運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1964-05-07 第46回国会 参議院 運輸委員会 第24号

渡島丸という貨物船がございます。この渡島丸は、十一月の八時四十分に有川岸壁に着岸する船なんです。この船は、私は船内まで入って見たわけでございますけれども、やはりいま四時間ちょっとぐらい青森函館間かかっておりますね。その間に組合員は、仕事を終わった者がそれぞれ休憩時間に集会を持ちまして、あなたのほうからは船長業務命令というものが出ている。

吉田忠三郎

1964-05-07 第46回国会 参議院 運輸委員会 第24号

ただいま渡島丸の問題について詳しいお話がありましたが、私は実はこのことについては全然聞いておりません。もしもお話のとおりだとすれば、これは何かその間に誤解があったのじゃないかというふうに考えますので、これはひとつ速記録現地当局に送りまして、よく取り調べさせまして、もしもやった処分について間違いがあるというなら、決してこれを撤回するにやぶさかでない次第であります。

石田礼助

1954-10-21 第19回国会 衆議院 運輸委員会 第45号

また今御指摘になりました幾日ですかの渡島丸の件につきましては、具体的に調べておりませんが、どうして積めないかというようなことは聞いたりしたことはあると思いますが、無理に出て行け、出港しろといつたようなことはないと確信いたします。

唐沢勲

1954-10-21 第19回国会 衆議院 運輸委員会 第45号

そして十二日の渡島丸の運航の時間は、そういう見方からいたしますと、渡島丸が午前の十時五十五分に出港すると同時に、石狩丸青森から十一時に出港し、日高が十一時二十分に出港し、第六青函丸函館から十二時四十五分に出港し、第八青函丸が十三時十五分に青森から、十一青函が十三時二十分に函館からというぐあいに、続々として渡鳥の出港と同時に行動を開始しているのであります。

館俊三

1954-10-21 第19回国会 衆議院 運輸委員会 第45号

そういう影響力渡島丸船長にあつたと、私は断言してもよろしいのではないかと考える。これは当然起きる下僚精神状態だと私は考えます。それと一緒に、上司の人で、下僚精神状態を十分に察知している人間と察知していない人間とによつては、部下を扱う巧拙の上に、あるいは仕事巧拙の上に、大きな影響を与えるものであるということも私は考えてみたいのであります。  

館俊三

1954-09-29 第19回国会 衆議院 運輸委員会 第40号

もう一つは渡島丸という貨物船がありまして、これが青森へその日の十六時に着いておるわけです。この渡島丸函館を出て非常に難航し、コースを変更して、山の陰に津軽ですか、北上ですか、進路を変更して、ようよう青森に着いておるわけなのです、その状態青森のさん橋長はよくつかんで、これをも参考にしたと言つておるわけです。

館俊三

1951-10-26 第12回国会 衆議院 運輸委員会 第8号

ただ渡島丸を改造しまして、昨年の十月であつたと思いましたが、完成しました分は、それを改良したものでありまして、これは相当うまく動いております。将来はそういうものにもつと改良を加えれば、もつとよくなるのではないかと思います。  それから新鶴見のカー・リターダーにつきましては、私どもの持つております貨車は、車輪の幅の種類が非常に多いのであります。それで圧搾空気による圧力が幾分不足する。

三木正

  • 1