運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
699件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-18 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

昨年度、全国百九の一級水系に設置をされました全ての流域治水協議会農林水産省としても参画をさせていただきまして、三月末に各協議会策定をされました流域治水プロジェクトに、水害が予測される際に事前農業用ダム貯水位を低下させる事前放流水田雨水を一時的に貯留させる田んぼダム取組大雨の際に雨水を一時的に貯留するため池活用による洪水被害リスク低減、さらには、この農作物のみならず市街地集落湛水被害

牧元幸司

2021-03-23 第204回国会 衆議院 本会議 第14号

また、水害が予測される際に、事前農業用ダム水位を下げて雨水を貯留する事前放流や、水田雨水を一時的に貯留させる田んぼダムによる湛水被害リスク低減等に取り組んでいます。  これらの取組に当たっては、水系ごとに設置されている流域治水協議会農林水産省も参画し、具体的な連携を進めています。  

野上浩太郎

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

この点で、福岡県では、大規模かつ長時間農地湛水した昨年、令和二年七月豪雨災害、これを踏まえて、内水氾濫が発生した山ノ井川、これは私、山ノ井川の氾濫の様子を見に行きました、久留米市城島町というところの地域なのですが、辺り一面、湖のように化しておりました。牛舎が浸水をして牛が一頭死んだというふうなことも私は聞きました。とにかくすごい湖のような状況で、農地どころじゃない有様を目の当たりにしました。

吉田宣弘

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

農林水産省では、このために、例えば、大雨が予想される際に、あらかじめ農業用ダムですとかため池水位を下げる事前放流取組ですとか、あるいは、水田に雨を一時的に貯留させる田んぼダムによる下流域湛水被害リスク低減ですとか、あるいは、農作物湛水被害だけではなくて、市街地集落湛水被害軽減防止するための排水施設整備活用などに取り組んでいるところであります。  

野上浩太郎

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

福岡県におかれましては、今委員から御指摘ございましたように、令和二年七月豪雨など、過去の豪雨災害が発生した際の降雨状況あるいは筑後川等河川水位状況を踏まえました湛水シミュレーションを実施をいたしまして、このシミュレーションの結果に基づきました、土地利用見直し等湛水被害軽減に向けた計画策定をされる予定というふうに伺っているところでございます。  

牧元幸司

2020-03-06 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

例えば、利根川上流域では、試験湛水を行っていた八ツ場ダムを含め、上流ダム群渡良瀬遊水地などの調節池において、合計約四億立方メートルの洪水を貯留いたしました。  また、勾配が緩く水がたまりやすい地形の中川、綾瀬川流域においては、首都圏外郭放水路三郷放水路などにより、流域内の降水量の約三割を流域外江戸川等に安全に排水いたしたところでございます。  

五道仁実

2020-01-30 第201回国会 参議院 予算委員会 第2号

台風十九号において、これまでに整備をしてきた治水施設がどのような効果を発揮したかということでございますけれども、例えば、利根川では、試験湛水を行っていた八ツ場ダムを含め、上流ダム群が約一億四千五百万立方メートルの水を貯留し、これらによる利根川本川水位低下量は、群馬県伊勢崎市にある八斗島地点において約一メートルと推定しているところでございます。

五道仁実

2019-11-19 第200回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第4号

今お答えいただいたんですけれども、それでは、最初にこの区域区分の概要ということを御説明していただいたんですが、例えば、今述べられた二つの要件に該当すると判断されようという土地地域に、集団的優良農地、あるいは溢水、湛水、津波高潮等のおそれのある危険な地域が仮に含まれているとか、あるいは住民の皆さん方宅地権者の方々が、それは困る、例えば災害があったときの広域避難場所なんかに考えているんだ、残しておいてほしいというような

清水忠史

2019-11-05 第200回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

そのことを振り返りますと、今御質問の中にあったとおりでございますが、八ツ場ダムでは、この十月一日から試験湛水というオペレーションを始めていたということもありまして、結局、最終的には七千五百万立米洪水を貯留することができたというふうに認識をしております。加えて、既設の六つのダム試験湛水中の八ツ場ダムとで、合計約一億四千五百万立米洪水を貯留することができました。  

赤羽一嘉

2019-10-30 第200回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

馬淵委員 すなわち、八ツ場ダムでは試験湛水が始まっていたということであります。しかし、そこにたまった水の量は五百五十万立米ということでありますから、この配分図から見ても、ほとんどゼロに近いところ。そこに大量の雨水が流れ込んできたということになります。これは、もう既に出ておりますように、七千五百万立米ということであります。

馬淵澄夫

2018-11-21 第197回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

大変すばらしい取組をしておりまして、今、水稲三十二ヘクタール、そのうちの三分の一、これを湛水直播で栽培しているということで、しかも、十アール当たりの収量も約六百三十キロということで、かなり上がってきている。品質も高くて、値段も随分上がってきております。  お話を伺いますと、以前、若いころにイタリアに直播栽培を見に行って研修して、そこから一人で今日まで取り組んできた。

稲津久

2018-07-19 第196回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第9号

特に、低平地における農地湛水を防ぐために、常設のポンプ機場による排水を基本として、湛水被害が発生した場合には、先ほどのお話がありました移動式ポンプによる排水も有効であります。  今後も、農地湛水被害状況等を踏まえまして、必要な排水機場整備を積極的に推進するとともに、また、現地の要請等に基づきまして、国が所有する災害応急用ポンプを貸し出すなどの取組を行ってまいりたいと思っております。  

谷合正明

2018-06-05 第196回国会 参議院 環境委員会 第11号

農林水産省におきましては、これらの計画に基づきまして、米については高温でも白濁などの品質低下が起きにくい品種技術開発普及果樹につきましては、例えば福島などでも栽培されておりますリンゴにつきましては、高温でも着色の良い品種導入や着色不良を防止する技術普及、さらには農地湛水被害等防止のためのハザードマップ策定排水機場排水路等整備等科学的知見に基づく取組を推進しているところでございます

大角亨

2018-05-29 第196回国会 参議院 環境委員会 第9号

平成二十七年八月に策定いたしました農林水産省気候変動適応計画に基づきまして、まず米につきましては、高温でも白濁などの品質低下が起きにくい品種技術開発普及、ミカンにつきましては、高温により皮が浮いて品質低下することを防止する技術普及、ブドウにつきましては、高温下でも着色不良が起こらないシャインマスカット等導入、また、温暖化がもたらす機会を利用したアボカド等の亜熱帯・熱帯果樹等導入実証、さらには、農地湛水被害等

大角亨

2018-04-17 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

横山信一君 乾田にしても湛水にしても、直播は恐らくこれからどんどん、もっともっと広がっていくでしょうから、人手不足と相まって広がっていくでしょうから、是非ともその技術開発、そしてまた技術の確立についてもより一層お願いしたいと思います。  それでは、愛媛県文書について私からも伺ってまいります。  

横山信一