運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
40件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-05-25 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第13号

基礎自治体混乱要因になるとの声もあります。結果として、国からのガイドラインがないゆえに自己判断に苦しむケースがあります。  そこで、緩やかで構いませんのでガイドラインあるいは通知等を作って、都道府県ワクチン担当者都道府県の範疇で活用できるスキームを整えるように早急に取り組んでいただきたいと思います。

三浦信祐

2021-02-22 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

もう一つがデットシーリング、これは、こちらの方がむしろ深刻でございまして、この場合は利払いとかもできなくなりますので深刻なんですけれども、これによって、過去、オバマ政権下で、アメリカの大手格付会社米国債格付トリプルA格から一つ落とすということで、一時大きな金融市場混乱要因にもなっております。  

末澤豪謙

2014-03-18 第186回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第4号

浜田和幸君 是非、今現状は難しい課題があるにせよ、世界の平和と安定を考えたときに、混乱要因の根を除くという意味では、北朝鮮に対する様々な働きかけの一つ三角協力ということも是非、検討に値するのではないかと思います。  そして、具体的に、日本中小企業がODAのプログラムで海外に出かけているときに様々な実は課題に直面していますよね。

浜田和幸

2013-11-07 第185回国会 衆議院 本会議 第8号

この総理意思決定を補佐するスタッフには、大物が座れば、国家安全保障局長などのラインとの関係で混乱要因になりかねませんし、小物が座れば、いわば組織の盲腸になりかねません。もちろん、危機に臨んで最後は一人で決断を下さなければならない総理は孤独で、よいアドバイザーがいた方がいい場合もありますが、それは、よいアドバイザーを得た場合であり、必置である必要はないのではないかと思います。  

山田宏

2012-08-27 第180回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第10号

そして、何ミリシーベルト以下にするのかということがいかに本当に混乱要因であるか。その一方で、私たちがどういう形で被災者と寄り添うことができるか。  その中で、すぐにもやっぱりやっていただきたいのは、先ほど来出ているんですが、実は高速料金の問題なんです。避難地域の方々についてはまだ今も継続をされています。

谷岡郁子

2009-11-18 第173回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

その仕分け作業が、第一弾を新たな混乱要因と矛盾を抱えたまま終えることになるということを朝日新聞の記事の中に書いてあるわけでございます。  さらに、きょうの産経新聞の朝刊一面に、「行政刷新会議事務局事業仕分け作業にあたって作成した仕分けマニュアルの存在が十七日、」昨日、「明らかになった。マニュアル事前仕分け人に配布され、これをもとに仕分け作業が進められた。」

下村博文

2005-05-26 第162回国会 衆議院 本会議 第27号

郵便貯金銀行は、どのようなビジネスモデルを基本に運営されるのでしょうか、本格的に貸出業務にも進出するとすれば、オーバーバンキングが指摘される現在の金融市場において混乱要因にならないのでしょうか、特に体力の弱い地方の金融機関に不安を招くようなことはないのか、懸念する向きが少なくありません。

柳澤伯夫

2004-04-14 第159回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

中川国務大臣 やはり、ニーズがある商品、先ほど申し上げたように、昔は米相場なんというのがございましたけれども、これが、戦前の、江戸時代から続く米相場がマーケットとしての機能を果たしていたと同時に、一つの社会的な混乱要因にもなったというようなことも戦前の歴史の中にはあったやに理解をしておりますけれども、そういうものはもちろん今はないわけであります。

中川昭一

2003-07-08 第156回国会 参議院 財政金融委員会 第18号

その一方、金融行政は時々刻々と変化する金融市場そのもの安定性を確保する役割を担っていることから、市場混乱要因に対して適時適切に対処することも期待されており、裁量的な事前指導が一切禁じられるべきものではなく、例えばシステミックリスクの発生が予想される局面において、仮に金融庁ただ手をこまねいていたとするならば、監督当局は不作為のそしりを免れないと考えられるとして、一般論として、金融庁必要最小限

竹中平蔵

1999-03-18 第145回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

他方、ミルク流通自体につきましては、県を超えて流通する量、広域流通量と呼んでおりますが、これがどんどん現在ふえてきておりまして、この広域流通ミルクが適切に流通するのであれば特段問題ないわけでございますが、場合によると価格の低下を招く混乱要因を引き起こしている、そういう事態も見られるわけでございます。  

城知晴

1998-05-22 第142回国会 参議院 本会議 第29号

このことを多といたしますが、依然一部に混乱要因が残っていることからいたしますと、今後の治安の回復状況を十分見きわめつつ、今後とも安全に一層の配慮を期待するものであります。  なお、今国会に提出されている自衛隊艦船による在外邦人救出を可能とする自衛隊法改正案が、まだ成立していなかったことはまことに残念であります。

須藤良太郎

1997-06-11 第140回国会 衆議院 外務委員会 第19号

しかし、それでは全体としてぐっと安定してきたかといいますと、冷戦のもとにおいては大きな危険があったものだから、むしろ抑えられておった不安定要因、宗教上の問題あるいは民族的な問題、その他もろもろの、いわば相対的には小さい不確定要因、あるいは混乱要因というものが顕在化して、それが現実に熱い戦争あるいは内乱、戦乱状態を引き起こした、そういう地域もあちらこちらございます。  

池田行彦

  • 1
  • 2