運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
116件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-07 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

これに対して、安倍総理は、「グリーンインフラという考え方を取り入れて、将来世代に自然の恵みを残しながら、自然が有する機能防災減災等に活用していきたいと考えております。」と答弁をしております。  グリーンインフラという文字が少しずつ広まり、今回の流域治水推進に際しても取り入れられたことは歓迎をしております。

小宮山泰子

2020-12-02 第203回国会 参議院 本会議 第7号

令和二年十二月二日(水曜日)    午前十時一分開議     ━━━━━━━━━━━━━ ○議事日程 第七号   令和二年十二月二日    午前十時開議  第一 交通政策基本法及び強くしなやかな国民   生活実現を図るための防災減災等に資す   る国土強靱化基本法の一部を改正する法律案   (衆議院提出)  第二 スポーツ振興投票実施等に関する法律   及び独立行政法人日本スポーツ振興センター

会議録情報

2020-12-02 第203回国会 参議院 本会議 第7号

日程第一 交通政策基本法及び強くしなやかな国民生活実現を図るための防災減災等に資する国土強靱化基本法の一部を改正する法律案衆議院提出)を議題といたします。  まず、委員長報告を求めます。国土交通委員長江崎孝さん。     ─────────────    〔審査報告書及び議案は本号末尾に掲載〕     ─────────────    〔江崎孝君登壇、拍手〕

山東昭子

2020-12-01 第203回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

交通政策基本法及び強くしなやかな国民生活実現を図るための防災減災等に資する国土強靱化基本法の一部を改正する法律案審査のため、本日の委員会に、理事会協議のとおり、国土交通省鉄道局長上原淳君を政府参考人として出席を求め、その説明を聴取することに御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

江崎孝

2020-11-24 第203回国会 衆議院 議院運営委員会 第9号

―――――――――――――  議事日程 第六号   令和二年十一月二十四日     午後一時開議  第一 包括的な経済上の連携に関する日本国グレートブリテン及び北アイルランド連合王国との間の協定締結について承認を求めるの件  第二 特定営利活動促進法の一部を改正する法律案内閣委員長提出)  第三 交通政策基本法及び強くしなやかな国民生活実現を図るための防災減災等に資する国土強靱化基本法

岡田憲治

2020-11-24 第203回国会 衆議院 本会議 第8号

令和二年十一月二十四日(火曜日)     ―――――――――――――  議事日程 第六号   令和二年十一月二十四日     午後一時開議  第一 包括的な経済上の連携に関する日本国グレートブリテン及び北アイルランド連合王国との間の協定締結について承認を求めるの件  第二 特定営利活動促進法の一部を改正する法律案内閣委員長提出)  第三 交通政策基本法及び強くしなやかな国民生活実現を図るための防災減災等

会議録情報

2020-11-20 第203回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

起草案は、このような現状に鑑み、交通政策基本法と強くしなやかな国民生活実現を図るための防災減災等に資する国土強靱化基本法連携を図りながら施策推進していくことの重要性を踏まえ、交通政策基本法について、地域社会維持及び発展の観点を明記し、赤字路線への補助は行わないというこれまでの運輸行政のあり方を転換し交通に関して国が支援を行う根拠となるような改正などを行うとともに、国土強靱化に当たって、代替性

盛山正仁

2019-11-25 第200回国会 参議院 行政監視委員会 第1号

実はこの法律は、私が野党時代にこの参議院で自ら提案した防災減災ニューディール推進基本法と自民党の皆さんが出された国土強靱化基本法を合体をいたしまして、政権与党になってからこの防災減災等に資する国土強靱化基本法として今執行されているわけでありますので、自らが作った責任ということであえてお聞きしたいと思いますけれども、この国土強靱化地域計画は義務付けられてはいません。

西田実仁

2018-11-20 第197回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

今、しかしながら、環境省を中心として進めていく更なる除染、あるいは中間貯蔵施設の買収から建設と、この中にも国交省から随分出向していただいておりますので、そういう意味では、国交省現場力というのは極めて高いものがありますので、今後の国土強靱化を含めながら、防災減災等についても、やはり国交省現場力というのは、大臣がおっしゃったようなことを含めて、どうぞしっかりとこれからの国土形成、あるいは国民や外国

増子輝彦

2018-11-02 第197回国会 衆議院 予算委員会 第3号

今回の補正は、日本列島を次々に襲った災害に係る災害復旧費が計上されているほか、減災等を目的とした事業に対する予算措置を講ずるものと理解しています。  しかし、もろ手を挙げての賛成ではないことを、この場で以下三点について指摘させていただきたいと思います。  一点目は、遡及適用に関してのルールの明確化です。  大阪北部地震では、高槻市の小学校でブロック塀が倒壊し、小学四年生の女児が亡くなりました。

浦野靖人

2018-05-30 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第15号

その上で、政府といたしましては、競技スケジュールそのものを決定する立場にはないわけでありますけれども、大会の確実な成功に向けて、参加する全てのアスリートが最高のパフォーマンスを発揮できるよう、平成二十七年十一月に取りまとめましたオリパラ基本方針に基づいて、円滑な輸送のための措置、暑さ対策、さらにはセキュリティーの万全と防災減災等の安全、安心の確保等施策を総合的に推進する中で、アスリートファースト

鈴木俊一

2018-05-24 第196回国会 参議院 総務委員会 第10号

具体に例示で示しております学術研究発展に資する統計作成等を行う場合のほか、官民データ活用推進業務計画、これにおきまして、データ利活用により諸課題解決が期待できる分野として指定されております農林水産インフラ防災減災等の、重点分野と言っておりますけれども、こうした分野に係る統計作成等であって、当該統計作成等国民生活の健全な発展国民生活向上につながるといったものを追加することを想定

三宅俊光

2018-05-15 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

まず一点目が、これは皆さん手元に資料もないと思いますので、あえてもう一度口頭で申しますけれども、附帯決議の、「最近の農業農村を取り巻く情勢変化の中で、土地改良事業が、良好な営農条件を備えた農地農業用水確保有効利用を通じて、農業生産性向上食料自給率食料自給力維持向上農村地域活性化国土保全防災減災等に果たす役割は一層重要なものになっている。」と。

青山大人

2018-04-13 第196回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

このため、厳しい査定状況の中ではございますが、防災減災等に係ります定員枠確保を図りまして、必要な技術系職員確保、採用を図ってきております。具体的な災害減災対応に係ります増員の査定数で見てみますと、一昨年度が百二十五、昨年が百八十五、今年度が百九十九と、その査定数については増加をしていただいているところでございます。  

石田優

2018-04-12 第196回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

生産性革命実現を目指しまして、社会的課題解決日本経済産業競争力向上にとって重要な分野から課題を検討いたしまして、ことし三月末の総合科学技術イノベーション会議におきまして、自動走行防災減災等の十二の課題というものを決定したところでございます。  

山脇良雄

2017-05-18 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

土地改良法等の一部を改正する法律案に対する附帯決議(案)   最近の農業農村を取り巻く情勢変化の中で、土地改良事業が、良好な営農条件を備えた農地農業用水確保有効利用を通じて、農業生産性向上食料自給率食料自給力維持向上農村地域活性化国土保全防災減災等に果たす役割は一層重要なものになっている。   

徳永エリ