運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-21 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第5号

で、GHGを、影響するということに関しては、船の油の、エンジンからモーターにという電化の大きな流れになっていると思うんですけれども、それに加えて温暖化ガス排出削減取組を持っている技術、スクラバーということだと思っておりますが、それを持っているのは大抵ヨーロッパ勢であると思っています。

小沼巧

2016-04-20 第190回国会 参議院 決算委員会 第7号

二〇二〇年以降の温暖化ガス排出削減等の新たな国際的な枠組みを、米国であったり若しくは中国といった排出大国も初めて参画をした形で、公平な合意の下に採択をされたと。これに対しまして各国から目標というものが掲げられたわけでございますが、我が国は欧米と比べてもかなり野心的な、二〇三〇年度には二〇一三年度比で二六%削減、これを目標にされたところでございます。  

宮本周司

2015-12-18 第189回国会 衆議院 環境委員会 第14号

までこれがまとまるかどうかということがわからなかったという他方で、例えば、京都議定書では締結を見送った米国、それから、沖縄までPM二・五が飛んでくるという、温暖化ガス排出大国と批判される中国、さらに、国内で三億人余りの国民が電気のない生活をしているとも言われ、ジャワデカル環境大臣の発言に見るように、貧困撲滅と持続可能な発展が優先課題であるというような経済面技術支援の両面を強く求めているインドなど、温暖化ガス排出削減

玉城デニー

2008-03-27 第169回国会 参議院 環境委員会 第3号

いわゆる先進国取組重要性を提起しているわけですが、この共同宣言には京都議定書に参加していないアメリカ企業、それから温暖化ガス排出削減の義務を負っていない中国企業も加わっているという意味で非常に私は大きい意義があると思うんですが、この共同宣言で提起されている各国への要請については大臣はいかがお受け止めでしょうか。

市田忠義

2008-03-27 第169回国会 参議院 環境委員会 第3号

市田忠義君 ヨーロッパアメリカとオーストラリア、中国の百五十社が去年の十一月にCOP13で温暖化ガス排出削減に向けた法的拘束力のある枠組みを策定するように各国に求める共同宣言を発表いたしました。  これは環境省にお聞きしますが、この共同宣言にはどのような会社が参加しているか、把握しておられる主な企業名をお述べください。

市田忠義

2007-04-18 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

京都議定書に基づいてこの達成に各国が今大変な努力をしておるわけでありますけれども、開発途上国であるとか体制移行国で行われる温暖化ガス排出削減プロジェクトから生じる排出権を購入することを一つの目的としまして、民間企業中心でございますけれども、民間企業とともにJBICも、日本政策投資銀行も入っておりますが、一つ日本温暖化ガス削減基金、JGRFというのをつくりました。

谷口隆義

2002-03-12 第154回国会 衆議院 環境委員会 第3号

大臣がおっしゃった自主的取り組みというのを尊重するのはわかるんですけれども、それを、例えば京都議定書発効、そして目標温暖化ガス排出削減に向けて、その数値の中で、経団連が言っている自主的な努力というのがきちっと数字としてそこに組み込まれるのか、あるいは全体の計画の中で行政の方からこれだけは実行しなさいという形をとるのか、アプローチの仕方が正反対ですから、そこら辺の確認だけはさせておいていただいた方

牧義夫

  • 1