運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
412件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-05-21 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

漁業従事者労働力負担削減に向けた取組の一つとしまして、カキ養殖におけるカキ生育状況を、そこまで船で行って確かめるのではなく、船に搭載した5G通信機に接続された水中ローンを使いまして、自動でカキ生育状況を捉え、水中ローンを低遅延で操作することによって、これを陸地にいます漁業従事者がリアルタイムで確認をできるというようなアプリケーションの検証を行いました。  

中尾彰宏

2020-02-12 第201回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第2号

日本は、なかなかそれが難しいと、短期的な視点から理解していただくのが難しいという御指摘もありましたけれども、実際、ノルウェーなんかでそういう漁業枠漁業従事者の方に理解していただくために、具体的な取組理解活動としてどのようなことをこれまでやられてきているのか、何か具体的な事例がありましたら御教示いただけないかなと。

浜口誠

2019-11-26 第200回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

次に、アメリカには、この貿易を自由化することで損失を被った労働者企業等に対して、所得補償技術支援等を実施する国内法貿易調整支援TAAがあると承知をしておりますけれども、このTAAの中には、労働者向け、企業者向け、農林漁業従事者向け、分野別の細かな支援形態があって、経営難に陥った企業等セーフティーネットとして機能をしているということでありますが、我が国の総合的なTPP等関連政策大綱の改訂と併

秋野公造

2019-05-29 第198回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第5号

特に被災された漁業従事者ほとんど国保でありまして、今現在でも風評被害、サケ、ワカメ、特に今、漁業資源が少なくなっておりまして、非常に経営的にも厳しい状況なので、医療費減免がなくなると医療機関の受診ができないという岩手県沿岸津波被災地からの悩みがあるんですけど、それに対して、来年以降、是非この医療費減免は、当然、少なくとも復興創生期間内は継続していただきたいと考えるんですけど、いかがでしょうか。

若松謙維

2019-04-09 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

私は、被災農家さんや障害者の方、若い方、女性の農業従事者漁業従事者方々担い手不足で困っている方々への補助金は必要だと思っています。日本の安全な食、農林水産業を支えてくださっている皆さんへの補助金は、しっかりと支援をして、これからも頑張っていただきたいと思っております。  しかし、農協や漁協などで水増し請求着服等が発覚したというニュースを耳にしたり、記事を目にすることがあります。  

森夏枝

2019-03-07 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

多くの農業従事者漁業従事者の方が被災され、特に福島の方は故郷を離れ、新たな土地で農業を再開された方も多くいらっしゃいます。  昨年も、大阪や北海道での地震、また豪雨災害、台風によって、多くの被害がございました。被災された農林漁業者の方が一日も早くもとの生活に、もとの仕事に戻れますように、全力を挙げて復旧復興に取り組んでいただきたいと思っております。  

森夏枝

2018-12-08 第197回国会 参議院 本会議 第10号

目的から、漁業者及び漁業従事者主体という言葉も、漁業民主化という文言も削除し、漁業権優先順位漁業調整委員会公選制も廃止すれば、漁業による利益地域に広く行き渡らせる漁業法骨格骨抜きになります。  一九五〇年、水産庁は「漁業制度改革」を編集し、漁業法を制定した理由を述べています。

紙智子

2018-12-07 第197回国会 参議院 本会議 第9号

現行漁業法は、浜の民主化を重要な目的として、その第一条に、漁業者及び漁業従事者主体とする漁業調整機構運用によって漁民民主化を図ると明文化していましたが、今回その文言が削除されることは、民主的なプロセスではなく権力者によって、もうかる漁業になればいいという、無責任な安倍政権体質そのものを示していると訴えたいと思います。  

森ゆうこ

2018-12-07 第197回国会 参議院 本会議 第9号

当然、漁業者方々と丁寧に議論し、説明責任を果たし、関係者の一定の理解が得られるべきであるにもかかわらず、漁業従事者方々からは、聞いていない、知らない、分からないとの声や、拙速な成立は反対内容反対との声が上がっています。また、漁業者水産加工業者、地方にとって大きな影響のあるものであります。国会においても十分な時間を掛けて審議すべきものです。  

田名部匡代

2018-12-07 第197回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

目的から、漁業者及び漁業従事者主体、この言葉も、漁業民主化も削除し、漁業権優先順位漁業調整委員会公選制も廃止すれば、漁業による利益地域に広く行き渡らせる漁業法骨格骨抜きにするものです。ましてや、漁業権優先順位を廃止し、適切、有効を基準にすれば、規制緩和論者がその基準緩和、廃止を求めてくるのは明らかです。  第三に、強権的な仕組みが導入されているからです。  

紙智子

2018-12-07 第197回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

現行法第一条の目的、「この法律は、漁業生産に関する基本的制度を定め、漁業者及び漁業従事者主体とする漁業調整機構運用によつて水面を総合的に利用し、もつて漁業生産力を発展させ、あわせて漁業民主化を図ることを目的とする。」、水産庁はこの第一条を変えないと言ったそうですね。改めて、こんなすばらしい法の目的をすっかり変えてしまって本当にいいんでしょうか。  

徳永エリ

2018-12-06 第197回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

また、これから述べる内容漁業者及び漁業従事者という言葉が多々出てきますが、この漁業者及び漁業従事者というのは、遠洋から沿岸まで全ての漁業生産に関わる人々であることをまず申し上げておきます。  ここで、私の五十年にわたる漁業に携わった知見と公選の海区漁業調整委員として、現行漁業法目的第一条にうたわれている漁業者及び漁業従事者主体とする漁業調整機構漁業民主化を図るについて意見を述べます。  

赤間廣志

2018-12-06 第197回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

これ、立法事実として、漁業権の付与に優先順位があるからこそほとんどの漁業従事者、規模にかかわらず安心して漁業を行えていたと思うんですけれども、でも、それが非常に不利益を被っていて、安心して操業ができないという、そういう政府説明だったものですから、実際にそういう話があったんでしょうか。

森ゆうこ

2018-12-06 第197回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

政府参考人長谷成人君) 現行法におきまして、海区漁業調整委員会委員につきましては、地域漁業者又は漁業従事者から選挙によって基本的に九人を選任することとされております。  前回、平成二十八年の選挙では、立候補者数が定数を上回った八海区におきまして選挙が実施されたものでございます。

長谷成人

2018-12-04 第197回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

このため、現行漁業法において、漁業者主体とする漁業調整委員会を創設し、委員会制度運用によって民主的な漁場利用を目指すこととしたことから、目的規定にも、漁業者及び漁業従事者主体とする漁業調整機構運用によって水面を総合的に利用し、漁業民主化を図るということが定められたところでございます。基本形として、十五名のうち九名はこの漁業者及び漁業従事者委員ということが現行法でございます。  

長谷成人

2018-11-30 第197回国会 参議院 本会議 第6号

また、どれくらいのペースで漁業従事者を増やしていこうとしているのでしょうか。農林水産大臣、お答えください。  新たな資源管理方向性について伺います。  我が国においては、国立研究開発法人水産研究教育機構を中心に漁獲物調査調査船による漁獲調査も続けており、我が国独自の漁業資源データの蓄積がなされてきました。

儀間光男

2018-11-30 第197回国会 参議院 本会議 第6号

現行漁業法の制定当時、自ら漁業を営まない羽織漁師と言われた者による漁場利用固定化といった漁業慣行の解消が大きな課題となっていたことから、漁業者主体とする漁業調整委員会を創設し、目的規定にも、漁業者及び漁業従事者主体とする漁業調整機構運用によって水面を総合的に利用し、漁業民主化を図ることが定められたところです。  

吉川貴盛

2018-11-30 第197回国会 参議院 本会議 第6号

このほか、海区漁業調整委員会委員選出方法について、都道府県知事が議会の同意を得て任命する方法に改め、漁業者又は漁業従事者委員過半数を占めることとしております。また、密漁対策の強化として、財産上の不正な利益を得る目的による採捕が漁業生産活動等に深刻な影響をもたらすおそれが大きい水産動植物の採捕を原則として禁止するなど、密漁者に対する罰則を強化することとしております。  

吉川貴盛

2018-11-28 第197回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

また、目的規定している第一条から、「漁業者及び漁業従事者主体とする」「漁業民主化を図る」の文言が削除されました。漁業者の声を封じるものであり、認められません。  また、第二は、水産資源管理という名目で、魚種ごと漁獲量の上限を計算し、個々の漁船ごと漁獲枠を割り当てる制度の導入に関してです。  

田村貴昭

2018-11-28 第197回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

海区漁業調整委員は、原則十五人、漁業者又は漁業従事者過半数を占めなければいけないというふうに法案でも定められています。  お伺いしますけれども、漁民委員というのは、過半数であれば何人でもよろしいんでしょうか。漁業者の代表が過半を占めなければいけない、そこまで漁業者漁業従事者意見、声というのを大切にしなければならないというのであれば、なぜ公選制を廃止するんでしょうか。

田村貴昭