運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1998-09-11 第143回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

これは白いのが凝灰石、それから安山岩の成層をなしているいわゆる火山地帯特有地層なんですけれども、こういう地層になっている状況。この凝灰石安山岩というのは水の浸透力が極めて小さい、水を浸透させない。だから崩れないというのはそこから来ているんですけれども、しがし表土を保てない土地である、山であるということだけはこの写真を見ても私は認識することができるというふうに思います。  

大渕絹子

1974-11-26 第73回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

私どもの常識では、火口より少なくとも四キロメートル程度は危険であり、さらに溶岩流出あるいは火山地帯特有自然侵食の問題も考慮しますと、まさに全島が危険区域と申して過言でないかと思います。大正噴火のおり、島民は二万余で、現在でも一万一千余の人間が居住している危険な火山だといえます。  

加茂幸介

  • 1