運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
391件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-05-12 第190回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

政府参考人菊地身智雄君) 一九九五年度の大交流時代を支える港湾、この策定をした一九九五年度から昨年度までの二十一年間の港湾整備事業予算合計額は、国費で約六・六兆円となってございます。  また、国際コンテナ戦略港湾である京浜港及び阪神港の整備に係る事業費につきましては、二〇一六年度から二〇二〇年度までの五年間で約三千億円を見込んでいるところでございます。

菊地身智雄

2015-08-26 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

指摘利島港西側の岸壁の延伸につきましては、東京都が伊豆諸島港湾に関する中長期的な整備方針として策定している伊豆諸島港湾整備事業計画に位置づけられる必要があるとお聞きしております。  国といたしましても、東京都からお話を伺いながら、必要な支援を検討してまいりたいと考えております。

菊地身智雄

2015-08-06 第189回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第6号

そして、具体的にはどういう事業かということでございますが、非常に粗っぽく言いますと、復興に関する基幹的な事業あるいは原発由来事業、これは全て国費でありますから、それ以外のことということになりますけれども、例えば、直轄あるいは補助事業でやっております道路整備事業港湾整備事業、社会資本整備総合交付金による事業、あるいは東日本大震災復興交付金効果促進事業といったようなものがこれに該当いたしております

竹下亘

2014-04-22 第186回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

平成九年の十二月に閣議決定されております第九次の港湾整備七か年計画、この中では、平成八年度から十四年度までの七か年で総投資額は七兆四千九百億円となってございまして、これは港湾整備事業のみならず災害関連事業地方単独事業、さらには埠頭用地とか荷役機械を起債によって整備をするいわゆる港湾機能施設整備事業、こういったものを含む額でございまして、港湾事業整備に限って言えば四兆三千百億円となってございます。

山縣宣彦

2012-03-05 第180回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

衣浦港の高浜緑地につきましては、港湾管理者でございます愛知県によりまして、平成八年から港湾整備事業によって整備が開始され、平成二十二年から交付金事業に移管されて、整備が進められております。  今年度で埋め立てが完了いたしまして、引き続き、植栽休憩所フェンス等整備が行われる予定と聞いてございます。  

山縣宣彦

2011-11-04 第179回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

二十一年度に行われた事業仕分において、本予算公共では、例えば公共事業ですね、代表的な例を挙げると、直轄国道維持管理直轄河川直轄ダム維持管理、あるいは港湾整備事業が縮小になりました。これ、一〇から二〇ぐらい、一〇%、二〇%。そして、特会の中からではスーパー堤防事業、これは廃止になりました。

青木一彦

2011-03-10 第177回国会 参議院 予算委員会 第6号

その中で、港湾整備事業全体は、二十二年度が千六百五十五億円でございましたけれども、千六百六十六億円、プラス十二億円で〇・七%増、それから大都市圏道路インフラ重点投資は、千六十五億円から千百十八億円、プラス五十三億円、プラス五・〇%と、めり張り、張りのところに今日の御指摘は当たるだろうというふうに思います。

野田佳彦

2010-04-19 第174回国会 参議院 決算委員会 第6号

具体的に、平成二十年度の事業費についてでございますけれども、港湾整備事業に関しては国から、直轄事業補助事業などがございますけれども、全体として平成二十年度決算における拠出額は三千四百六十億円となっております。その中で、例えば平成二十年度予算では港湾整備事業費全体が前年比で三%削減となる中、スーパー中枢港湾プロジェクトにつきましては前年比から二五%プラス投資重点化を図ったところでございます。

長安豊

2010-02-25 第174回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

国土交通省は、直轄港湾整備事業の選択と集中を図るため、全国の百三港から重点港湾、仮称を約四十港選定し、新規直轄港湾整備事業着手対象原則これに限る、これをもって平成二十三年度以降の予算に反映させるというふうにしております。  それで、質問なんですけれども、であるならば、来年度、二十二年度の港湾事業の採択、特に新規事業についてはどのような予算策定をされておりますでしょうか。お願いします。

白石洋一

2009-03-30 第171回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

政府参考人須野原豊君) 地元の負担で特に直轄負担金ということで私の方からお答えさせていただきますけれども、国土交通省所管分平成二十年度の直轄事業地方負担金がございますのは、名瀬港におきます港湾整備事業防波堤整備のみでございます。二十年度の予算におきまして金額は、事業費が十六億三千百万円でございまして、地方負担金が一億六千三百万円でございます。

須野原豊

2008-06-05 第169回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

政府参考人須野原豊君) 川崎港の東扇島地区でございますけれども、災害時に緊急物資中継拠点となるなど、緑地部分港湾法に基づき港湾整備事業により整備したものでありまして、国費率は二分の一となっております。  また、基幹的広域防災拠点施設及び首都圏臨海防災センター国費率一〇〇%で整備しております。  

須野原豊

2008-05-27 第169回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

須野原政府参考人 過去十年でございますから、平成十年度の港湾整備事業予算は、当初予算補正予算を合わせて事業費ベースで九千七百七十六億円となっております。平成十年度以降、港湾整備事業予算は毎年減少しておりまして、本年度、平成二十年度の港湾整備事業予算は、当初予算事業費ベースで三千九百二十六億円と、平成十年度予算額の約四〇%でございます。  

須野原豊

2007-04-13 第166回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

そうすると、やはり港湾整備事業に入れてそういうことをやっていく必要があるんじゃないかと思っておりますし、さらに、その後の跡地の利用につきましても、港湾管理者が一義的に関与するわけでございます。そのために、やはり港湾管理者を介在した形での港湾整備という形で廃棄物処分場が必要じゃないかと思っております。

中尾成邦

2007-02-28 第166回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

平成十八年度の港湾整備事業費は四千十五億でございまして、そのうち特定重要港湾に千五百八十億、そのうち、スーパー中枢港湾と呼んでおりますけれども、特定重要港湾の中でございますけれども六百二十一億、重要港湾千四百八十億、地方港湾五百二十四億、その他避難港というのがございますけれども、その他避難港などに四百三十二億円の配分となっております。

中尾成邦