運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1955-07-30 第22回国会 衆議院 建設委員会 第38号

木津用水取入口附近採石禁止に関する   請願早稻田柳右エ門紹介)(第三一九五   号)  七六 千葉市より川間、金の井を経て大宮に至   る道路を二級国道指定等請願山本勝市   君外二名紹介)(第三四〇五号)  七七 国道熊本宮崎線改修工事施行に関する請   願(石坂繁紹介)(第三四〇六号)  七八 道路財源確立等に関する請願池田清志   君紹介)(第三六〇五号)  七九 昭和二十八年度災害復旧費国庫補助増額

会議録情報

1955-07-27 第22回国会 参議院 本会議 第41号

熊本県球磨郡の災害復旧事業促進に関する請願委員長報告)  第一〇六 富山片貝川砂防工事施行に関する請願委員長報告)  第一〇七 新潟海岸決壊防止に関する請願委員長報告)  第一〇八 利根川支流神流川等護岸工事施行に関する請願委員長報告)  第一〇九 静岡朝比奈川災害復旧工事促進に関する請願委員長報告)  第一一〇 米軍演習に起因する水害防止対策請願委員長報告)  第一一一 災害復旧費国庫補助増額

会議録情報

1955-07-26 第22回国会 参議院 建設委員会 第25号

する請願(第五六八号) ○風水害対策特別立法化に関する請  願(第八八二号) ○富山片貝川砂防工事施行に関する  請願(第一一六三号) ○新潟海岸決壊防止に関する請願  (第一二二二号) ○利根川支流神流川等護岸工事施行  に関する請願(第一二二四号) ○静岡朝比奈川災害復旧工事促進に  関する請願(第一三〇九号) ○米軍演習に起因する水害防止対策の  請願(第一四四二号) ○災害復旧費国庫補助増額

会議録情報

1955-07-07 第22回国会 衆議院 建設委員会 第25号

————————————— 七月六日  道路財源確立等に関する請願池田清志君紹  介)(第三六〇五号)  昭和二十八年度災害復旧費国庫補助増額に関す  る請願楢橋渡紹介)(第三六〇六号) の審査を本委員会に付託された。     ————————————— 本日の会議に付した案件  東北地方及び北海道における豪雨災害復旧に  関する件     —————————————

会議録情報

1954-06-02 第19回国会 衆議院 文部委員会 第35号

) 二五三 教育職員免許法等の一部改正に関する請    願外二件(辻原弘市君紹介)(第三七二九    号) 二五四 教育委員会法廃止等に関する請願外一件    (辻原弘市君紹介)(第三七三〇号) 二五五 教育委員会法の一部改正等に関する請願    (辻原弘市君紹介)(第三七三二号) 二五六 教育委員会法の一部改正に関する請願(    辻原弘市君紹介)(第三七三二号) 二五七 へき地学校施設災害復旧費国庫補助増額

会議録情報

1954-03-25 第19回国会 衆議院 文部委員会 第23号

婦人教育振興費増額に関する請願矢尾喜三郎  君紹介)(第三七二七号)  教育職員免許法等の一部改正に関する請願外二  件(辻原弘市君紹介)(第三七二九号)  教育委員会法廃止等に関する請願外一件(辻原  弘市君紹介)(第三七三〇号)  教育委員会法の一部改正等に関する請願辻原  弘市君紹介)(第三七三二号)  教育委員会法の一部改正に関する請願辻原弘  市君紹介)(第三七三二号)  へき地学校施設災害復旧費国庫補助増額

会議録情報

1952-06-23 第13回国会 衆議院 建設委員会 第43号

長野長廣君    紹介)(第三八一一号) 三八四 国道二十三号線改修工事施行請願(長    野長廣紹介)(第三八一二号) 三八五 県道熱海修善静線全通促進請願畠山    鶴吉紹介)(第三八一三号) 三八六 宝塚地区接収住宅返還による補償に関す    る請願塩田賀四郎紹介)(第三八二九    号) 三八七 道路費増額請願内海安吉紹介)(    第三八五三号) 三八八 アイオン台風災害復旧費国庫補助増額

会議録情報

1952-06-19 第13回国会 衆議院 建設委員会 第42号

第三七七八号) 同月十七日  手結山に隧道開さく請願長野長廣紹介)  (第三八一一号)  国道二十三号線改修工事施行請願長野長廣  君紹介)(第三八一二号)  県道熱海修善寺線全通促進請願畠山鶴吉君  紹介)(第三八一三号)  宝塚地区接収住宅返還による補償に関する請願  (塩田賀四郎紹介)(第三八二九号)  道路費増額請願内海安吉紹介)(第三八  五三号)  アイオン台風災害復旧費国庫補助増額

会議録情報

1951-11-28 第12回国会 衆議院 建設委員会 第7号

建設事務官         (都市局長)  八嶋 三郎君         建 設 技 官         (道路局長)  菊池  明君         専  門  員 西畑 正倫君         専  門  員 田中 義一君     ――――――――――――― 本日の会議に付した事件  閉会中審査に関する件  河川に関する件  道路に関する件  建設行政に関する件   請願  一 福岡県下の災害復旧費国庫補助増額

会議録情報

1951-10-31 第12回国会 衆議院 建設委員会 第2号

――――――――――――― 十月十八日  福岡県下の災害復旧費国庫補助増額に関する請  願(平井義一紹介)(第四〇号)  県道岐阜富山線国道編入請願岡村利右  衞門紹介)(第四一号)  雫石町に住宅金融公庫資金融資請願淺利三  朗君外一名紹介)(第四二号)  災害住宅復旧費国庫補助請願淺利三朗君外  一名紹介)(第四三号)  連合軍による接収農地の借上料増額に関する請  願(池見茂隆紹介

会議録情報

1951-03-30 第10回国会 参議院 本会議 第34号

再建整備に関する陳情委員長報告)  第二一六 水稻秋落防止対策経費国庫助成に関する陳情委員長報告)  第二一七 農業協同組合再建のため長期低利資金の融通および利子補給に関する陳情委員長報告)  第二一八 国有牧野開放促進に関する陳情委員長報告)  第二一九 滞荷生糸処分による売上差益金の処置の陳情(二件)(委員長報告)  第二二〇 早場米奨励金に関する陳情委員長報告)  第二二一 農地災害復旧費国庫補助増額

会議録情報

1950-12-08 第9回国会 参議院 本会議 第9号

請願委員長報告)  第六二 水稻秋落防止対策費国庫助成に関する請願委員長報告)  第六三 早場米奨励金継続に関する請願委員長報告)  第六四 供米の適正および飯米対策に関する請願委員長報告)第六五 昭和二十四年度供米報奨用ならびに農家向特殊消費者用衣料品滞貨処理に関する請願委員長報告) 第六六 市町村農地委員会事業費国庫補助増額に関する請願委員長報告) 第六七 昭和二十四年耕地災害復旧費国庫補助増額

会議録情報

1949-11-29 第6回国会 参議院 本会議 第21号

宮崎県下の砂防工事施行に関する請願委員長報告)  第五〇 北上川上流治水工事促進に関する請願委員長報告)  第五一 淀川改修工事促進に関する請願委員長報告)  第五二 四国西南地域内大幹線道路国道編入および改修工事施行に関する請願委員長報告)  第五三 吉井川下流改修工事促進に関する請願委員長報告)  第五四 起、竹ケ鼻両町間木曾川に濃尾大橋架設請願委員長報告)  第五五 災害復旧費国庫補助増額

会議録情報

1949-11-29 第6回国会 衆議院 建設委員会 第8号

防止工事促進請願前田    正男紹介)(第二七八号) 二四 姫路以西岡山境界までの国道改修請願    (堀川恭平紹介)(第二八〇号) 二五 市川国直轄河川編入の上改修工事施行    の請願堀川恭平紹介)(第二八一号) 二六 夢前端架設請願堀川恭平紹介)(第    二八二号) 二七 福岡県の上水道及び給水施設復旧請願(    中島茂喜紹介)(第二九八号) 二八 宇美町の災害復旧費国庫補助増額

会議録情報

1949-11-17 第6回国会 衆議院 建設委員会 第4号

(第二七五号)  生駒山地すべり防止工事促進請願前田正男  君紹介)(第二七八号)  姫路以西岡山境界までの国道改修請願(堀  川恭平紹介)(第二八〇号)  市川国直轄河川編入の上改修工事施行の請  願(堀川恭平紹介)(第二八一号)  夢前橋架設請願堀川恭平紹介)(第二八  二号)  福岡県の上水道及び給水施設復旧請願中島  茂喜紹介)(第二九八号)  宇美町の災害復旧費国庫補助増額

会議録情報

  • 1