運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
55件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-03-18 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

このうち、人家や鉄道などが被災し緊急な復旧が必要であると思われる十七か所について、災害関連緊急治山事業実施を決定したところでございまして、今年度から順次、令和年度完成を目指し、復旧工事に着手しております。それ以外の箇所については、今後、県、丸森町と連携して、通常の治山事業県単独事業により復旧を進めていくこととしております。  

本郷浩二

2020-03-18 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

阿武隈急行沿線被害を与えた山崩れについては、宮城県及び東北森林管理局阿武隈急行株式会社と協議を行い、治山事業により復旧する必要があるという三か所については、合わせて三億八千万円の災害関連緊急治山事業実施を決定しております。  これにより、山崩れにより発生した不安定な土砂流出防止する治山ダム設置工事を、今年度から令和年度末の完成を目指し、順次着手しております。

本郷浩二

2018-11-01 第197回国会 衆議院 予算委員会 第2号

二次被害が懸念されるような緊急的な対応が必要な箇所につきましては、災害復旧予算である災害関連緊急治山事業等により、今、早期復旧を図ることといたしております。  また、緊急対策に加えまして、極めて大きな面積の森林被害を受けたことに鑑みまして、中長期的な取組といたしましては、被災森林の再生に向けて、治山施設設置航空緑化等により計画的な復旧を図っていく必要があるのではないかとも思っております。  

吉川貴盛

2016-05-10 第190回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

今後は、こうした取組を継続しながら、加えて、今後の降雨による二次災害、これを防止していくことが重要でありまして、必要な予算の確保に努力をしながら、技術者の派遣の継続や増強、それから早期事業着手が可能な災害関連緊急治山事業実施等を行うこととしております。引き続き熊本県を始めとする関係機関と連携しながら早急な復旧に努めてまいりたいと考えております。

齋藤健

2014-10-29 第187回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

これら二十三渓流のうち十五渓流は、今年度から、災害関連緊急治山事業によりまして土砂流出を防ぐ治山堰堤等設置して対応することといたしまして、このうち、六渓流林野庁直轄事業といたしまして、九渓流広島県による国庫補助事業として復旧対策を行うこととしているところでございます。また、残りにつきましては、平成二十七年度以降、広島県により復旧対策を行うことといたしているところでございます。  

小泉昭男

2010-02-25 第174回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

この山地災害に対処するため、林野庁においては、被害直後から、県と連携して状況把握に努めるとともに、特に緊急的な対応を要する九カ所について、災害関連緊急治山事業等を九月三十日に採択して、県において入札等の手続を経て、十一月十三日以降に復旧対策に着手しているところでございます。

佐々木隆博

2006-09-05 第164回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

この早期復旧あるいは災害関連緊急治山事業しっかり進めていただかなければいけませんが、十九年度予算にそれが反映されているのかどうかですね。ちょっとおかしいですかね、この災害と十九年度予算。とにかく、この災害復旧でしっかり山を守っていかなければいけないということを申し上げたいんです。  それから、この十八年度から進めておられる特定流域総合治山対策事業、十八年度から進めていただいていますね。

加治屋義人

2004-10-27 第161回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

それでは、それに付随してなんですけれども、今、災害による多くの山地森林復旧も非常に急務なんですけれども、現在、政府が三位一体の改革の中で、これは資料の五を見ていただくとわかりやすいんですけれども、災害発生時の災害関連緊急治山事業を国の事業、そして次年度以降は、補助治山事業は県に移管するということを今考えているようなんですけれども、これは各県にまたがる広域災害の場合にはやはり重大な不都合を生じるというふうに

松木謙公

2003-09-10 第156回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

しかし、それまでの間、それぞれの暫定措置あるいはこの災害関連緊急治山事業等々によってやれるものはつぶさにやっていくと、そういう対策を取らさせていただいておりますし、また流木等々については、それぞれの対策事業の中で、これらをある面では少し効果を大きく取りながらこの対応に対処していきたい、このように考えているところでございます。

北村直人

2001-05-24 第151回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第8号

そういったものに対しましては、林野庁といたしましては、山腹崩壊地等につきまして災害関連緊急治山事業等によって早急に整備を進めると同時に、流れ木除去等実施する、さらには流れ木を捕捉するスリットダム設置というようなことも行いまして、再度災害が起きないようにしてまいりたいと考えております。  

加藤鐵夫

2000-08-09 第149回国会 参議院 農林水産委員会 第1号

○政務次官(三浦一水君) 有珠山の噴火災害につきましては、林地荒廃等被害に関しまして泥流災害等未然防止を図るため、公共事業予備費を活用した災害関連緊急治山事業等によりまして十一カ所、二十八億円の事業費をもって緊急に対応することとしております。現在、八月末の工事発注に向けまして鋭意努力を進めておるところでございます。  

三浦一水

1999-10-21 第145回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第8号

林野庁としては、早急に災害関連緊急治山事業ということで、これらの復旧と一緒に、今後の二次災害発生防止というような視点から流木対策を進めていきたいと思っております。方法としては、一点目は、やはり流木が下流に流下しないようなスリットダムの工法とか、それから、治山ダムの機能に影響を与えるような流木につきましてはそれを除くというような方法で進めたいと思っております。

伴次雄