運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-06-01 第204回国会 参議院 環境委員会 第13号

国務大臣小泉進次郎君) 今日午前中、瀬戸法審議が衆議院でもあったときに3Rの話になりまして、3Rってリデュース、リユース、リサイクルという順番なんですけど、これが並列というふうに理解されている面もあるのかもしれないと私も思ったんですね。だけど、3Rも、並列ではなく、最初にリデュースです。そして、今回のこの環境配慮設計も、まずはリデュースです。

小泉進次郎

2021-06-01 第204回国会 衆議院 環境委員会 第13号

その意味でも、この瀬戸法が非常に重要なのは、瀬戸内海は、流れている海洋プラスチックごみは、ペットボトルに関して言えばほぼ外から流れ込んでいるものがないので、瀬戸内海の皆さんがペットボトルを海に流れ出ないような生活をしていただければ、瀬戸内海ペットボトルごみはほとんど一掃されると思っていただいて構わないと思います。

小泉進次郎

2021-06-01 第204回国会 衆議院 環境委員会 第13号

ですので、国立公園となっている瀬戸内海の魅力というのは、多くの方の生活国立公園クラスの景観が共存をしているという、これが、実は住んでいる方は当たり前になっているかもしれない景色が世界の中でも非常に貴重なものになっていること、改めて環境省としても、国立公園も所管をしながら、今回の瀬戸法ということも含め、プラスチック対策、そして気候変動、あらゆるものの一つの象徴が瀬戸内海だなと、改めて今大臣としても感

小泉進次郎

2021-06-01 第204回国会 衆議院 環境委員会 第13号

本日は、瀬戸法の議論をよろしくお願いします。  今、福山先生からは、三点、今回の法改正ポイントを改めて御説明をいただきましたが、まさにその三点のポイントがこの法改正ポイントでありますが、その中でも、特にこれはというものであれば、やはり栄養塩類管理制度の創設、これが最大のポイントだろうと考えております。

小泉進次郎

2021-03-22 第204回国会 参議院 環境委員会 第3号

そして、私も先週から始めているのは、今回四本の法案国会に提出している、この四本の法案を次の世代Z世代法案説明をさせてもらうオンラインの機会を今設けていて、先週末は、先週はプラスチック新法瀬戸法これをやりまして、何と、参加してくれた高校生か大学生かの質問の一つは、条文を読みましたと、条文の中にプラスチックは入っているけどマイクロプラスチックという言葉がありませんが、マイクロプラスチックは含みますかという

小泉進次郎

  • 1