運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
228件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-12-03 第203回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

例えば、この二〇一九年三月に公表された報告書においては、少し古くなりますが、二〇一八年の一月から十一月に、日本海の漁場において北朝鮮漁業許可証を所持していると見られた十五以上の中国漁船に関する調査を分析し、北朝鮮の潜在的な収入源となる漁業権売買を確認したということ、また外国漁船による北朝鮮当局発給漁業許可証の使用及び船籍偽装という二つの手法があることを指摘して、ある中国漁船から北朝鮮漁業許可

山口英彰

2020-11-19 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

そういう中で、ちょっとさっき佐藤委員もあった、例の大和堆の違法操業の問題について、ちょっとこれ聞きたいんですけれども、これ、一部報道、今、先ほど御答弁でも、最近は北朝鮮漁船がいなくなっちゃって、中国漁船ばっかりになっちゃったということなんですけど、これ、漁業許可証を中国漁船に売ったとの報道、今もありましたけれども、これ、政府はどのように把握しているんでしょうか。

白眞勲

2020-11-19 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

北朝鮮がその中国漁船に対して販売していると言われているその漁業許可証自体、我々がその、それ、物自体を見ているわけではないということと、彼らが、中国漁船が、それを持っているのではないかと思われる中国漁船操業している地域というのが、必ずしもその日本の主張している排他的経済水域の中というわけではなくて、ほかの水域も当然北朝鮮は持っているわけですので、その漁業許可証がどのような性格のものなのかということまで

滝崎成樹

2019-05-08 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

具体的には、二〇一八年一月から十一月の間に、日本中国朝鮮半島及びロシアに囲まれた漁場において、国連加盟国二カ国が、北朝鮮漁業許可証を所持していると見られた十五以上の中国漁船を調査しており、その際に、漁民から各漁業権の価格は月額五万人民元であると応答した旨を記載しております。

山田賢司

2019-03-14 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

吉川国務大臣 国連安保理北朝鮮制裁委員会専門家パネルが今週公表した報告書におきましては、日本中国朝鮮半島及びロシアに囲まれた漁場におきまして、北朝鮮漁業許可証を所持していると見られる中国漁船が確認されたとの記載があることは承知をいたしております。これらの中国漁船の存在が北朝鮮漁船北朝鮮漁場から追い出しているとの見方があることも承知をいたしております。

吉川貴盛

2018-12-06 第197回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

委員先生方承知のとおり、沿岸域は、共同漁業権漁業定置網漁業養殖漁業、許可漁業等、多種多様な漁業が同時にかつ複層的に営まれております。この状況の中で漁場を円滑かつ高度に利用していくためには、複雑な利害調整が不可欠であります。このため、これまで漁業者が組織する漁協免許を受け、自ら漁業者同士話合いベースにして調整管理を行ってまいりました。実は、これは大変な苦労を伴うわけでもあります。

岸宏

2018-12-04 第197回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

今後とも、農林水産省としては、農林水産業地域活力創造プランに位置付けられました水産政策改革などに基づきまして、適切な資源管理の実施による水産資源の維持、増大、漁業許可制度見直しによる漁船高性能化大型化情報通信技術を活用した漁場予測養殖管理などの取組によりまして生産性向上に取り組んでいきたいと考えているところでございます。

長谷成人

2018-11-29 第197回国会 衆議院 本会議 第10号

農林水産委員会質疑では、新たな資源管理システム漁業許可制度見直し、また、海面利用見直し漁協制度見直し等質問があり、質疑を通して法案重要性が確認され、制度の子細が明らかになりました。  まず、新たな資源管理システムにおいては、近年の生産量の急速な減少に対し、適切な資源管理必要性から、科学的な根拠に基づいた資源評価漁獲量管理を求め、TACIQを導入することとしています。  

稲津久

2018-11-26 第197回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

先生方承知のとおり、沿岸域は、共同漁業権漁業定置網漁業養殖漁業、許可漁業など、多種多様な漁業が同時に、かつ、ふくそう的に営まれております。この状況の中で、漁場を円滑かつ高度に利用していくためには、複雑な利害調整が不可欠であります。  このため、これまで、漁業者が組織する漁協免許を受け、みずから漁業者間の話合いベース調整管理を行ってまいりました。

岸宏

2018-11-15 第197回国会 衆議院 本会議 第6号

これでは、漁業許可が個人所有的なものへと既得権化し、漁獲割当量資金力のある経営体に買い上げられ、特定の経営体に集中し、沿岸沖合等漁業資源漁業現場に大きな影響を及ぼすことが必至であると考えます。  我が国水産資源実情漁業秩序に合わない資源管理方式は、これ以上拡大するべきではないと考えます。農林水産大臣のお考えをお聞きします。  

神谷裕

2018-06-07 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第21号

その具体的な内容として、新たな資源管理システムの構築、漁業者所得向上に資する流通構造改革生産性向上に資する漁業許可制度見直し養殖沿岸漁業の発展に資する海面利用制度見直し水産政策改革方向性に合わせた漁協制度見直し、そして漁村活性化国境監視機能を始めとする多面的機能の発揮を進めることとしているところでございます。  

長谷成人

2018-05-15 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

今回、遠洋・沖合漁業等については、漁船大型化等による生産性向上を阻害せず国際競争力の強化につながる漁業許可制度とすると、そして、IQが割り当てられている漁船についてはトン数制限等インプットコントロール等に関する規制を見直すということになっているわけであります。  指定漁業の多くというのは、これは漁獲対象魚種が限定されているという場合が多いわけであります。

横山信一

2018-05-15 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

国務大臣齋藤健君) 漁船トン数につきましては、今長官からお話ししましたように、漁業調整資源管理観点から、漁獲能力の大きさを反映しているものとして、現在、漁業許可制度の中で制限をしているわけでありますが、一方で、漁船安全性ですとかあるいは乗組員居住性を確保するための規制緩和というものは随時行ってきているわけであります。  

齋藤健

2018-05-10 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

○神谷(裕)委員 IQ、ITQ、かつての漁業許可もそうだったんですけれども、時に物権的に相続もされた、あるいは売買もされたというような歴史があったと思います。ただ、これは実際には、国から付与している、いわばとっていいよというぐらいの話でございまして、そこまで強固なものかと言われれば何とも言えない部分があったかなと。  

神谷裕

2018-05-10 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

漁船トン数につきましては、委員十分御承知のとおり、漁業調整資源管理観点から、船の大きさが漁獲能力の大きさを反映しているものとして、漁業許可制度の中でこれまで制限してきたところでございます。  しかし、私も、日本漁船はもちろん、ノルウェーの漁船、双方乗った経験から、居住性の違い、実感しております。

長谷成人

2017-12-07 第195回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

ここで使われる船というのは指定漁業許可船というふうに言っておりますけれども、この指定漁業許可船船齢構成を見ますと、船齢二十年以上の漁船が六割以上を占めていると。非常に高齢化をしているということであります。  老朽漁船というのは安全性生産性が低下するだけではなくて、メンテナンス費用が逆に掛かっていくという、そういうこともあります。

横山信一

2016-12-08 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第14号

我が国漁業漁獲対象としている魚類資源の中には、先ほど申し上げました乱獲されているものに該当するものがあるわけでございますが、しかしながら、我が国漁業者漁獲活動におきましては、漁業法とかいった漁業関係法令、あるいはこれに基づく漁業許可あるいは漁業権免許等制度によりまして管理されておりまして、我が国漁業者を支援する補助金は乱獲された状態にある漁業資源に悪影響を与えるものはないと、このように

佐藤一雄

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

先ほど、ではその割合はどのぐらいかという先生の御質問でございますが、大変恐縮でございますが、各都道府県知事による漁業許可の数、法定の漁業許可数だけでも四万件を超えるといったようなことになっておりまして、お尋ねの許可隻数割合については、まだ把握できていないという状況になっておるところでございます。  

佐藤一雄