運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2011-05-18 第177回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

プールについて、私も、今これは参考人意見を聞いて思いついて御質問するんですが、長瀧参考人、武田参考人山口参考人にそれぞれ、もちろん、水は基準値以下ということになろうと思いますが、子供がそこで泳ぐということに関して問題があるのかないのかということについて、それぞれ御見解をお聞かせいただければと思います。  まず長瀧参考人よろしくお願いします。

石井登志郎

1992-05-21 第123回国会 参議院 建設委員会 第6号

種田誠君 最後に、森瀧参考人に伺います。  参考人の御意見を伺っておりますと、この法案はどちらにおいても役に立たぬというような御指摘なものですから、御意見を伺うにしてもなかなか難しいんですけれども、一言、それでは参考人のお考えの中における地方の活力をつくり上げていくような、いわゆる拠点になるような都市をつくるにはどういうふうなお考えを持っておられるか、そのことだけちょっとお伺いしたいと思います。

種田誠

1969-07-08 第61回国会 参議院 社会労働委員会 第30号

次に森瀧参考人にお尋ねをいたしたいと思います。参考人国家補償の急速な実現ということも強調される点につきましては、私ども同感であります。そこで、最初から先生が原爆孤児の問題に取り組んでまいられておるのでありますが、その経験から、孤児、または遺族に対しましては、どんな対策が現在必要であるか、また、老齢化した被爆者に対しては緊急に何が必要であるか。

小野明

1950-04-22 第7回国会 衆議院 文部委員会 第19号

○長瀧参考人 具体的にはまだ構想は練つておりませんが、これは国家ばかりでなしに地方公共団体においても、国宝もしくは重要美術品を保存する意味の寄付行為をする。あるいはまた国家が特にその団体に対して助成金をやるという考え方であります。それはなぜかというと、たとえば国宝なつよろいが、年とともにだんだんいたんでしまう。国宝ですから、保存しなければならぬけれどもよろいを修理する職工がいない。

長瀧武

1950-04-22 第7回国会 衆議院 文部委員会 第19号

○長瀧参考人 たいへんかつてがましいことを申し上げますが、昨年は国宝助成が一億円、今年は四億円要求して、多分二億円程度おとりになつたと思いますが、大体文部省の構想が小さい。敗戦日本文化国家建設の途上における予算としてはほんとに小さい。私の大体の構想は少くとも十八億ばかりの金がいる建前になつている。それをわずか四億出して二億だけ通つて喜んでいる。

長瀧武

  • 1