運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
531件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-23 第204回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第3号

これまで、国際関係論というのは国家国家のことをずっと論じてまいりましたが、そうではなくて、人間安全保障、つまり、一人一人に着目して尊厳人間尊厳に対する、を守っていくんだという考え方、これ私、すごく私が尊敬しています緒方貞子さん、またそれからインドの哲学者経済学者アマルティア・センなどの方々が提唱してきた概念でありますが、これ、過去の菅総理国会一般演説等を見てみますと必ず出てくる言葉なんですね

田島麻衣子

2021-03-23 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

一方で、アメリカにおきましては、トランプ政権からバイデン政権に替わって、バイデン大統領の就任演説等あるいはその後の国家戦略の指針などでも、今後の新たなバイデン政権としての国の方針というものが示されているところでございますけど、我が国として、アメリカはどのような、同じような質問なんですが、逆にアメリカは大国としてどのような責任を果たしていくべきだというふうに政府はお考えでしょうか。

小西洋之

2021-01-22 第204回国会 参議院 本会議 第3号

私は、公明党を代表して、ただいま議題となりました施政方針演説等に対し、菅総理並びに関係大臣質問をいたします。  新型コロナウイルス感染拡大が猛威を振るう中、新たな年が開幕しました。本院所属羽田雄一郎議員が、昨年十二月二十七日、新型コロナウイルス感染し急逝されたことに心から哀悼の意をささげますとともに、これまで感染で亡くなられた全ての方々に謹んでお悔やみを申し上げます。  

山口那津男

2020-01-23 第201回国会 衆議院 本会議 第3号

私は、公明党を代表して、施政方針演説等政府演説に対し、総理並びに関係大臣質問します。(拍手)  自公連立の第二次安倍政権発足して七年。  昨年は、十月の消費税率引上げに合わせて、公明党が導入を主張した軽減税率スタートしました。先月実施した調査では、全体の約六割が評価すると回答するなど、順調に定着し始めていることがわかりました。  

斉藤鉄夫

2019-10-23 第200回国会 衆議院 外務委員会 第2号

とにかく、この日本の、天皇陛下が言われた平和を、世界の平和ということを進めていくためには、アブドラ国王国会での演説をぜひ大臣並びに関係の外務省の方々からうまくお誘いいただくようなことで、決してネガティブに御返事が来ると私は思えないので、ぜひアブドラ国王国会での中東問題に関する、あるいは世界の平和についての演説等をしていただけないかなと思っておりますけれども、就任された大臣の御所見を伺えればと思います

杉本和巳

2019-03-08 第198回国会 参議院 本会議 第7号

総理麻生大臣は、通常国会初めの施政方針演説等で、今年度の税収は約六十二兆円で史上最高税収だと、税収の多さに触れられています。いかにも景気回復のあかしのようなお話しぶりです。  確かに、今までの史上最大税収は、狂乱経済と言われたバブル期末期の一九九〇年に上げた六十・一兆円です。あのときを多少ですが超す税収となるようです。  問題は、一九九〇年の歳出は六十九・三兆円だったということです。

藤巻健史

2018-10-31 第197回国会 参議院 本会議 第3号

私は、公明党を代表して、ただいま議題となりました所信表明演説等に対し、安倍総理並びに関係大臣質問します。  自公連立政権発足から間もなく六年。安定した政治の下で積み上げてきた国民のための改革を将来に向け更に深化させていく。そのために公明党は、引き続き、与党の一翼として、日本の将来への責任感緊張感を持って国民の負託に力強く応えてまいる決意です。  

山口那津男

2018-01-26 第196回国会 参議院 本会議 第3号

私は、公明党を代表して、ただいま議題となりました施政方針演説等政府演説に対し、安倍総理並びに関係大臣質問します。  少子高齢人口減少社会の波が押し寄せる我が国は、重大な岐路にあります。この大きな変革に、自民、公明の連立政権は果敢に挑戦を続けます。そして、一人一人が輝き、将来にわたって夢と希望が持ち続けられる社会を構築していく決意です。  

山口那津男

2018-01-25 第196回国会 衆議院 本会議 第3号

私は、公明党を代表して、ただいま議題となりました安倍総理施政方針演説等演説に対し、総理並びに関係大臣質問します。(拍手)  質問に入る前に、このたびの草津白根山の噴火により、訓練中に亡くなられた自衛官の方に謹んで哀悼の意を表するとともに、被害に遭われた方々に対し、心よりお見舞いを申し上げます。  

井上義久

2017-04-10 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

これは、安倍昭恵氏が、総理が公務で戻れないということで、衆議院議員安倍晋三としての活動を補佐して、代理として演説等をされている、この時期でございます。この時期に総理夫人付がついているかどうかというのは、これは大きな問題でありますし、公衆の面前でやっている活動でありますので、証拠等はいろいろ出てくるんだと思いますけれども、いずれにせよ、御確認を願いたいということであります。  

宮崎岳志

2017-03-21 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

その財源でございますけれども、トランプ大統領は昨年の選挙期間中の公約や演説等におきまして、税制を含む政策パッケージ全体を財政中立で行うこととし、租税特別措置を原則廃止すること等により財源を確保する旨発言をしております。他方、下院共和党税制改革案におきましては、税制改革全体を税収中立で行うこととされて、租税特別措置原則廃止等により財源を確保する旨が記載されております。

星野次彦

2017-01-25 第193回国会 参議院 本会議 第3号

山口那津男君 私は、公明党を代表し、ただいま議題となりました施政方針演説等政府演説について、総理並びに関係大臣質問いたします。  二〇一七年、新たな年を迎えました。安倍連立政権発足から五年目となりますが、経済再生、一億総活躍、働き方改革など、国民生活の安全、安心、安定への歩みを止めるわけにはいきません。  

山口那津男

2016-10-25 第192回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

日本が貢献してきたことはもちろんですが、その中で、二〇〇九年の我が党が政権を取ってきたときの演説等が、実は、この間本会議で申し上げましたように、コペンハーゲン合意、カンクン合意、そしてパリにつながっているということも事実だということを是非皆様には御理解をいただきたいと思います。  その中で、残念ながら日本存在感はどんどん落ちています。

福山哲郎

2016-09-29 第192回国会 参議院 本会議 第3号

そして、何よりも、参議院選挙において街頭演説等で、私は必ず平和安全法制についてお話をさせていただきました。その結果、先ほど申し上げましたように、改選議席の過半数を与党で大幅に上回る議席を得ることができたわけでございます。  このように、国民皆様に対し、様々な機会を通じて自らの言葉で分かりやすく説明する努力を継続していくことこそが丁寧な説明であると考えております。

安倍晋三