運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
101件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-09 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第1号

昨年十二月に施行された改正漁業法等に基づき、漁業者を始めとする関係者理解協力を得ながら、資源管理ロードマップに沿って新たな資源管理システムを着実に実施するとともに、漁場の総合的な利用を図り、養殖業成長産業化推進してまいります。  また、水産流通適正化法について、現場への丁寧な説明施行に向けた検討を進め、国内外違法漁獲撲滅に努めてまいります。  

野上浩太郎

2021-03-09 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

昨年十二月に施行された改正漁業法等に基づき、漁業者を始めとする関係者理解協力を得ながら、資源管理ロードマップに沿って新たな資源管理システムを着実に実施するとともに、漁場の総合的な利用を図り、養殖業成長産業化推進してまいります。  また、水産流通適正化法について、現場への丁寧な説明施行に向けた検討を進め、国内外違法漁獲撲滅に努めてまいります。  

野上浩太郎

2019-04-02 第198回国会 衆議院 環境委員会 第4号

一方、沖合海底自然環境保全地域におきまして特定行為適法に行うためには、鉱業法でございますとか漁業法等業法に基づく許可を得ることが前提であり、当該業法においては、適格条項等により、反社会的勢力が排除されることとなってございます。そのため、反社会的勢力適法特定行為を行うことはできないところでございます。

正田寛

2019-03-14 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

いわゆる漁業法等の一部を改正する等の法律、これは昨年議論をさせていただいて、昨年十二月十四日に公布がされたということで、この法改正に伴って、資源管理の措置、それから漁業権制度、こうした漁業生産に関する基本的な制度が一体的に見直されたわけでございますけれども、この北海道議会からの意見書内容については、要約しますと、資源管理に関しては、TAC魚種の追加や個別の漁獲割当て制度による管理を強化するとしているが

稲津久

2019-03-07 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第1号

水産改革については、水産資源の適切な管理水産業成長産業化を両立させるため、数量管理基本とする新たな資源管理システム導入するとともに、漁業許可免許などの漁業生産に関する基本的制度を見直す漁業法等改正法案が昨年の臨時国会で成立いたしました。この改革を後押しするため、三千億円を超える予算で、新しい漁船漁具導入など、浜の皆さん生産向上への取組を支援してまいります。

吉川貴盛

2019-03-06 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

水産改革については、水産資源の適切な管理水産業成長産業化を両立させるため、数量管理基本とする新たな資源管理システム導入するとともに、漁業許可免許などの漁業生産に関する基本的制度を見直す漁業法等改正法案が昨年の臨時国会で成立いたしました。この改革を後押しするため、三千億円を超える予算で、新しい漁船漁具導入など、浜の皆さん生産性向上への取組を支援してまいります。

吉川貴盛

2018-12-08 第197回国会 参議院 本会議 第10号

会派を代表して、漁業法等一部改正案に対する反対の討論を行います。  冒頭、一言述べます。  堂故茂委員長は、農林水産委員長解任決議案が否決された直後に、野党にこれ以上言ってもかみ合わないなどと暴言を吐き、漁業法の採決を主導しました。森ゆうこ議員質問権を奪いながら、何ら反省しない委員長の運営に強く抗議します。  

紙智子

2018-12-08 第197回国会 参議院 本会議 第10号

造血幹細胞の適切な提供   の推進に関する法律の一部を改正する法律案   (厚生労働委員長提出)  第一二 健康寿命延伸等を図るための脳卒中   、心臓病その他の循環器病に係る対策に関す   る基本法案厚生労働委員長提出)  第一三 成育過程にある者及びその保護者並び   に妊産婦に対し必要な成育医療等を切れ目な   く提供するための施策の総合的な推進に関す   る法律案衆議院提出)  第一四 漁業法等

会議録情報

2018-12-08 第197回国会 参議院 本会議 第10号

議長伊達忠一君) 日程第一四 漁業法等の一部を改正する等の法律案内閣提出衆議院送付)を議題といたします。  まず、委員長報告を求めます。農林水産委員長堂故茂君。     ─────────────    〔審査報告書及び議案は本号(その二)に掲載〕     ─────────────    〔堂故茂君登壇、拍手〕

伊達忠一

2018-12-07 第197回国会 参議院 本会議 第9号

今回、委員長解任決議を提出する前提となった漁業法等改正案は、その最たる例であります。  漁業法改正案は、七十年ぶりの改正であり、最も大切な理念である民主化の文言をなくし、一方で、大臣都道府県知事の権限を大きくしようとする大幅な改悪であり、後世に大きな禍根を残しかねないものです。  戦後初めて漁業法を作る際には、三年もの時間を掛けて丁寧に丁寧に作ったと言われています。

斎藤嘉隆

2018-12-07 第197回国会 参議院 本会議 第9号

さらに、この臨時国会で審議した水道法漁業法等改正案についても、我が国経済成長などのために不可欠な法案であり、早期成立が望まれていたことから、内閣を挙げて常に国民皆様への丁寧な説明に尽力してまいりました。現場で汗して働く皆様が不安や懸念を覚えていると聞けば、関係閣僚現場目線説明するように指示し、各大臣も誠実かつ丁寧に説明に当たってきたところであります。  

岡田直樹

2018-12-07 第197回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

                藤田 幸久君                 儀間 光男君                 森 ゆうこ君    国務大臣        農林水産大臣   吉川 貴盛君    副大臣        農林水産大臣  高鳥 修一君    事務局側        常任委員会専門        員        大川 昭隆君     ─────────────   本日の会議に付した案件漁業法等

会議録情報

2018-11-30 第197回国会 参議院 本会議 第6号

国務大臣吉川貴盛君) 漁業法等の一部を改正する等の法律案につきまして、その提案の理由及び主要な内容を御説明申し上げます。  我が国漁業は、国民に対して水産物を安定的に供給するとともに、水産業漁村地域の発展に寄与するという極めて重要な役割を担っています。しかし、水産資源減少によって生産量は長期的な減少傾向にあり、漁業者数減少しているという厳しい課題を抱えています。  

吉川貴盛

2018-11-30 第197回国会 参議院 本会議 第6号

する日本国政府中華人民   共和国政府との間の協定締結について承認   を求めるの件(衆議院送付)  第二 特定農林水産物等の名称の保護に関する   法律の一部を改正する法律案内閣提出、衆   議院送付)  第三 海洋再生可能エネルギー発電設備の整備   に係る海域の利用の促進に関する法律案(内   閣提出、衆議院送付)     ━━━━━━━━━━━━━ ○本日の会議に付した案件  一、漁業法等

会議録情報

2018-11-30 第197回国会 参議院 議院運営委員会 第8号

本日の議事は、最初に、漁業法等の一部を改正する等の法律案趣旨説明でございます。まず、日程に追加して提出者趣旨説明を求めることを異議の有無をもってお諮りいたします。異議がないと決しますと、吉川農林水産大臣から趣旨説明があり、これに対し、中泉松司君、小川勝也君、徳永エリ君、紙智子君、儀間光男君の順に質疑を行います。  次に、日程第一について、外交防衛委員長報告された後、採決いたします。  

郷原悟

2018-11-30 第197回国会 参議院 議院運営委員会 第8号

本件につきましては、理事会において協議いたしました結果、漁業法等の一部を改正する等の法律案につき、本日の本会議においてその趣旨説明を聴取するとともに、自由民主党・国民の声、立憲民主党民友会国民民主党・新緑風会、日本共産党及び日本維新会各々一人十分の質疑を順次行うことに意見が一致いたしました。  理事会申合せのとおり決定することに御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

末松信介

2018-11-29 第197回国会 衆議院 本会議 第10号

平成三十年十一月二十九日(木曜日)     —————————————  議事日程 第七号   平成三十年十一月二十九日     午後一時開議  第一 漁業法等の一部を改正する等の法律案内閣提出)  第二 経済上の連携に関する日本国欧州連合との間の協定締結について承認を求めるの件  第三 日本国欧州連合及び欧州連合構成国との間の戦略的パートナーシップ協定締結について承認を求めるの件     

会議録情報

2018-11-29 第197回国会 衆議院 本会議 第10号

議長大島理森君) 日程第一、漁業法等の一部を改正する等の法律案議題といたします。  委員長報告を求めます。農林水産委員長武藤容治君。     —————————————  漁業法等の一部を改正する等の法律案及び同報告書     〔本号末尾掲載〕     —————————————     〔武藤容治登壇

大島理森

2018-11-29 第197回国会 衆議院 議院運営委員会 第11号

—————————————  議事日程 第七号   平成三十年十一月二十九日     午後一時開議  第一 漁業法等の一部を改正する等の法律案内閣提出)  第二 経済上の連携に関する日本国欧州連合との間の協定締結について承認を求めるの件  第三 日本国欧州連合及び欧州連合構成国との間の戦略的パートナーシップ協定締結について承認を求めるの件     —————————————  一、討論通告

向大野新治

2018-11-27 第197回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

     神谷  昇君   宮川 典子君     山本  拓君 同日  辞任         補欠選任   神谷  昇君     木村 弥生君 同日  辞任         補欠選任   木村 弥生君     神山 佐市君 同日  辞任         補欠選任   神山 佐市君     古川  康君     ————————————— 本日の会議に付した案件  政府参考人出頭要求に関する件  漁業法等

会議録情報

2018-11-27 第197回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

内閣提出漁業法等の一部を改正する等の法律案議題といたします。  この際、お諮りいたします。  本案審査のため、本日、政府参考人として農林水産省農村振興局長室本隆司君、水産庁長官長谷成人君及び国土交通省土地建設産業局次長鳩山正仁君の出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

武藤容治

2018-11-26 第197回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

     本田 太郎君   森  夏枝君     串田 誠一君 同日  辞任         補欠選任   本田 太郎君     古川  康君   三浦  靖君     金子 俊平君   簗  和生君     稲田 朋美君   串田 誠一君     浦野 靖人君 同日  辞任         補欠選任   浦野 靖人君     森  夏枝君     ————————————— 本日の会議に付した案件  漁業法等

会議録情報

2018-11-26 第197回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

内閣提出漁業法等の一部を改正する等の法律案議題といたします。  本日は、本案審査のため、参考人として、全国漁業協同組合連合会代表理事会長岸宏君、東京大学大学院農学生命科学研究科農学国際専攻教授八木信行君、鹿児島大学水産学部教授佐野雅昭君及び帝京大学経済学部地域経済学科教授加瀬和俊君、以上四名の方々に御出席をいただいております。  この際、参考人各位に一言御挨拶を申し上げます。  

武藤容治

2018-11-26 第197回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

今回の漁業法等の中に、いわゆる漁協法一緒に改定をされることになっているわけでありますが、その一つ一つについてお伺いはいたしませんけれども、先ほど参考人意見陳述の中で述べていただきました浜プランを現実的に実施しておられるわけでありますし、そしてまた、参考人は、我々の使命は食の安定供給国境監視だというふうに、私もそのとおりだと思っております。  

佐々木隆博

2018-11-22 第197回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

藤原  崇君     熊田 裕通君   古川  康君     佐藤 明男君   山本  拓君     小田原 潔君 同日  辞任         補欠選任   小田原 潔君     山本  拓君   熊田 裕通君     藤原  崇君   佐藤 明男君     古川  康君     ————————————— 本日の会議に付した案件  政府参考人出頭要求に関する件  参考人出頭要求に関する件  漁業法等

会議録情報

2018-11-22 第197回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

今回の漁業法等改正法案内容にもつながるさまざまな取組を、このノルウェーという国においても行われたんだなということを感じます。  一方で、そうしたことがあって、我々もそういうノルウェーのよさは見習っていかなければいけないにせよ、ノルウェー日本は違う、全てが一緒ということではなかろうとも思います。まねをするのは間違いという意見もありますけれども、大臣、いかがですか。

古川康