運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
25件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-03-28 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

坂根政府参考人 今委員から御指摘がありましたとおり、漁業離職者対策について規定している法律といたしましては、ちょっと長いんですけれども、この漁臨法のほかに、漁業経営改善及び再建整備に関する特別措置法、いわゆる漁特法と呼んでおりますが、こういった法律が存在をしております。この漁特法は昭和五十一年に制定され、漁臨法は五十二年と、相次いで制定をされたものでございます。  

坂根工博

2008-04-04 第169回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

今後とも、例えばマグロ類等保存管理措置強化が見込まれるということ、あるいは日韓漁業協定日中漁業協定の枠組みに基づく規制強化、さらにはロシア連邦政府による規制強化等、最近の我が国漁業をめぐる国際環境は依然として厳しい状況にあるわけでございまして、そういう中で今後も引き続き離職者発生が予想されるということで、今後、私どもとしましては、この法律に基づく漁業離職者対策を講ずる必要があるのではないかと

太田俊明

1998-03-24 第142回国会 参議院 労働・社会政策委員会 第11号

しかしながら、駐留軍関係離職者及び漁業離職者につきましては、今後においても、国際情勢変化等に伴い、なおその発生が予想されますので、政府といたしましては、現行駐留軍関係離職者対策及び漁業離職者対策を今後とも引き続き実施する必要があると考え、そのための案を中央職業安定審議会にお諮りして、その答申に基づき、この法律案を作成し、提案した次第であります。  次に、その内容を御説明申し上げます。  

伊吹文明

1998-03-19 第142回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

このほか、就職協定廃止等に対応した情報提供職業相談体制の充実を図るとともに、学生等就業体験(インターンシップ)の導入を促進するための対策を推進することやテレワークの周知啓発活動や好事例等情報提供を行うこと及び駐留軍関係離職者対策漁業離職者対策など特別な配慮を必要とする人々への雇用対策を推進することとしております。  これらに要する経費として二千四百九十二億円を計上いたしております。  

萩野浩基

1998-03-18 第142回国会 衆議院 労働委員会 第4号

しかしながら、駐留軍関係離職者及び漁業離職者につきましては、今後においても、国際情勢変化等に伴い、なおその発生が予想されますので、政府といたしましては、現行駐留軍関係離職者対策及び漁業離職者対策を今後とも引き続き実施する必要があると考え、そのための案を中央職業安定審議会にお諮りして、その答申に基づき、この法律案を作成し、提案した次第であります。  次に、その内容を御説明申し上げます。  

伊吹文明

1993-04-15 第126回国会 参議院 労働委員会 第5号

しかしながら、駐留軍関係離職者及び漁業離職者につきましては、今後においても国際情勢変化に伴いなおその発生が予想されますので、政府といたしましては、現行駐留軍関係離職者対策及び漁業離職者対策を今後とも引き続き実施する必要があると考え、そのための案を中央職業安定審議会にお諮りして、その答申に基づきこの法律案を作成し、提案した次第であります。  次に、その内容を御説明申し上げます。  

村上正邦

1993-02-23 第126回国会 衆議院 労働委員会 第3号

しかしながら、駐留軍関係離職者及び漁業離職者につきましては、今後においても、国際情勢変化等に伴い、なおその発生が予想されますので、政府といたしましては、現行駐留軍関係離職者対策及び漁業離職者対策を今後とも引き続き実施する必要があると考え、そのための案を中央職業安定審議会にお諮りして、その答申に基づき、この法律案を作成し、提案した次第であります。  次に、その内容を御説明申し上げます。  

村上正邦

1988-04-14 第112回国会 参議院 社会労働委員会 第8号

しかしながら、駐留軍関係離職者及び漁業離職者につきましては、今後においても、国際情勢変化等に伴い、なおその発生が予想されますので、政府といたしましては、現行駐留軍関係離職者対策及び漁業離職者対策を今後とも引き続き実施する必要があると考え、そのための案を中央職業安定審議会にお諮りして、その答申に基づき、この法律案を作成し、提案した次第であります。  次に、その内容を御説明申し上げます。  

中村太郎

1988-03-22 第112回国会 衆議院 社会労働委員会 第2号

しかしながら、駐留軍関係離職者及び漁業離職者につきましては、今後においても、国際情勢変化等に伴い、なおその発生が予想されますので、政府といたしましては、現行駐留軍関係離職者対策及び漁業離職者対策を今後とも引き続き実施する必要があると考え、そのための案を中央職業安定審議会にお諮りして、その答申に基づき、この法律案を作成し、提案した次第でありみす。  次に、その内容を御説明申し上げます。  

中村太郎

1983-03-31 第98回国会 参議院 社会労働委員会 第6号

しかしながら、駐留軍関係離職者及び漁業離職者につきましては、今後においても、国際情勢変化等に伴い、なおその発生が予想されますので、政府といたしましては、現行駐留軍関係離職者対策及び漁業離職者対策を今後とも引き続き実施する必要があると考え、そのための案を中央職業安定審議会にお諮りして、その答申に基づきこの法律案を作成し、提案した次第であります。  次にその内容を御説明申し上げます。  

大野明

1983-02-22 第98回国会 衆議院 社会労働委員会 第2号

しかしながら、駐留軍関係離職者及び漁業離職者につきましては、今後においても、国際情勢変化等に伴い、なおその発生が予想されますので、政府といたしましては、現行駐留軍関係離職者対策及び漁業離職者対策を今後とも引き続き実施する必要があると考え、そのための案を中央職業安定審議会にお諮りして、その答申に基づき、この法律案を作成し、提案した次第であります。  次に、その内容を御説明申し上げます。  

大野明

1982-04-13 第96回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

○松浦(昭)政府委員 漁臨法は、先生も御案内のように、国際協定締結に伴う漁業離職者対策を講ずるということで、国際協定締結なり、あるいは一時に多数の離職者が出るというケースについて適用するわけでございまして、今回の場合には、これが措置が若干適用の対象として違うということから、漁特法対象ということにいたしたわけでございますが、これは先ほどから申し上げておりますように、実質的には、漁特法でやりましても

松浦昭

1980-10-30 第93回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

神田委員 また漁業離職者対策法律として、いわゆる漁特法漁臨法、この二つ法律があります。この違いは、同じ減船に伴う離職者であっても、減船原因国際協定締結によるものである場合と、または自主減船によるものである場合とで就職促進手当等給付対象年齢が違ってきているわけであります。

神田厚

1979-12-11 第90回国会 参議院 本会議 第5号

委員会におきましては、最近の雇用失業動向と今後の見通し、漁業離職者対策実績と業務の改善策積雪寒冷地における季節労働者対策などの諸問題について質疑が行われましたが、その詳細は会議録によって御承知願います。  質疑を終わり、討論はなく、採決の結果、本法律案全会一致をもって原案どおり可決すべきものと決しました。     

久保亘

  • 1
  • 2