運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
94件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2014-04-04 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

著作権者出版者協調関係が何よりも法の前に大切だと瀬尾さんはおっしゃっていました。日本文化の土壌である、契約の前に人間関係というものをやはり大事にして争い事をなくしていくということ、これは非常に大切なことだと思います。  一方で、黒船的にメガプラットフォーマーが出てきて、完全に出版業界も何らかのパラダイムシフトは起こっていくだろう、そう予感せざるを得ないのも一方ではございます。

柏倉祐司

2014-04-04 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

今回の法改正とは直接関係ないんですが、先日の参考人質疑で、写真家瀬尾参考人写真著作権の問題を取り上げてやりとりがあったので質問しておきたいと思います。  写真著作権をめぐっては、保護期間文芸作品に比して短くなっております。特に、現存者の一九五六年以前の著作権が消滅する事態が生じているという問題があります。

宮本岳志

2014-04-02 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

引き続き瀬尾参考人にお伺いをしたいんですが、ナショナルアーカイブ構想の話ですね。私も非常にそういったものは進めていくべきではないかなと思っておりますが、実際これからそういったことを進めていく上で今大きな障壁ですとか、こういったものを越えていかなければいけないというところをもう少し御所見を伺えればと思います。よろしくお願いします。

井出庸生

2014-04-02 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

井出委員 次に、著作者のお立場からということで瀬尾参考人にもお伺いしたいんですが、今私がちょっとお話しさせていただいたように、先ほど出版社が三千七百社あるというお話もありましたが、そういったものが集約化されていくのではないかというお考えと、それについて著作者立場としてどういう期待また懸念を持たれているか、お聞かせください。

井出庸生

2002-07-18 第154回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

そして、この明香ちゃんが部屋に戻られた際に、ICUで大変なことになったといって皆さんで取り囲んでいたんだそうですが、そこのところに今井教授が来られて、まあここは今井教授が呼んだとか瀬尾先生がどうしたとか、ここはちょっと二人の意見の不一致があるんですが、しかし、少なくともその時点で協議をしています。

櫻井充

1995-03-24 第132回国会 参議院 地方行政委員会 第8号

時間の関係大臣にお尋ねしますけれども、今の自治体病院震災対策、それから医療機関に優先的に水を回す体制をとってほしい、この点、兵庫県医師会瀬尾会長さんなども強く要望されているところであります。そういう関係者からの要望に自治大臣として積極的に対応していただきたいということでありますが、いかがでしょうか。

有働正治

1993-11-05 第128回国会 参議院 災害対策特別委員会 第2号

説明員瀬尾克美君) 鹿児島の件につきましては、がけ崩れが三百八十二カ所発生しましたけれども、そのうち三百三十カ所がシラス地帯と、こういうことでございます。これにつきましては、確かに鹿児島ではシラスというものが大変大きな問題になるわけでありますが、これまた全国的に見ますと、全国で八万二千カ所危険箇所がありますが、すべてこの危険箇所がけ崩れを起こす要素があるわけであります。  

瀬尾克美

1993-08-31 第127回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

説明員瀬尾克美君) マップをつくった段階でそういった心配を我々もいたしました。しかし、やはりしっかりと事実は事実として知りたいという意見の方が強かったわけでありますし、その後アンケート等もやらせていただいたところ、非常にそういったことを発表してもらってよかったという意見は聞いておるところであります。

瀬尾克美

1993-08-24 第127回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

瀬尾説明員 お答えいたします。  現在、急傾斜地崩壊危険箇所は、実は全国で八万一千八百五十カ所ございます。これにつきまして、実は災害対策といたしまして、一つ崩壊防止工事をやってございます。それからもう一つは、いわゆるソフト対策といいますか警戒避難態勢整備ということでございます。     

瀬尾克美

1993-04-16 第126回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

説明員瀬尾克美君) 急傾斜地崩壊、いわゆるがけ崩れ災害でございますが、これにつきましては昭和四十二年から工事をやっております。それで、ただいま御指摘がありましたように、第三次の五カ年計画、これをことしの一月に閣議了解を得たところでございます。  これによりますと、現在平成四年度末で整備率が実は二二%です。

瀬尾克美

1989-03-22 第114回国会 衆議院 大蔵委員会 第4号

そのときに私は、今の日本医師会税金担当常任理事をしております瀬尾さん、実は私は尼崎医師会でこの瀬尾さんのお父さんが医師会長をしておりますときに副会長として御一緒に仕事をしていたことがあるのでありますが、その長男でありまして、私と同じ大阪大学の後輩でございますけれども、彼に、これはこのままでいくと、ともかく全部一挙に外せというようなことが起きたら大変だから、五千万円超については、この際、一人法人も

堀昌雄

1989-03-03 第114回国会 衆議院 議院運営委員会 第7号

—————————————  一、中央選挙管理会委員及び同予備委員指名の   件     委  員      吉岡 恵一君(自推薦)      堀家 嘉郎君(自推薦)      上坂  明君(社推薦)      鈴木 一弘君(公推薦)      駿河 哲男君(共推薦)     予備委員      佐久間 彊君(自推薦)      大谷  操君(自推薦)      瀬尾 忠博君(社推薦)      岡本

山口敏夫

1987-09-18 第109回国会 参議院 環境特別委員会 第9号

医師会常任理事会議事録を見てみますと、例えば六十一年十一月四日、瀬尾さんという人は中公審委員ですね、いろいろしゃべっています。たくさん議事録がありますが、全部述べている時間がない。例えば六十一年六月十日のは、特に商工会議所代表あるいは鉄鋼連盟代表からこれこれしかじかの発言がありました、また岐阜大学の館教授かれこれこれしかじかの発言がございましたと。まさしく個人名

近藤忠孝

1987-09-16 第109回国会 参議院 環境特別委員会 第7号

さらに、それはどこで言われているかというと、この対策審議会の総会の中で、お名前を申し上げて失礼ですが、瀬尾委員発言がございました。それはあなた方事務局はおわかりだろうと思う。それに対して館部会長代理は、環境保健部会では何人かの反対あるいは質問、御異論があったことは事実であります、こう言っています。したがって、反対質問異論の概要を明らかにしていただきたい。

小川仁一

1987-08-25 第109回国会 衆議院 環境委員会 第5号

この会議録を見ますと、この保健部会で最終的に部会長代理が、「いろいろ疑念はたくさん出たしご不満もあるけれども、一部反対意見もあるということを踏まえて」、だから、疑問も出た、反対意見もあった、いろいろ疑念が出たということを前提にしながら、そのことには一切触れないでここで報告しているのはけしからぬということを瀬尾委員発言している会議録、ありますね。

東中光雄

1986-03-20 第104回国会 衆議院 議院運営委員会 第12号

一、中央選挙管理会委員及び同予備委員指名の   件     委  員      吉岡 恵一君(自推薦)      堀家 嘉郎君(自推薦)      沖崎 利夫君(社推薦)      中尾 辰義君(公推薦)      中沢伊登子君(民推薦)     予備委員      佐久間 彊君(自推薦)      大谷  操君(自推薦)      瀬尾 忠博君(社推薦)      松尾 信人君(公推薦)      

綿貫民輔