運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1964-06-25 第46回国会 衆議院 地方行政委員会 第59号

地震発生と同時に、甚大な被害発生が予想せられましたので、本庁といたしましては、新潟地震災害警備本部を設けまして、地震被害情報収集関係管区警察局及び関係県警察災害警備実施指導並びに連絡調整に当たると同時に、内閣その他の関係方面との連絡情報伝達等に当たることにいたしたのでございます。  

後藤田正晴

1964-06-23 第46回国会 参議院 地方行政委員会 第40号

また、警備局から参事官が直ちに災害地にヘリコプターで飛びまして、現地の模様を視察し、かつ現地災害警備実施指導に当たっております。なお、他県からの応援でございますが、人員の応援はございませんが、資器材といたしまして、電灯が消えましたような関係で、直ちに地震発生しました夜、警視庁、神奈川県警からそれぞれ発動発電機と投光器合わせまして二十台を現地に送っております。

後藤信義

1964-06-17 第46回国会 参議院 本会議 第28号

ラジオでお聞きになったとおりでございますし、そこで、地震発生と同時に、関係管区警察局長及び関係県警察無線あるいは有線通信を用いて連絡をずっとやりましたが、警察庁内に、まず警備局長を長とする新潟地震災害警備本部を設置して、被害情報収集並びに関係管区警察局及び関係県警察災害警備実施指示及び連絡調整に当たりますとともに、新潟警察に対する照明器材などの支援について必要な措置をとりました。

赤澤正道

1964-06-17 第46回国会 参議院 災害対策特別委員会 第9号

このたびの地震に対する警察対策活動につきましては、地震発生と同時に、関係管区警察局及び関係県警察と、無線あるいは有線通信を用いて現地の状況の収集及び甚大な被害発生したことが推察されましたので、警察庁内に警備局長を長とする新潟地震災害警備本部を設置いたしまして、被害情報収集並びに関係管区警察局及び関係県警察災害警備実施指示並びに連絡調整に当たりますとともに、新潟警察に対する照明器材などの

赤澤正道

  • 1