うんですよね。

高林秀明