運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2307件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-07 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第8号

先ほど御説明申し上げました高度無線環境整備推進事業補助事業では、条件不利地域地方公共団体が保有する光ファイバー設備被災した場合における災害復旧費についても支援対象としておりまして、離島については補助率を三分の二としております。また、この補助事業地方負担分についても地方財政措置を講じているところでございます。  

今川拓郎

2021-04-23 第204回国会 参議院 災害対策特別委員会 第6号

一方、議員御指摘のように、障害福祉サービス等を行う民間施設被災した場合でも災害復旧費に係る補助を行うこととしておりまして、早期の復旧を図ることは大変重要だと思っております。これまでも、事業所等被災状況等を踏まえて必要な予算を確保し、激甚災害法に基づくかさ上げと同様の対応というのを行っている、そういうケースも私どもとしては行っているということでございます。  

赤澤公省

2020-07-28 第201回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

指摘のありました社会福祉施設等災害復旧費補助金につきましては、災害前と同じ場所、形状、材質等で元に戻す原形復旧が原則ではありますが、国に協議いただき、必要性があると認められる場合には移転改築も可能としております。  被災自治体等と緊密に連携し、一日も早い施設復旧に向けて全力を尽くしてまいりたいと考えております。

堀内斉

2020-07-28 第201回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

次に、社会福祉施設等災害復旧費国庫補助金について質問をいたします。  今回の豪雨災害では各地の、まあ球磨村の千寿園はテレビに大きく取り上げられましたけれども、高齢者福祉施設の被害が著しく、多くの人命が失われました。土砂災害の危険のある場所にこうした高齢者福祉施設を建設したことそのものが問題であります。  

吉田忠智

2020-04-06 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号

検査報告番号二二四号から二二七号までの四件は、中小企業組合等共同施設等災害復旧費補助金交付を受けて実施した事業により取得した設備等を無断で譲渡したり、補助対象事業費補助対象とならない経費を含めたりなどしていたものであります。  次に、意見を表示し又は処置を要求した事項について御説明いたします。  

原田祐平

2020-03-18 第201回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

社会福祉施設等災害復旧費国庫補助金について伺います。  この間の災害被災した福祉施設などから、災害復旧費国庫補助金制度が、現実の実態と合っておらず使えないという声が多く上がっています。  一例を申し上げますと、例えば西日本豪雨災害被災したある地域活動支援センター、ここでは外にあったエアコンの室外機が冠水してしまいました。

田村貴昭

2020-03-06 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

令和二年度当初予算案では、災害復旧費として五百七十六億円が計上されておりますけれども、これは、過年災や当年度の災害分、あるいは各県における復旧事業費等も入っておりまして、これを勘案してまいりますと到底足りないわけであります。この後の予算確保にしっかり努めてもらいたいと思います。  また、例えば、阿武隈川上流の現整備計画で見ますと、六十年に一度の雨量に耐える基準で策定をされております。

小里泰弘

2019-11-27 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

被災した公立学校施設復旧については、従来より、公立学校施設災害復旧費国庫負担法等により国庫補助を行っております。今般の台風十九号につきましては、激甚災害に指定され、公立学校施設災害復旧事業補助率かさ上げ私立学校施設災害復旧補助対象化など特別の措置が講じられることになりました。  

山崎雅男

2019-11-07 第200回国会 参議院 内閣委員会 第2号

こうした医療施設復旧、再開のための支援につきましては、昨年七月の豪雨災害のときにも活用された医療施設等災害復旧費補助金制度というものがございます。しかし、この現行制度におきましては、谷病院のように医療機器がリースの場合、これも高額な金額がまだ残っているようです。そして、レントゲンバス送迎車などの車両については補助対象にならないものと承知します。  

高橋光男

2019-11-07 第200回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

被災した医療機関への支援としては、医療施設等災害復旧費補助金交付、あるいは福祉医療機構における医療貸付事業特例措置などを行うこととしており、現在、都県を通じて、それぞれの地域でこうした制度活用意向等を今調べているところであります。特に、激甚災害に指定されましたので、それに沿って公的病院に対する補助率かさ上げ等も累次実施をしていくことにしております。  

加藤勝信

2019-11-07 第200回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

○国務大臣(加藤勝信君) 医療施設については、医療施設等災害復旧費補助金によって、公的医療機関及び特に優先度の高い救急医療や周産期医療等政策医療を実施している民間医療機関対象として、建物工事等復旧に要する費用の二分の一を補助し、さらに、激甚災害に指定されると、公的医療機関に関しては補助率が三分の二への引上げ、民間医療機関に対しては補助額の上限の撤廃、さらに、一定額を超える医療機器補助対象

加藤勝信

2019-10-30 第200回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

被災をした医療施設に対しましては、医療施設等災害復旧費補助金というものがございまして、建物工事等復旧に要する費用につきまして、公的医療機関及び特に優先度の高い救急医療や周産期医療等政策医療を実施している民間医療機関に二分の一を補助しております。  今回、台風十九号が、昨日、激甚災害に指定をされました。

橋本岳

2019-02-05 第198回国会 衆議院 予算委員会 第3号

我が国民民主党は、災害復旧費中心とする第一次補正予算には賛成をいたしました。しかし、以上の理由で、本補正予算には到底賛成することができません。  この補正予算審議を通じ、安倍総理は、総雇用所得など、自分に都合のよい数字ばかりを並べて、実質賃金の低下など、アベノミクスが行き詰まっていることを認めようとされませんでした。

奥野総一郎

2019-02-05 第198回国会 衆議院 本会議 第4号

国民民主党は、災害復旧費中心とする第一次補正予算には賛成をいたしました。しかし、今回の補正予算は、防災減災国土強靱化のための三カ年緊急対策のうち速やかに着手するものとされておりますが、この中身が全て緊急性があり、真に防災減災に資する事業であるかの検証が十分に行われているとは言いがたい面があります。また、三カ年対策についても、三年間で七兆円という数字にも政策的な根拠が明確とは言えません。  

西岡秀子

2018-12-06 第197回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

厚生労働省としては、水道施設災害復旧費補助金により、富里浄水場復旧に要する事業費の一部を補助する予定です。  今後、浄水場調査設計が進んだ段階災害査定を行っていきますとともに、引き続き、復旧に際して技術的助言を行うなど、一日も早く進めてほしいという地元の思い、御要望をしっかり受けとめながら支援してまいります。

宮嵜雅則

2018-11-21 第197回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

防災関係予算額でございますが、今先生が御指摘のとおり、平成二十三年以降は、主に東日本大震災災害復旧費が大幅に伸びたということで、そちらの割合が大きくなっており、これは過去の平成七年の阪神・淡路大震災の後、あるいは平成十六年の中越地震の後も同様の傾向が見られております。  しかしながら、最近、何十年に一度の大規模災害が相次いで発生しております。

海堀安喜