運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
727件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1958-03-25 第28回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第3号

これは今はおいでになりませんが、衆議院の淺利さんの出身だ。自分建設行政経験者で、自分の関係の重要な地域を遊水池にしておる。地元民は知らない。だれも補償しなかった。その橋をかける際も堤防、護岸の問題がはっきりしなければ、これもまた災害復旧に改良を加えた橋をかけるということが容易でない。

小笠原二三男

1953-03-14 第15回国会 衆議院 本会議 第41号

山本 幸一君    横路 節雄君  和田 博雄君    渡辺 惣藏君  石野 久男君    岡田 春夫君  黒田 壽男君    館  俊三君  風見  章君    川村 継義君  辻  政信君    中村 英男君  否とする議員氏名    阿左美廣治君  阿部 千一君    相川 勝六君  逢澤  寛君    青木  正君  青柳 一郎君    赤城 宗徳君  秋山 利恭君    淺香 忠雄君  淺利

大野伴睦

1953-03-13 第15回国会 衆議院 本会議 第40号

山崎 始男君    山田 長司君  山中日露史君    山花 秀雄君  山本 幸一君    横路 節雄君  和田 博雄君    渡辺 惣蔵君  石野 久男君    館  俊三君  川村 繊義君    中村 英男君  否とする議員氏名    阿左美廣治君  阿部 千一君    相川 勝六君  逢澤  寛君    青木  正君  青柳 一郎君    赤城 宗徳君  秋山 利恭君    淺香 忠雄君  淺利

大野伴睦

1953-03-13 第15回国会 衆議院 建設委員会 第17号

淺利委員 関連して。今住宅局長の御答弁によつて、この料金は政令によつて一律にきまつておるということでありましたが、各府県の事情はそれぞれ異なつておりますから、必ずしも中央において全国画一的に政令できめるという必要はないように思うのですが、何か特に政令で画一的にきめなければならぬという理由があつたのかどうか、これが第一。

淺利三朗

1953-03-13 第15回国会 衆議院 建設委員会 第17号

昭和二十八年三月十三日(金曜日)     午後四時二十一分開議  出席委員    委員長 西村 英一君    理事 中島 茂喜君 理事 前田榮之助君       淺利 三朗君    内海 安吉君       田中 角榮君    仲川房次郎君       松本 一郎君    明禮輝三郎君       甲斐 政治君    山下 榮二君       志村 茂治君    荻野 豊平君  出席政府委員         

会議録情報

1953-03-11 第15回国会 衆議院 建設委員会 第16号

昭和二十八年三月十一日(水曜日)     午後一時四十八分開議  出席委員    委員長代理理事 高木 松吉君    理事 中島 茂喜君 理事 前田榮之助君       淺利 三朗君    宇田  恒君       佐藤虎次郎君    仲川房次郎君       西村 英一君    松本 一郎君       山下 榮二君    志村 茂治君       安平 鹿一君    渡辺 惣蔵君  出席国務大臣

会議録情報

1953-03-05 第15回国会 衆議院 建設委員会 第15号

淺利委員 今の労働組合対象とする場合、全額貸されば労働組合はいいのだけれども、もし一部貸付ということになれば、やはり労働組合としても相当の金を負担しなければならない。そうなつたら、これは理想としてはいいが、実行できないのではないか。むしろ、それならば、労働組合にも幾らか金があるのだから、そちらに建てさせたらどうか。

淺利三朗

1953-03-05 第15回国会 衆議院 建設委員会 第15号

淺利委員 もう一つ、参谷さんから伺いたいと思います。失業した場合のことも考慮するという御意見は、まことにごもつともで、一般公営住宅のうちのBの方は、そういう場合の人も対象になつておるのですが、会社であれば会社の社宅だから、社員の資格のある、またその事業に従事をしておる人が居住する、こういうことになつて、その事業に従事しなければそこと縁が切れる。

淺利三朗

1953-03-02 第15回国会 衆議院 本会議 第35号

(拍手)     —————————————     〔参照〕  昭和二十八年度一般会計予算委員長報告の通り決するを可とする議員氏名   阿左美廣治君  阿部 千一君   相川 勝六君  逢澤  寛君   青木  正君  青柳 一郎君   赤城 宗徳君  秋山 利恭君   淺香 忠雄君  淺利 三朗君   麻生太賀吉君  新井 京太君   新井 尭爾君  荒舩清十郎君   有田 二郎君  安藤 

大野伴睦

1953-03-01 第15回国会 衆議院 予算委員会 第32号

昭和二十八年三月一日(日曜日)     午前十一時四十二分開議  出席委員    委員長 太田 正孝君    理事 尾崎 末吉君 理事 塚田十一郎君    理事 西川 貞一君 理事 橋本 龍伍君    理事 中曽根康弘君 理事 西村 榮一君    理事 成田 知巳君       相川 勝六君    淺利 三朗君       植木庚子郎君    植原悦二郎君       岡本  茂君    加藤 精三

会議録情報

1953-02-28 第15回国会 衆議院 予算委員会 第31号

昭和二十八年二月二十八日(土曜日)     午前十時三十七分開議  出席委員    委員長 太田 正孝君    理事 尾崎 末吉君 理事 塚田十一郎君    理事 西川 貞一君 理事 橋本 龍伍君    理事 中曽根康弘君 理事 西村 榮一君    理事 成田 知巳君       相川 勝六君    淺利 三朗君       植木庚子郎君    植原悦二郎君       岡本  茂君    加藤 精三

会議録情報

1953-02-28 第15回国会 衆議院 議院運営委員会 第36号

一幸君    井手 以誠君       渡辺 惣蔵君    荻野 豊平君  委員外出席者         議     長 大野 伴睦君         副  議  長 岩本 信行君         議     員 岡田 春夫君         事 務 総 長 大池  眞君     ――――――――――――― 二月二十七日  委員永田亮一君及び三和精一君辞任につき、そ  の補欠として山崎岩男君及び淺利三朗

会議録情報

1953-02-27 第15回国会 衆議院 建設委員会 第14号

昭和二十八年二月二十七日(金曜日)     午後一時五十六分開議  出席委員    委員長 篠田 弘作君    理事 高木 松吉君 理事 田中 角榮君    理事 中島 茂喜君 理事 前田榮之助君    理事 志村 茂治君       淺利 三朗君    宇田  恒君       内海 安吉君    佐藤虎次郎君       仲川房次郎君    西村 英一君       松本 一郎君    明禮輝三郎

会議録情報

1953-02-27 第15回国会 衆議院 建設委員会 第14号

すなわち、去る二十三日の理事会におきまして、以上一案の審査を住宅に関する小委員会にゆだねたのでありますが、淺利小委員長より、以上一案に関連し、産業労務者住宅につきまして、当委員会において参考人を招致して、その意見を聴取されたい。なお参考人の人選その他については委員長に一任するとの申出がありましたが、さよう決定するに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

篠田弘作

1953-02-27 第15回国会 衆議院 予算委員会 第30号

昭和二十八年二月二十七日(金曜日)     午前十時四十七分開議  出席委員    委員長 太田 正孝君    理事 尾崎 末吉君 理事 塚田十一郎君    理事 西川 貞一君 理事 橋本 龍伍君    理事 中曽根康弘君 理事 西村 榮一君    理事 成田 知巳君       相川 勝六君    淺利 三朗君       植木庚子郎君    植原悦二郎君       岡本  茂君    加藤 精三

会議録情報

1953-02-26 第15回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

淺利委員 関連して。実は私は質問を中止するつもりでありましたけれども、ただいま森さんの御意見を承りまして、われわれの希望以上にあの東海道線りつぱにする。また今監督局長から北陸線の複線の問題、同時に東北線問題もちよつとお話が出たようでありますから、との機会にごく簡潔にお尋ねしたいと思います。  大体東北線におきましては、仙台以南は本線と海岸線の二つができております。

淺利三朗

1953-02-26 第15回国会 衆議院 大蔵委員会 第34号

加藤高藏君紹介)(第二六  九一号)  同外五十八件(鈴木善幸紹介)(第二六九二  号)  同外一件(亘四郎紹介)(第二六九三号)  同外一件(山崎巖紹介)(第二六九四号)  同外二件(山村新治郎君紹介)(第二六九五  号)  同外七十九件(淺香忠雄紹介)(第二六九六  号)  同外二十四件(山田彌一紹介)(第二六九七  号)  同外百十七件(松野頼三君紹介)(第二六九八  号)  同外五十件(淺利三朗紹介

会議録情報

1953-02-25 第15回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

主査 尾崎 末吉君       相川 勝六君    淺利 三朗君       植原悦二郎君    加藤常太郎君       貫井 清憲君    森 幸太郎君       鈴木 正吾君    早川  崇君       春日 一幸君    平野 力三君       稻村 順三君    上林與市郎君     —————————————    会議 昭和二十八年二月二十五日(水曜日)     午前十一時九分開議

会議録情報

1953-02-25 第15回国会 衆議院 本会議 第32号

山口丈太郎君     山崎 始男君  山田 長司君     山中日露史君  山花 秀雄君     山本 幸一君  横路 節雄君     和田 博雄君  渡辺 惣蔵君     館  俊三君  川村 継義君     辻  政信君   否とする議員氏名     阿左美廣治君  阿部 千一君     相川 勝六君  逢澤  寛君     青柳 一郎君  赤城 宗徳君     秋山 利恭君  淺香 忠雄君     淺利

大野伴睦

1953-02-24 第15回国会 衆議院 予算委員会 第29号

昭和二十八年二月二十四日(火曜日)     午後零時四十六分開議  出席委員    委員長 太田 正孝君    理事 尾崎 末吉君 理事 塚田十一郎君    理事 西川 貞一君 理事 橋本 龍伍君    理事 中曽根康弘君 理事 西村 榮一君    理事 成田 知巳君       相川 勝六君    淺利 三朗君       植木庚子郎君    植原悦二郎君       大平 正芳君    岡本  

会議録情報

1953-02-23 第15回国会 衆議院 予算委員会 第28号

昭和二十八年二月二十三日(月曜日)     午後零時十二分開議  出席委員    委員長 太田 正孝君    理事 尾崎 末吉君 理事 塚田十一郎君    理事 橋本 龍伍君 理事 本間 俊一君    理事 中曽根康弘君 理事 成田 知巳君       相川 勝六君    淺利 三朗君       植木庚子郎君    植原悦二郎君       大泉 寛三君    大島 秀一君       大橋 武夫君

会議録情報

1953-02-21 第15回国会 衆議院 建設委員会 第13号

昭和二十八年二月二十一日(土曜日)     午前十一時三分開議  出席委員    委員長 篠田 弘作君    理事 高木 松吉君 理事 田中 角榮君    理事 前田榮之助君       淺利 三朗君    荒舩清十郎君       佐藤虎次郎君    仲川房次郎君       西村 英一君    小泉 純也君       武部 英治君    甲斐 政治君       山下 榮二君    佐々木更三君

会議録情報