運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1966-03-30 第51回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第2号

また、本年度外国為替資金特別会計法の一部を改正する法律案規定に基づき、この会計資金から一般会計歳出財源に充てるため百六億九千二百万円、アジア開発銀行に対する出資財源に充てるため三十六億円を、それぞれ一般会計へ繰り入れることとし、一方、財産及び請求権に関する問題の解決並びに経済協力に関する日本国大韓民国との間の協定に基づき、本会計保有清算勘定残高の一部十六億四千六百万円について、大韓民国

竹中恒夫

1966-03-22 第51回国会 参議院 大蔵委員会 第11号

法律案は、アジア開発銀行への加盟に伴う出資財源その他一般会計歳出財源に充てるため、外国為替資金から一般会計に繰り入れることができることとし、あわせて先般発効した財産及び請求権に関する問題の解決並びに経済協力に関する日本国大韓民国との間の協定第二議定書に基づく対韓国清算勘定残高処理に伴う外国為替資金減額整理に関しまして、所要規定を設けることとするものであります。  

竹中恒夫

1966-03-18 第51回国会 参議院 本会議 第16号

法律案は、アジア開発銀行への加盟に伴う出資財源、その他一般会計歳出財源に充てるため、外国為替資金から一般会計に繰り入れることができることとし、あわせて、先般発効した「財産及び請求権に関する問題の解決並びに経済協力に関する日本国大韓民国との間の協定第二議定書」に基づく対韓国清算勘定残高処理に伴う外国為替資金減額整理に関しまして、所要規定を設けることとするものであります。    

福田赳夫

1966-03-16 第51回国会 衆議院 大蔵委員会 第21号

法律案は、アジア開発銀行への加盟に伴う出資財源その他一般会計歳出財源に充てるため、外国為替資金から一般会計に繰り入れることができることとし、あわせて先般発効した財産及び請求権に関する問題の解決並びに経済協力に関する日本国大韓民国との間の協定第二議定書に基づく対韓国清算勘定残高処理に伴う外国為替資金減額整理に関しまして、所要規定を設けることとするものであります。  

福田赳夫

1966-03-11 第51回国会 衆議院 本会議 第26号

法律案は、アジア開発銀行への加盟に伴う出資財源その他一般会計歳出財源に充てるため、外国為替資金から一般会計に繰り入れることができることとし、あわせて先般発効した財産及び請求権に関する問題の解決並びに経済協力に関する日本国大韓民国との間の協定第二議定書に基づく対韓国清算勘定残高処理に伴う外国為替資金減額整理に関しまして、所要規定を設けることとするものであります。  

福田赳夫

1966-02-24 第51回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

また、本年度外国為替資金特別会計法の一部を改正する法律案規定に基づき、この会計資金から一般会計歳出財源に充てるため、百六億九千二百万円、アジア開発銀行に対する出資財源に充てるため、三十六億円をそれぞれ一般会計へ繰り入れることとし、一方財産及び請求権に関する問題の解決並びに経済協力に関する日本国大韓民国との間の協定に基づき、本会計保有清算勘定残高の一部十六億四千六百万円について、大韓民国

福田赳夫

1962-08-24 第41回国会 参議院 大蔵委員会 第4号

そういったような項目を引かすとか、あるいは英連邦から買った物資の一部を米軍に引き渡した、そういったものを引かせるとか、このほかにいわゆる見返資金から出していたいわゆる米側計画、こういったものを、たとえば連合軍住宅建設費とか、あるいは特定教育計画費とか、学童給食費、そういったものを引かせる交渉をしたり、あるいは韓国琉球向け建設資材費を引かす交渉をしたり、さらにはまた、大きな問題でございますが、日韓清算勘定残高

安藤吉光

1962-05-04 第40回国会 参議院 本会議 第20号

清算勘定残高を見ましても、ブラジル、韓国、アルゼンチンなど合わせて一億ドルにも上っておりますが、焦げついたままさっぱり清算が進んでおりません。池田内閣のように、払うものはちょうちんを下げて探し歩くが、取るものはゼロでは、国民に会わす顔がないではありませんか。(拍手)国政担当の能力なしと言わなければなりません。

森元治郎

1962-04-06 第40回国会 衆議院 本会議 第33号

これは援助総額についての日米双方計算方法総額より差し引くべき各種項目金額西ドイツガリオア処理協定前例等要素が勘案され、また一韓国及び琉球との清算勘定残高が、日本米国に対する反対請求権として処理された結果でありますし、西ドイツガリオア等援助約三十億ドルに対し十億ドルを支払うこととしましたことに比較してみましても、妥当なる金額であると信ずるものであります。  

北澤直吉

1962-04-04 第40回国会 衆議院 外務委員会 第21号

それから、この反対請求権を全然提出しないで四億九千万ドル払うのかという点でございますが、反対請求権としてはっきりわかっておりますもの、これといたしましては、やはりお手元に出しました資料の三ページの終わりの方に書いてございます日韓清算勘定残高、日本琉球清算勘定残高、合わせて四千八百万ドル、これは十九条(a)項によっても放棄されていない、日本の有効な債権であるという解釈から、これははっきり差し引かせておるわけでございます

中川融

1962-03-23 第40回国会 衆議院 大蔵委員会 第26号

さらに、韓国及び琉球との間の旧清算勘定残高は、ガリオア処理の際に処理されることとされていたわが国貿易勘定め債権であって、平和条約第十九条(a)項によって放棄されていない日本反対請求権であることにかんがみまして、前記の五億四千三百万ドルの額から本残高の合計四千九百万ドルを控除することといたしまして、四億九千四百万ドルの額を算出いたしました。

宮川新一郎

1962-02-21 第40回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第3号

横路分科員 それじゃ、その日韓清算勘定残高内容について、当時非常に問題になったのだから、もしもきょうここで具体的な数字を一々並べることができなければ、恐縮ですが、あすかあさってまでに、石炭は何ぼ、何が何ぼ、ノリはどうした、何がどうしたというものがありましょう、当時国会で大問題になったのだから。

横路節雄

1962-02-13 第40回国会 参議院 外務委員会 第2号

わが国がこの支払額及びその支払方法について、米国側と合意しましたのは、援助総額についての日本国及び米国双方計数及びこの援助総額から控除すべき各種項目を考え、かつ、西独ガリオア処理協定前例などを勘案し、また、韓国及び琉球との清算勘定残高反対請求権として処理した結果であります。  

小坂善太郎

1962-02-09 第40回国会 衆議院 外務委員会 第2号

わが国がこの支払い額及びその支払い方法について、米国側と合意いたしましたのは、援助総額についての日本及び米国双方計数及びこの援助総額から控除すべき各種項目を考え、かつ、西独ガリオア処理協定前例などを勘案し、また、韓国及び琉球との清算勘定残高反対請求権として処理した結果であります。  

小坂善太郎

1962-02-09 第40回国会 参議院 本会議 第8号

わが国がこの支払額及びその支払方法について米国側と合意いたしましたのは、援助総額についての日本及び米国双方計数及び学童給食用ミルクのごとく、この援助総額から控除すべき各種項目を考え、かつ、西独ガリオア処理協定前例などの要素を勘案し、また、韓国及び琉球との清算勘定残高反対請求権として処理した結果であります。  

小坂善太郎

1962-02-06 第40回国会 衆議院 本会議 第9号

わが国がこの支払い額及びその支払い方法について米国側と合意いたしましたのは、援助総額についての日本及び米国双方計数及び学童給食用ミルクのごとく、この援助総額から控除すべき各種項目を考え、かつ、西独ガリオア処理協定前例などを勘案し、また、韓国及び琉球との清算勘定残高反対請求権として処理した結果であります。  

小坂善太郎

1961-10-11 第39回国会 衆議院 予算委員会 第8号

その他韓国琉球向け建設資材が五千百万ドル、船舶運営会の人員、物資輸送費が二千五百万ドル、これらのものを控除いたしまして、さらに日韓清算勘定残高が四千七百十万ドル、日本琉球清算勘定残高百六十万ドル、合計しますと、この日韓琉球の分が先ほど申し上げましたことですが、四千八百七十万ドル、こういうものを考慮いたしまして、そうして先ほど申し上げたような西独方式を参考にいたしましてはじき出した四億九千万

小坂善太郎

1958-06-20 第29回国会 参議院 大蔵委員会 第2号

インドネシア共和国に対しまするところの旧清算勘定残高請求権は、これまで焦げつきとなっておったのでございますが、今般同国との平和条約の成立を機といたしまして、両国の親善それから貿易正常化というような観点からいたしまして、これを放棄することを認めました旧清算勘定その他の諸勘定残高に関する請求権処理に関する日本国政府インドネシア共和国政府との間の議定書というものにつきまして調印いたしまして、国会

小熊孝次

  • 1