運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-05-21 第204回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

現在の中期防においては、常続監視体制強化のために、海自における艦載型の無人機三機の導入及び空自におけるグローバルホーク三機の導入を進めるとともに、太平洋側広域における洋上監視能力強化のために、海自における滞空型無人機の要否について検討を行うこととされております。防衛省として着実に取り組んでいるところであります。  

岸信夫

2021-04-09 第204回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

中期防においては、常続的監視体制強化のために、海自における艦載型の無人機三機の導入及び空自におけるグローバルホーク三機の配備、また、太平洋側広域における洋上監視能力強化のための、海自における滞空型無人機の要否についての検討、UUV、いわゆる無人水中航走体の研究開発等々が明記されているところでございます。防衛省として着実に取り組んでまいりたいと考えております。  

岸信夫

2021-04-06 第204回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

中期防においては、常続監視体制強化のために、海自における艦載型の無人機三機の導入及び空自におけるグローバルホーク三機の導入、また、太平洋側広域における洋上監視能力強化のために、海自における滞空型無人機の要否についての検討等が明記をされています。  防衛省として着実に取り組んでいるところでございますが、いわゆる攻撃型のドローンについては、現時点で具体的な取得計画はございません。  

岸信夫

2020-04-17 第201回国会 参議院 本会議 第13号

委員会におきましては、宇宙サイバー領域における防衛力獲得強化滞空型無人機導入の意義と運用方法自衛隊新型コロナウイルス感染症対策等について質疑が行われましたが、詳細は会議録によって御承知願います。  質疑を終局し、討論に入りましたところ、日本共産党井上理事より反対、沖縄の風の伊波委員より反対する旨の意見がそれぞれ述べられました。  

北村経夫

2020-04-07 第201回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

自衛官定数変更は、防衛大綱中期防具体化として、自衛隊宇宙サイバー電磁波領域での体制強化滞空型無人機グローバルホークなどの導入に伴うものです。  今回、宇宙状況監視システム運用を担う宇宙作戦隊を創設し、米軍とリアルタイムで情報を共有する体制を構築するとしています。これは、米軍地球規模宇宙状況監視体制の一翼を担うものにほかなりません。  

赤嶺政賢

2019-03-15 第198回国会 参議院 本会議 第9号

安倍政権は、最新鋭ステルス戦闘機F35A、滞空型無人機グローバルホーク輸送機オスプレイ陸上配備型迎撃イージスシステム、イージス・アショアなど、アメリカ政府FMS有償軍事援助に基づく輸入を急増させています。  FMS予算は、一九九八年には三百四十六億円で、二〇一九年度の予算案では過去最大の七千十三億円です。二十年で二十倍以上です。

福島みずほ

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

こうした認識のもと、平成三十年度予算における主要な装備として、周辺海域情報収集警戒監視体制強化するため、新早期警戒機E2Dの取得滞空型無人機グローバルホーク取得、航空優勢、海上優勢の獲得維持のため、戦闘機F35Aの取得、新空中給油機KC46Aの取得新型護衛艦建造潜水艦建造、迅速な展開、対処能力の向上のため、V22オスプレイ取得輸送機C2の取得南西警備部隊に係る施設整備に関する

小野寺五典

2016-03-16 第190回国会 衆議院 外務委員会 第4号

次に、もう一つ、来年度の概算要求、これによれば、新型輸送機オスプレイやF35A戦闘機滞空型無人機グローバルホーク、そして新早期警戒機E2Dなど、米国製兵器の、今、武正委員からもフォーリン・ミリタリー・セールスの話がありましたけれども、これがメジロ押しで、その維持費修理費も含めると相当な額に上る、実は、こうした予算も実質的には隠れた米軍支援経費と言えるのではないかと思っています。  

篠原豪

2014-04-22 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第13号

大臣政務官木原稔君) 佐藤委員おっしゃるように、新中期防において、周辺海空域における安全を確保するとともに情報機能強化するために滞空型無人機を新たに導入することとしており、防衛省においては、平成二十七年度予算にこの滞空型無人機取得に係る経費を計上することを目指して、現在、その前提となる機種選定を行うための必要な作業等を鋭意進めているというところでございます。  

木原稔

2014-04-10 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

しかしながら、先ほど私が申し上げました、今後、中期防に従いまして導入を目指している滞空型無人機というものは、これはあくまで周辺海空域の常続監視を行うということを目標としているものでございますので、攻撃能力を有する滞空型無人機というものを、こういうものの導入を念頭に置いているものではございません。  

徳地秀士

2014-04-10 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

今回の中期防におきましては、滞空型無人機三機の導入が記載をされているところでございます。御案内のとおり、無人機につきましては、世界的にいまだ飛行ルールが未整備状況でございます。  今後、自衛隊としてこの滞空型無人機三機の導入に当たってどのような法的な体制を整えていくのか。米軍無人偵察機グローバルホークが二十六年度中に空自三沢基地に展開されるという報道もございます。

石川博崇

2014-04-10 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

○国務大臣(小野寺五典君) 我が国周辺軍事力近代化軍事活動等の拡大、活発化がより一層顕著になってきており、状況によっては短期間で事態が深刻化する可能性がある近年の安全保障環境においては、各種事態兆候早期に察知することが重要となっていることを踏まえ、新中期防において滞空型無人機導入することとしております。  

小野寺五典

2014-04-04 第186回国会 衆議院 外務委員会 第9号

若宮大臣政務官 そもそも滞空型無人機がなぜ必要であろうかというところになってくるかと思うんですが、やはりこれは、搭乗員に対します危険あるいは負担といったものを極力下げていこう、そしてまた、特に広域におけます常続監視体制強化がやはり必要ではないかなというところで、現有の装備品では十分に実施をすることが困難な、我が国の領海、領空から比較的離れた地域ですとか、それから事態が逼迫した中での情報収集、あるいは

若宮健嗣

2014-04-04 第186回国会 衆議院 外務委員会 第9号

若宮大臣政務官 委員御指摘のように、今、二十七年度予算滞空型無人機を計上することを目指しまして、その前提となる機種選定を行っているところでございますが、この滞空型無人機という具体的な機種につきましては、今後の機種選定過程を通じて決定するということになってございまして、現時点ではお答えできない、そんな状況でございます。

若宮健嗣

2014-04-04 第186回国会 衆議院 外務委員会 第9号

笠井委員 今度の予算でいいますと、二億円ついているという調査のお金があると思うんですけれども、これは、中期防で言っている滞空型無人機ということと、もうちょっと突っ込んで高高度というふうに、高高度滞空型無人機導入に向けた検討ということで二億円を計上していると思うんですけれども、中期防で言っている三機という滞空型無人機というのと、それから今度予算調査をつけている二億円で言っている高高度滞空型無人機

笠井亮

  • 1
  • 2