運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
111件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-04-09 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

秋田県におきましては、八郎潟が平成十九年に湖沼水質保全特別措置法に基づく指定湖沼指定を受け、八郎湖に係る湖沼水質保全計画策定をし、環境省等関係省庁連携をいたしまして、公共用水域水質監視、二番目には、下水道等整備持続性の向上などの点源対策三つ目には、環境保全型農業普及促進濁水流出防止などの面源対策四つ目でありますけれども、水生植物の移植などによります湖岸の自然浄化機能回復などの

吉川貴盛

2018-12-04 第197回国会 衆議院 環境委員会 第3号

田中政府参考人 宍道湖ですけれども、湖沼水質保全特別措置法に基づく湖沼水質保全計画が島根県により策定をされまして、水質改善に向けた対策が着実に進められております。  現在、環境省におきましては、宍道湖等の六湖沼対象にいたしまして、生態系保全を含めた湖沼環境メカニズムの解析、検証を行いまして、水質予測シミュレーションモデルの構築を行っております。  

田中聡志

2018-06-08 第196回国会 衆議院 環境委員会 第10号

このため、現在、湖沼水質保全特別措置法に基づく第七期の湖沼水質保全計画滋賀県により策定され、計画に盛り込まれたさまざまな流入負荷削減対策等が行われているところと承知しております。  さらに、こうした従来からの水質の問題に加えまして、侵略的外来種の増加や在来魚介類の減少などさまざまな課題があり、取組が進められていると承知しております。

早水輝好

2018-05-31 第196回国会 参議院 総務委員会 第11号

ただ、これも御指摘ございましたが、特別交付税におきまして、琵琶湖を始め、この湖沼水質保全特別措置法によりまして指定された湖沼水質保全に要する経費につきましては、その五割を措置しております。  引き続き、滋賀県からも実情をよく伺いながら、その財政運営に支障が生じないように対応してまいりたいと考えております。

黒田武一郎

2017-03-22 第193回国会 参議院 環境委員会 第4号

政府参考人高橋康夫君) 八郎湖でございますけれども、委員指摘のとおり、平成十九年度に湖沼水質保全特別措置法に基づく指定湖沼指定をされてございます。同法の下、現在、秋田県によって策定されました第二期の湖沼水質保全計画に基づきまして、汚水処理施設整備、湖内の浄化対策、あるいは水質汚濁に係る調査研究など、水質改善に向けた総合的な対策が鋭意進められていると承知をしてございます。  

高橋康夫

2015-09-15 第189回国会 参議院 環境委員会 第15号

○国務大臣(望月義夫君) この湖沼水質保全特別措置法でありますけれども、国が指定した湖沼に関する地域に関しては、国は地方公共団体に対して助言その他必要な援助を行うよう努めることとなっております。それからまた、事業者に対して必要な資金のあっせん、技術的な助言その他の措置を講ずるように努めることと、こういうことになっております。

望月義夫

2015-09-15 第189回国会 参議院 環境委員会 第15号

水野賢一君 湖沼水質保全特別措置法というのは一九八〇年代にできて、長らく、そうやっていろいろ湖沼指定して、それによって水質改善しなきゃいけないという、意気込みとしてはあっても効果がないという声が、さっきの議論にもありましたけど、効果がないという声が非常に強くて、十年ほど前に改正されたわけですよね。  

水野賢一

2015-09-01 第189回国会 衆議院 環境委員会 第11号

環境省では、昭和六十年に琵琶湖湖沼水質保全特別措置法に基づき指定をし、これまで申し上げてまいりましたとおり、この取り組みとあわせ、工場及び事業場からの排水規制浄化槽設置による汚濁負荷削減のための措置等水質保全対策を実施するとともに、生態系保全及び再生に係る施策に取り組んでまいりました。  

高橋ひなこ

2014-04-10 第186回国会 参議院 環境委員会 第4号

環境省は、湖沼水質保全特別措置法という法律に基づいて全国で十一ぐらいの湖沼指定湖沼として指定しているわけですね。要するに、水質改善しなきゃいかぬということで指定しているんですが、特に印旛沼手賀沼は、これ法律ができたのが一九八〇年代なんですが、その頃からずっと三十年来にわたって指定されているんですが、なかなか水質改善が進まないのが実態なんですね。

水野賢一

2014-04-10 第186回国会 参議院 環境委員会 第4号

水野賢一君 要は、湖沼水質保全特別措置法指定されると、その地域には水質保全計画を作りなさいということが法律の内容なんですよね。だから、それは野方図にいろいろと無計画でやっていいわけじゃないですよということは分かるんだけれども、現状、だからといって何か特典があるわけでもないんですよね、補助率のかさ上げみたいな意味での。  

水野賢一

2011-05-26 第177回国会 参議院 環境委員会 第7号

湖沼水質保全特別措置法総量規制制度につきましてでありますけれども、これは府やあるいは県が実施主体となって湖沼指定をするものでございます。各府県におきましては、条例などによる独自の規制強化なども行われてきておりまして、また一方で、湖沼の周囲には農地が多い状況なども見られ、これまで各府県から総量規制制度についての申出がなかったものと考えているところであります。  

樋高剛

2011-05-26 第177回国会 参議院 環境委員会 第7号

水野賢一君 湖沼水質保全特別措置法では全国十一の湖沼指定しているわけですけれども、例えば印旛沼とか手賀沼とか琵琶湖とか霞ケ浦とか、そういうところはもう一九八五年に指定されているんですよね。  だから、それから二十数年間たってもなかなか劇的な改善というのは見られない、水質状況が。という中で、この発動というのは検討はしなくてよろしいんでしょうか。

水野賢一

2009-04-20 第171回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

現行法制におきましては、琵琶湖水質については湖沼水質保全特別措置法に基づく指定湖沼琵琶湖指定いたしまして、水質保全対策に取り組んでおりますし、また、オオクチバスなどの外来魚については効果的な防除手法在来種回復手法実証調査を行ってきているところでございまして、近年増加したカワウについても広域的な連携のための協議会を設置するなどの取り組みを行って、環境省としても、現行法制に基づいて取り組んでいるところでございます

斉藤鉄夫

2008-06-03 第169回国会 衆議院 環境委員会 第10号

さっき言いました湖沼法、これは一九八四年にできたんですけれども、湖沼水質保全特別措置法ということなんでしょうけれども、この中で実は児島湖がこの水質保全対象になっているんですね。  それで、資料の三枚目を見てください。上の地図に児島湖というのがございます。これが湖沼法水質保全対象になっている。

末松義規

2007-10-30 第168回国会 衆議院 環境委員会 第4号

末松委員「では、岡山県は」と呼ぶ)今、先生指摘の、いわゆる駆動装置あるいはポンプあるいは消毒剤のところの点検ということでそのように定めていると承知しておりますが、私ども、まずここの部分について、岡山県が、先ほども申し上げましたように、湖沼水質保全特別措置法でありますとか瀬戸内海環境保全特別措置法対象地域を抱えているというふうなことから、このような形で一律的に、先ほど先生に御説明しましたように

由田秀人

2007-04-17 第166回国会 参議院 環境委員会 第4号

また、広く湖沼一般水質保全ということになりますと、例えば今の伊豆沼の問題でございましたら、水質汚濁防止法の体系上は伊豆沼は、例えば東京湾、伊勢湾、瀬戸内海のような広域的な閉鎖性水域とか、利根川とか淀川のような県際水域ではございませんので、県の方でどのように構想され、どうお考えになるのかというのが基本になろうかと思いますけれども、またさらに水質汚濁防止法上の特別法的な位置付けのものとして湖沼水質保全特別措置法

寺田達志

2005-06-14 第162回国会 衆議院 本会議 第30号

平成十七年六月十四日(火曜日)     —————————————  議事日程 第二十七号   平成十七年六月十四日     午後一時開議  第一 総合的な国土の形成を図るための国土総合開発法等の一部を改正する等の法律案内閣提出)  第二 湖沼水質保全特別措置法の一部を改正する法律案内閣提出参議院送付)  第三 学校教育法の一部を改正する法律案内閣提出)     —————————————

会議録情報

2005-06-14 第162回国会 衆議院 本会議 第30号

○議長(河野洋平君) 日程第二、湖沼水質保全特別措置法の一部を改正する法律案を議題といたします。  委員長報告を求めます。環境委員長小沢鋭仁君。     —————————————  湖沼水質保全特別措置法の一部を改正する法律案及び同報告書     〔本号末尾に掲載〕     —————————————     〔小沢鋭仁君登壇〕

河野洋平