運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
28件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2009-05-08 第171回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

石川委員 今回のこの事件、理由が、原因が今全くわからないままということであり、運輸安全委員会で鋭意調査をしているということで、今お答えいただいたのは、まだ調査中、まだ時間がかかるということだと思うんですけれども、昨年来ずっと、御遺族の方々または県の漁船組合やいわき市の市議会等、多くの方々が今回の原因究明に対して陳情を行っております。  

石川知裕

1999-05-13 第145回国会 参議院 農林水産委員会 第16号

須藤美也子君 私は、漁船保険組合等々にいろいろお尋ねをしたんですけれども、漁船組合方々からはやはり事故防止のためにどうしても検診技術員の設置が最低一人でも必要だ、そのためには従来どおりやってほしい、こういう要望が非常に強いんです。検診技術員というのは事故防止のために配置されているわけです。

須藤美也子

1980-10-30 第93回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

以西減船につきましては、これは私たちも何回も漁船関係者意見を聞いたところでございまして、経営者側においても最善を尽くしてその業界内の雇用を図るということを申しておりまするし、今後その減船が進みます過程において、以西漁船組合等につきましても、私たちは十分その点に留意して指導をするということを申し上げておるところでございます。

今村宣夫

1978-05-25 第84回国会 参議院 農林水産委員会 第16号

それからもう一点、漁船組合のことでお尋ねしますが、漁船組合も非常に財政状態ばらつきがあるわけです。それは今度は保険料率、それから付加保険料率に大きく影響してくるわけであります。それの一番の大きな原因は何かと言うと、その組合ごと加入している隻数が非常にばらついておるということ。たとえば、これは大臣御承知のように、北海道には漁船組合というのは八つあるわけです。

川村清一

1978-04-04 第84回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

こういうものを調整をしてというふうにおっしゃっておられますけれども、小型漁船組合方々自分たちの死活問題になるようなものを、国もそういうものは地元に任せるということで、将来お魚がとれなくなってしまえば各地域の漁業協同組合もつぶれてしまいます。そういうものにも補助金を出して、そして、つぶれてしまえばお金も取り返すことはできない。これは矛盾したことをおやりになっているようでございます。

吉浦忠治

1973-07-10 第71回国会 参議院 農林水産委員会 第22号

一人の漁師単協組合員でもあります、漁船組合構成員でもあります。そうして共済組合組合員でもある。この一人の漁師が入っておるその組合の、単協経営はまことに不振である。共済組合のほうも楽ではない、漁船組合のほうも弱小組合でまずい、こういう点もあると思うわけでありますが、しかし、国の特別会計だけが多額の剰余金を持つ、中央会かたくさんの交付金を受けてほくほくしておる。

川村清一

1973-07-10 第71回国会 参議院 農林水産委員会 第22号

したがいまして、漁船組合の合併によりまして、ぜひとも経常を合理化いたしたいというふうには、これは私たち指導方針としまして考えておる次第でございまして、北海道につきましても、これにつきまして一つの合併問題も多少最近その芽はえも出てきておりますので、これらの点につきまして、今後指導を強化いたしまして、経営がそれぞれ組合ごとに不均衡にならないように、組合間の経常を改めてまいりたい、こういうふうに考えております

荒勝巖

1971-02-22 第65回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第3号

私ども、この事件がございましたためだけではありませんが、せっかく乗組員給与保険に入りながらいまのような事態が起こると、はなはだお気の毒でございますので、カニかご漁業は出港の日を船主も乗り組み員も漁船組合も知っておるわけでございますから、できるだけ前広に保険申し込みをしてくれるようにということを、いろいろの機会漁船保険担当者にもお話しして、その旨の指導をやってもらっておるわけでございます。

大和田啓気

1970-08-10 第63回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 閉会後第3号

また、この保険事業特殊保険を含めまして漁船組合がやっておるわけで、漁船保険組合が実施いたしておりまして、これは漁業協同組合とも密接な関係を持って仕事をいたしておりますので、まず漁船保険あるいは特殊保険に対する啓蒙宣伝というのは私は相当行き届いておる。その点の御心配は私はあまりないのではないかというふうに思います。

大和田啓気

1960-03-25 第34回国会 参議院 農林水産委員会 第18号

まあ今度の改正案では、さらに漁船組合の統合なんかをやる、組合の力もつけていく、こういう考え方のようでございますが、それを地域的に、もっと、加入していないものをも含めるような形で組合を強化しつつ、その加入を促進させていくという点をやられて六八・七%、こういうような目標ではないかと思うのですが、この残る三十何%かのものというのが加入できないという原因は、一体どのようなところにあるのか、全員加入というような

北村暢

1956-06-03 第24回国会 衆議院 議院運営委員会 第61号

今澄委員 問題の書類は、社会党漁民部——全国漁船労働組合協議会、ただいま言った浅井繁春君から、本年二月、このビキニの問題について非常に漁船組合としては憤慨しておる、われわれは告発をしようと思ったくらい憤慨しておる、そこで末端漁船員に肝心の補償の金が渡っておらない、しかもその間において、漁船員には補償の金を払わないで、幹部は勝手に運動費を使ってけしからぬ、ぜひこれは社会党においてお取り上げ願いたいということで

今澄勇

1956-06-03 第24回国会 衆議院 議院運営委員会 第61号

それから支払い先調査したところが、本会の保坂、これは参事でありますが、この保坂参事漁船組合浅井君と会って、そのときに保坂君が二千六百万円の使途について、国会その他関係方面協力団体等に支払うのだというような話をしたということをただいま伺いましたが、私は浅井君は、このことに限らず、いろいろ船員の問題につきまして、従来私も個人的にもよく知っておりますし、船員の問題については、いつもほかの会議でも顔

小出勲男

1953-03-09 第15回国会 衆議院 決算委員会 第21号

小栗山参考人 ただいま県の水産部長さんの言う通り、われわれ沿岸漁業対策委員会の会長といたしまして、九十九里不漁対策委員会を開きまして、皆さん方の御協議の結果、一五%ということを決定いたしまして、そうして漁船組合に超短波無線をすえつけるのに三百万、七%というものを加工業者ということになつておりますが、加工業者九十九里の場合は漁業にも携わつてくださつておるのでありますし、また網をほすのも、船を押し出

小栗山熊太郎

1952-12-10 第15回国会 衆議院 予算委員会 第12号

勝間田委員 外務大臣にちよつと具体的な事実の問題についてお尋ねしたいと思うのでございますが、実は最近三崎港の遠洋漁船組合組合長から私の方の党に対して要望がございました。この要望を見ますと、アメリカの内火艇らしいものが日本の普通の漁船その他に発砲をしたということでございます。この内容を具体的に書いてございますので読んでみたいと思うのです。

勝間田清一

  • 1
  • 2