運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-26 第204回国会 参議院 決算委員会 第5号

政府参考人和田信貴君) 住生活基本計画におきましては、安全な住宅住宅市街地の形成に関係しまして、基本的な施策として、ハザードマップ整備周知を始めとする災害リスク情報提供防災まちづくりと連携し、ハード、ソフトを組み合わせた住宅住宅地浸水対策の推進とともに、密集市街地解消住宅市街地における狭隘道路等現状分析対策住宅住宅地レジリエンス機能向上などを示してございます。  

和田信貴

2021-04-06 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

また、防災につきましては、先ほども申し上げましたけれども、全国四十八都市、二百を超える河川洪水浸水想定区域図を三次元化し3D都市モデルに重ね合わせることで、災害リスク情報を分かりやすく可視化し、市町村等における防災計画の立案あるいは住民等防災意識向上に役立てる取組が行われております。  

榊真一

2021-04-06 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

具体的に申し上げますと、例えば防災分野では、河川洪水浸水想定区域図を3D都市モデルに重ね合わせることによって、災害リスク情報を分かりやすく住民に伝えることが可能になります。さらに、この情報活用して、福島県の郡山市では、垂直避難が可能な建物を地域全体でピックアップし、今後の防災計画に生かす取組が進められております。  

榊真一

2020-07-28 第201回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

六月の社会資本整備審議会の答申でも、内水氾濫に関して、水災害リスク情報空白地帯解消指摘されております。ただし、資料七を御覧いただければお分かりのように、内水ハザードマップについては実は二五%が未公表になっております。さらに、地下を有する自治体においては二十のうち一つしか公表していないという、こういう現状がございます。  

古賀之士

2020-05-15 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

令和元年東日本台風を始め、昨年、多くの災害が発生いたしましたけれども、洪水浸水想定区域土砂災害警戒区域等が指定されていない区域被害が発生するという、災害リスク情報に関する課題が明らかになったところでございます。このため、国土交通省では、有識者による検討会などで原因を分析し、必要な改善策検討してきたところでございます。  

五道仁実

2020-03-26 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

こういった成果については、地震による地盤の揺れやすさあるいは過去の浸水範囲など、ハザードマップを作成する際の基礎的な情報として活用をしたり、地域災害リスクを考慮した安全、安心なまちづくり不動産取引における災害リスク情報説明などに活用できるものとなっておりまして、今後とも、私どもとしては地方公共団体あるいは民間事業者において広く活用していただきたいというふうに考えている次第でございます。

坂根工博

2020-03-18 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

そこで、企画部会中間取りまとめでは、災害リスク情報提供についても指摘をしております。  昨年、台風被害で注目された河川ハザードマップなどを活用していく必要があると思っているんですけれども、現状では、津波被害想定地域土砂災害それから造成宅地危険性というのは、不動産取引にかかわる重要事項説明に書かれているということになっていると思いますけれども、この趣旨と効果について伺います。

高橋千鶴子

2020-03-18 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

やはりこれまでも、私、きょう幾つか造成宅地の話をさせていただきましたけれども、もともと宅地造成した業者が既に破産をしていなくなってしまって、結局相手方がいない、そういう中で災害リスク情報が十分に提供されていなかった、争うべきか、あるいは直す方が先か、そういう立場に被災者が置かれているという状況がございました。  

高橋千鶴子

2020-03-18 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

既に検討がされていると思うんですけれども、やはり、そうした災害リスク情報を真面目に提供した不動産業者とそうじゃない人がいるということは、真面目に提供した人が逆に不利になっちゃうということがあってはならないので、やはり制度化していくということが必要なんじゃないかなと思いますので、大臣決意を伺いたいと思います。

高橋千鶴子

2019-06-05 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第22号

災害拠点病院など重要公共施設立地箇所を決定する際に、あらかじめ当該地域災害リスク情報を確認することは大変重要だというふうに認識いたしております。  そのため、国土交通省では、国土交通省ハザードマップポータルサイトを通じて、洪水浸水想定区域など各種災害リスク情報を、厚生労働省のみならず、国民に対して提供しているところであります。  

田中英之

2017-05-11 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

また、国土交通省では、災害リスク情報を一元的に集約し、住民事業者が簡単に参照できるようハザードマップポータルサイトを運用しておりますが、このような情報源周知等を含め、不動産関連事業者等に対し土地取引の際に顧客に災害リスク情報提供すること等を求めておりまして、引き続きこのような取組に努めてまいります。  

石井啓一

2017-04-19 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

根本大臣政務官 委員御指摘のとおり、洪水からの逃げおくれゼロに向け、効率的、効果的に災害リスク情報提供するとの観点から、ICT活用することは重要だと考えております。  ICT活用により、多くの住民に一斉に、リアルタイムで、切迫感のあるライブ画像等情報提供可能になります。

根本幸典

  • 1