運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1990-07-12 第118回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第7号

それを五十年後皆伐やったときに清算払いさせる。火災でも起こったりいろいろなことがありましょうから、今ならば保険制度、いろいろなリスクをちゃんとサポートしていく方法は幾通りにもあり得るじゃないかという議論をしているのです。私はよっぽど大胆なことをやらなければ、林業のためにといっても、国の林野庁でさえも二兆円も赤字を出して四苦八苦せざるを得ないのが今の林業が直面している状況なのですよ。

阿部昭吾

1963-06-06 第43回国会 衆議院 運輸委員会 第29号

ただこの金額の内容というものは、連帯切符清算払いこういうようなものも一緒に含まれておるのじゃないかと思うのですが、大体総額七千万円くらいないわゆる延滞があったというのでございます。その延滞されておるところの七千万円の金を二億五千万円の中から差し引いたということがいわれております。

肥田次郎

1963-05-14 第43回国会 衆議院 決算委員会 第16号

田中国務大臣 一般会計の未確認の問題でございますが、これは御承知のとおり航空機の購入費、それから艦艇建造費施設整備費等についてでありますが、前金払い清算払い、概算払い清算払いこれらの工事が長くかかるというので、なかなか精算できない、こういう特殊事情に基づくものでございますが、昭和三十六年度決算検査報告の二六五ページに、昭和三十六年度一般会計決算確認額表というのは提出してございますが、ただいまの

田中角榮

1963-02-13 第43回国会 衆議院 予算委員会 第13号

ドルであるか円であるかというような問題、あるいは琉球政府が仕事をしようとする場合に、あらかじめ事業計画を添えて日本側の承認を求めてもらいたいというような問題、あるいは金の支払いの時期、清算払い、概算払いというような問題、あるいは事業進行状況報告をしてもらいたいというようなこと、あるいは必要な場合にはこちらから技術専門家を派遣する、あるいは事業の終了後報告書をもらう、あるいは会計検査日本側として

大竹民陟

  • 1