運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
30件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2017-04-04 第193回国会 衆議院 環境委員会 第9号

こういった中で、例えば二〇一二年の七月には、相模原市の相模湖付近で陸自のヘリがホバリングを行って、近所の方から非常に不安や苦情を訴える声が相模原市に多数寄せられた件があります。こういった事例の経緯と防衛省の対応についてお聞きしたい。その際に、相模原市にはこの訓練について事前連絡をしていたのか、この点についても確認したいと思います。

塩川鉄也

2016-10-19 第192回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

昨日十八日に開催された中央道渋滞ボトルネック検討ワーキンググループにおいて、中央道下り仏トンネル付近相模付近、八王子ジャンクション付近渋滞について、サグ部を三車線にする対策が発表されたことは承知をしておりますし、この圏央道の主なジャンクション付近通常上下車線となっているんですが、八王子ジャンクションの四車線はまれで、通行量に対して少ないという認識がございます。  

本村賢太郎

1989-12-13 第116回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会 第3号

特に今問題になっておりますのは、ヨーロッパ地域、あるいは米国とカナダの国境地域、特に東部の方でございますが、五大湖付近地域におきまして酸性雨観測されておりまして、これらの地域におきましては具体的な被害が生じておるということで、大変な問題になっているわけでございます。

安原正

1988-03-22 第112回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

そこで、今まで遷都論昭和三十五年には富士山ろくへ、それから昭和三十九年には浜名湖付近へ、昭和四十六年には岩手北上地方、最近になりまして昭和六十二年、建策家黒川紀章氏らのグループ二〇二五が東京湾新島、あるいは昭和六十二年の秋には東海銀行が名古屋近郊へ、あるいはまた関西経済連合会関西、大阪への首都移転が希望である、いろいろ議論がありました。

柴田弘

1988-02-16 第112回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

そうするとバイカル湖付近まで追いかけていって撃つことになりますよ。そういうことよ。だから議論をもう少し、私どもは架空なことを言っているのじゃない、具体的にやってもらいたい。  それで、時間がなくなりましたが、あと一つ上田委員の先ほどの質問に関連してお伺いしますが、瓦さんが行って有事の、つまりWHNS、ポンカスも含めて、これの約束をしてきた。

楢崎弥之助

1986-05-06 第104回国会 衆議院 科学技術委員会 第14号

それから二十九日の夜ごろにジェット気流に乗りましてずっと東の方へ流れまして、バイカル湖付近上空に達しまして、その一部が五月一日の朝ジェット気流から外れまして偏西風に乗りまして、偏西風で五月三日の夜に本州上空に達することが、これは五千五百メーターの気流を仮定した上でのことなのですけれども、そのようなことが推定されます。

山中陸男

1980-10-24 第93回国会 参議院 安全保障及び沖縄・北方問題に関する特別委員会 第2号

もう少し時間をかしていただきますると、まず地上兵力について見ますと、全ソ連が百七十三個師団、約百八十三万人のうち、そのうち四分の一程度に当たる四十六個師団、約四十五万人を主として中ソ国境に配備し、そのうち極東、おおむねバイカル湖付近以東地域には三十四個師団、約三十五万人が展開しております。

大村襄治

1978-06-07 第84回国会 衆議院 運輸委員会 第10号

高橋説明員 甲府付近から名古屋でございますが、北の方は諏訪湖付近まで調査をいたしております。南の方では静岡県との県境付近まで、そういう意味で非常に幅の広い範囲の調査をいたしておりまして、その中から何本かの可能性のあるルートを検討いたしておるわけでございまして、どのルートがよろしいとか、どのルートならどのくらいのお金で工期何年だという的確な結論にはまだ至っておりません。

高橋浩二

1977-09-16 第81回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

九日七時以降休止していました噴火は、十時ごろから再び活発となり、十二時ごろには噴煙は九千メートル以上となり、洞爺湖付近には火山れきなどの落下が断続的に十四時まであり、上空の風は時間とともに南南西から西に変わり、これに伴って降灰の流れも変化し、十五時から十六時にかけては日高、十勝管内でも降灰がありました。  

上條勝久

1976-02-13 第77回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

一月十五日ごろからバイカル湖付近にあらわれた寒気は非常に広範囲であり、五百ミリバールの気温は中心付近でマイナス五十度に近く、これが徐々に南東に進んだため、新潟県下では十八日夜半からまず上越地方で記録的な豪雪となり、その後日最大降雪量は二十二日を除き連日百センチ以上に及び、連続降雪量の六日間累計では、昭和三十八年のいわゆる三八豪雪を上回ったものであり、全く異常気象としか言いようがありません。  

辻一彦

1974-09-19 第73回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

説明員今村宣夫君) 最近の台風に基づきます被害状況を簡単に御報告申し上げますが、まず台風八号につきましては、先生方のいろいろの御指導を得まして所要の措置を講じたところでございますが、その後台風十四号が八月十一日にマリアナ諸島東方海上に発生しまして、西方に進みまして、八月二十日中国大陸に上陸したわけですが、要するに、それがUターン現象を起こしまして紀伊半島沖を経まして静岡浜名湖付近に上陸したという

今村宣夫

1974-09-10 第73回国会 参議院 交通安全対策特別委員会 閉会後第1号

また、ごく最近でございますが、静岡浜名湖付近にやはり同様にかなりの人数の暴走族が集まるという情報がありまして、これにつきましても事前静岡県警愛知県警グループリーダーに当たる、あるいはそのグループリーダーからの連絡がとれなくて途中やってきた連中がありまして、そういった連中に説得をするということで大事に至らなかったという例もございます。

森郷己

1973-03-02 第71回国会 参議院 本会議 第7号

それは、中国産のものが手配がおくれましたのと、米国ものの五大湖付近のものが降雪が早いというようなことで出荷が促進されないという影響を受けたわけでございまするので、そこで、やむなく製油業界協力を得ましたのは、微選別搾油用のものであるけれども、とうふ、しょうゆ等に使えないこともないと、こういうことで緊急に五万トンの放出を求めたわけでありまするが、同時に、中国米国に対しては、すでに報道で御承知のように

櫻内義雄

1973-03-01 第71回国会 衆議院 本会議 第12号

その食品用のものにつきまして、アメリカの五大湖付近降雪が早くて、これがなかなか出荷ができない。また、中国ものが輸入がおくれた、こういうことで中国につきましては糧油公司にお願いをして協力を得た。また、飼料に非常に影響があることでございましたが、製油業界協力を得て手持ち五万トンの放出をして、未選別のものであるが、これをやむなく、とうふ、みそ、しょうゆ等に使ってもらった、こういうことであります。  

櫻内義雄

  • 1
  • 2