運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
180件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-16 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

この問題では、融資に当たり、預金通帳改ざん源泉徴収票改ざんレントロール改ざんなど、極めて悪質な不正が行われ、多くの被害者を出しました。  スルガ銀行のこれまでの対応ですが、シェアハウスについては定型的な不法行為があったとして、銀行の不正への関与があったことを認め、代物弁済に応じるという解決を行いました。代物弁済を行えば債務免除をする、こういった対応です。  

日吉雄太

2021-02-26 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号

の点ではクリアできるのではないかという御指摘でございましたが、先ほどもちょっと触れましたように、申告をしていただくだけでは不十分でございまして、その申告が正しい申告であるということを、税務当局なり、この給付つき税額控除制度を運営する当局が確認できることが大事でございまして、そのためには、その裏づけとして、給与所得者の場合は、給与支払いを行った方から税務当局給与支払い額情報を、今であれば源泉徴収票

住澤整

2021-02-26 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号

また、事務負担のほかに申し上げますと、年末調整を行うことによりまして、多くの給与所得者の方は、十二月の時点で各種の控除の適用による所得税額還付あるいは減少といったようなことで恩恵を受けることができるわけでございますが、確定申告となりますと、一月の下旬ぐらいに源泉徴収票がやってきて、それから申告の時期に入るということになりますので、やはり、還付なり控除恩恵を受けられる時期が後ろにずれてしまうといったような

住澤整

2021-02-26 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号

他方で、確定申告の際に、それぞれの方の給与支払い情報について税務署も把握する必要がございますし、申告する側も、現在、源泉徴収票という形で証明する書類を添付しているわけですが、これに代わるような何らかの給与支払い額証明する書類を企業から従業員の方に交付していただく、あるいは同時に税務署の方に提出していただくということは依然として必要でございますので、そういった意味での事務負担は残るということでございます

住澤整

2020-07-01 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

仕事の出方は同じで、それを全部業務委託だとか何だとかという形で、仕事は出ているけれども、仕事は受けているけれども、なぜか源泉徴収票給与と来ているから給与申告しているわけですよ。中身は同じ。それを人によっては給与じゃなくて雑所得申告している人もいるし、いろいろな形で申告しているわけですよ。  ですから、実態を踏まえてやらなきゃだめじゃないですか。

宮本徹

2020-07-01 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

仕事を出した側が、これは源泉徴収票つきで、委託契約にもかかわらず給与で出してきていたから、給与と出した。やっている中身仕事は全く同じなのに、事業になったり給与だったり雑所得だったりというのが混在している方がたくさんいらっしゃるわけですよ。しかも、税務署もまちまちの対応場所場所、人人によってやっているわけですよ。同じ収入源雑所得にしたり事業所得にしたり給与所得にとなっているわけですよね。

宮本徹

2020-06-12 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第16号

何が証明書類になるかということも含めて、一番わかりやすいのは支払い調書源泉徴収票だと。それ以外のものでも、もし可能性があるのであればということになりますけれども、そういった形で入れさせていただいた。さらにはまた、皆様方の御要望もあり、ことし創業した方まで入れることにしましょうということで、今度の二次補正の追加項目をしてきたということであります。  

梶山弘志

2020-06-09 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第19号

一方、このアンケート調査を通じて確認されました不動産関連業者による不適切な行為としましては、関連業者が物件の評価等の基礎となる賃料の実績の水増しを行う、あるいは不動産関連業者顧客と同意した売買価格よりも高い価格売買契約金融機関提出する、あるいは不動産関連業者顧客預金通帳源泉徴収票改ざんを行うといったような不適切な行為が確認されております。

堀本善雄

2020-06-09 第201回国会 衆議院 予算委員会 第26号

フリーランスについて、雑所得給与所得証明ということでありますが、源泉徴収票支払い調書などの定型的な書類を出していただくことで負担が少なく簡素な制度となるべく、今詰めを行っているところであります。  また、家賃の支援給付金におきましては、条件はほぼ持続化給付金と同じということでありますが、それらも含めて今詰めを行っているところであります。  

梶山弘志

2020-06-03 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

少し審査が必要になると思いますし、どういった書類が必要か、まずはその申請をした上で、今度は源泉徴収票であるとか支払い調書であるとか、例えば契約書であるとか、そういったものがあれば、あと個人の確認ができれば、できるようにしようということでありますが、今の、入り口は一緒なんですけれども、少し分かれた形で審査をしなければならないということで、今そのシステムを構築中で、できるだけ早く皆さんに公表をしたいと思

梶山弘志

2020-06-02 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第14号

雑所得給与所得収入確定申告におきまして主たる収入として計上され、前年同月比で五〇%以上減じており、例えば、業務発注元が発行した源泉徴収票支払調書などの収入事業実態を確認できる定型的な書類がある場合には、通常の二週間という標準的な審査期間に比べれば多少時間を要することになるとは思いますけれども、持続化給付金対象とするということにいたしております。  

渡邉政嘉

2020-05-28 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

雑所得給与所得として収入確定申告の中で主たる収入ということで計上されていて、前年同月比で半減以上していると、そして、例えば業務発注元が提供した源泉徴収票それから支払調書といった収入事業実態を確認できる定型的な書類、こういったものがある場合には、通常審査と比べて時間を要するわけですけれども、今回、持続化給付金対象とすることを決めております。  

奈須野太

2020-05-27 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

この結果、こうした収入確定申告書において主たる収入として計上され、前年同月比で五〇%以上減少しており、例えば、業務発注元が発行した源泉徴収票支払い調書などの収入事業実態を確認できる定型的な書類がある場合には、通常審査と比べて時間を要しますが、持続化給付金対象とすることといたしました。  

中野洋昌

2020-05-26 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

大門実紀史君 その別に出してもらう書類も、今のところ聞いているところによれば、支払調書とか源泉徴収票とか、あるいは請負契約書と。ただ、これは、仕事を頼む方にとっては別に義務になっているものではありませんので、場合によってはメールで頼んだり、いろいろなことがあるわけですね、現場では。電話一本でやる仕事もあるわけですね。  

大門実紀史

2020-05-26 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

この結果、こうした収入確定申告書において主たる収入として計上され、前年同月比で五〇%以上減少しており、例えば、業務発注元が発行いたしました源泉徴収票支払調書など収入事業実態を確認できる定型的な書類がある場合には、通常審査と比べて少し時間はいただくことにはなると思いますけれども、こういった書類がある場合には持続化給付金対象とすることとし、先週二十二日にその旨を発表させていただいたところでございます

渡邉政嘉

2020-05-25 第201回国会 参議院 決算委員会 第6号

この結果、こうした収入確定申告書において主たる収入として計上をされ、前年同月比で五〇%以上減少しており、例えば業務発注元が発行した源泉徴収票支払調書などの収入事業実態を確認できる定型的な書類がある場合には、通常審査と比べて少し時間をいただくことになりますけれども、持続化給付金対象として、先週金曜日、二十二日にその旨を発表させていただいたところであります。  

梶山弘志

2020-05-22 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

このかぼちゃの馬車問題では、スルガ銀行が大きくかかわっておりまして、ローン申請時に、そのローン申込者の承諾を得ることなく、無断で、ローンを実際執行したいがために、源泉徴収票の書きかえ、残高を大きく改ざんして、返済能力があると見せかける。不法行為であると同時に、会社に対する背任行為でもあります。  

岡本三成

2020-05-22 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

そして、そのシステムを組んでやっておりますけれども、今度は、雑所得に関して、例えば先ほどのフリーランス雑所得に関しましては、少し、見分ける証憑が必要だということで、例えば源泉徴収票とか支払い調書とかそういうものがあれば、あと契約書があればそれで十分だとは思いますけれども、そういったことが必要になる。  さらにまた、今度の創業者の方には公的な証憑がないと思います。

梶山弘志

2020-04-13 第201回国会 参議院 行政監視委員会国と地方の行政の役割分担に関する小委員会 第1号

市区町村への申請時に必要となる収入状況を証する書類等に関しましては、今後詳細に検討していくこととしておりますが、前年分の収入、これにつきましては、それが確認できる書類といたしまして、確定申告書給与所得源泉徴収票など、また、本年二月から六月の任意の月の収入が確認できる書類として、給与明細書雇用主からの証明書離職票などといった書類提出を求めることを検討しております。  

前田一浩

2020-04-13 第201回国会 参議院 決算委員会 第3号

この市町村への申請時に必要となる収入状況を証する書類に関しましては、例えば前年分の収入が確認できる書類として確定申告書あるいは給与所得源泉徴収票など、それから、本年二月から六月の任意の月の収入が確認できる書類としては、給与明細書雇用主からの証明書離職票などといった書類提出を求めることを検討しております。  

森源二

2020-04-10 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

源泉徴収票を持っていけばわかるとか、いろいろあるから、そこはやはりかなり柔軟にというか、そういう人に対しては。  医療費控除だって、最初はすごい厳格だったけれども、だんだんだんだんそれが、そういう事実がわかるような何らかの書類があればそれでいいですよという話だったから、ここもやはり、そういう意味ではかなり柔軟に。

海江田万里