運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
167件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-12 第204回国会 参議院 決算委員会 第3号

ただ、感染症対策であったりとか、紛争後の復旧復興、さらには災害支援などの国際社会における開発課題への対応が重要となる中で、その中で、国によっては軍や軍籍を有する者がそこで重要な役割を担っているということもあるわけでありまして、このようなことを踏まえまして、二〇一五年の閣議決定されました開発協力大綱では、これまで十分明確ではなかった軍や軍籍を有する者に対する非軍事目的開発協力に対する方針、これを明確化

茂木敏充

2021-03-23 第204回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

これ、災害支援チームでございまして、避難所などにおけるアレルギー食ですとか透析をしている方のお食事とかを避難所まで届けてくださったりするチームでありまして、全国三千名の栄養士の方々が日頃から登録をしていて研修を重ねているすばらしい活動チームがあるんですが、ここが平成三十年十一月の十九日に赤ちゃん防災プロジェクトというのを発足していただいております。  

自見はなこ

2021-03-18 第204回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

次に、災害支援時のICTの活用についてお伺いをいたします。  ボランティアセンターの運営をしていると、何しろ問合せ電話が、マスコミの皆さんも含めて毎日のようにすごいことになります。その問合せ電話に答えているだけで、結局、現場職員皆さんは、被災者の方に本来はもっと労力を割くべきであるのにそれができなかったりしたというのが、私の正直見ていたときの実体験であります。  

鈴木憲和

2021-03-16 第204回国会 参議院 内閣委員会 第4号

災害支援についてです。先週、東日本大震災から十年がたったということで、今日は災害支援の中でも女性役割について伺いたいと思います。  本当に毎年毎年、台風ですとか豪雨、地震、いろいろな災害が起こっている状況なんですけれども、これ、いかに迅速に、そして的確に支援をしていくということが求められているんだと思うんですね。特に、女性から見た女性に対する支援、これすごく重要な点だと私自身は思っています。

高木かおり

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

そういう中で、当時は菅総理でありますから、菅総理からも、東京都の消防庁、あるいは消防庁長官から各自治体にも災害支援の要請が下りて、各自治体消防隊というものが出動して活動しておられるわけであります。  ただ、今申し上げたように、一義的には原子力事業者、そして、自衛隊には原子力災害での派遣も一応項目としては追加されている。

近藤昭一

2020-06-09 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

防災重点ため池について、農林水産省の説明では、浸水想定区域内に学校、病院など災害支援等に直接関係する施設や道路などが存在するものが約一万五千カ所、既に工事終了が六千二百、残り八千八百を十年かけて行うというものであります。  大臣、余りにも長いんではないでしょうか。想定外の大雨、洪水は、もう毎年起こっています。地震も頻繁に起きています。対応に、対策に待ったはなしです。

田村貴昭

2020-05-21 第201回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第6号

そして、東日本大震災は、組織化された災害支援スペシャリスト集団であるNPONGO活動元年ということも言えると思うんです。  それを受けて、大臣に伺いたいと思うんですが、東日本大震災復興支援には多くのNPO活動、活躍しました。復興庁NPOの連携についてどのように評価されているかどうか、一言、じゃ、副大臣、お願いいたします。

阿久津幸彦

2020-05-15 第201回国会 衆議院 外務委員会 第7号

例えば、災害支援国際基準、スフィアスタンダードということを国内避難所基準として使えないかどうか、内閣府の防災などでも検討されたようですし、そういったことも含めて、これからも、もちろん国内での活動NGOは自分で民間資金を集めてやっているわけでございますけれども、そういうことを含めて、これから更に戦略的にNGOをお使いいただければありがたいなというふうに思っております。  

阿久津幸彦

2020-05-15 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

日本学生支援機構に対して寄附を行った場合には、企業、個人からの寄附について所得税法人税を軽減しているところでございまして、この寄附金については、例えば、新型コロナウイルス感染拡大により安全確保を図るため帰国した日本人留学生経済負担の軽減を目的とし、一時金の支給を行うJASSO災害支援金等に今活用されているということでございます。  

伯井美徳

2020-05-13 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

あわせて、これは私の意見ですので楠岡理事長にお伝えをいたしまして、それと含めて、私は皆さんのお手元に、国立病院機構が担う医療ということでコピーをさせていただきましたが、国立病院機構は、いわゆる人的な教育とか、あるいは他の病院に何かあったときの支援とか災害支援とか、極めて重要な機能を担っております。

阿部知子

2020-04-15 第201回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

現在、新型コロナウイルス感染という深刻な状況もあって、それについて対処されていると思いますけれども、今後の災害支援についても大きな示唆を得ているものと先ほどから指摘があるとおりでございますが、まず、災害弱者やそういった方々への支援がより重点的に求められますけれども、必要な医療材料生活備品、あるいは生活環境、これはもう感染対策も含めてそういったものが整えられるような福祉避難所の整備が必要と思われます

高良鉄美

2019-12-05 第200回国会 衆議院 安全保障委員会 第7号

ですので、せっかく自衛隊皆様方避難所においての災害支援の場所において原材料表示支援をしているわけでございますが、そもそもこれは言い出しっぺの内閣府の防災担当が各自治体に対して、しっかりとまず、要は、管理の段階において原材料表示の徹底をするようにということをされた方が私はいいんじゃないかと思っておりますが、ぜひ内閣府の御答弁をいただきたいと思います。

浜地雅一

2019-12-03 第200回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

ただ、また、胆振東部地震のときに、日高道という高規格道路があるんですけれども、ほとんどの道路一般国道が通行ができない状況にありまして、そのときも自衛隊等災害支援の車が高規格道路を使って現場に入っていただいたのが現状であります。  そのとき、この資料三でありますけれども、ちょうど、なかなか、皆様北海道お越しいただいているかと思うんですが、国土の二二%に及ぶ北海道であります。

岩本剛人