運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1957-09-28 第26回国会 衆議院 農林水産委員会 第57号

それから滞貨澱粉につきましては、大臣も御承知の通り、昨年は、滞貨澱粉の半分を原料の供給量として算定をいたしまして二十四円五十銭という数字が出たのでありますが、今年は、イモの減産によりまして、大体今政府が持っておられる澱粉滞貨数量程度がこのいわゆる減産によるものとほぼ同じ数量であるというようなこと、及び滞貨澱粉の処置を今までの用途でなしに新しい結晶ブドウ糖の方向に持っていくということで、これは一般澱粉

田口長治郎

1954-10-25 第19回国会 衆議院 運輸委員会 第47号

正木委員 これは局長、非常にあなたのところで御心配になつて非常輸送の努力をされておりますことは私百も承知をし、非常に感謝はいたしておりますが、現実の問題として、特に運輸大臣によく聞いておいていただかなければならぬことは、私どもの調査によりますと、十月十日現在で、函館さん橋の滞貨数量は、あなた方が非常に努力されておるにもかかわらず、すでに十三万六千五百トンでございますよ。

正木清

1951-03-23 第10回国会 衆議院 運輸委員会 第12号

さらに同じ期間におきまして、滞貨数量と実際に発送済みになつた数量との比が、約一五%に達しておるのであります。このように実際の発送数量が非常に少いということは、ひとり三局の分割によつてのみ、かかる結果が出たものと申されないことは当然でありますが、私がここで指摘をしたいと思いますことは、その低い比率の中で、三局間に非常なむらがあるということであります。

安田吉助

  • 1