運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
257件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-05 第204回国会 参議院 決算委員会 第1号

例えば、液晶よりも薄く軽量で消費電力の少ない有機ELディスプレーを低コストで製造できる新たな技術など、世界唯一技術を持つ企業が存在をしています。  将来の我が国ディスプレー産業が目指す姿としては、日本企業一社だけで勝ち抜こうとするのではなく、日本企業コア技術を押さえた上で、国内外の企業との連携を進め競争力を高めていく、そうした方法が重要だというふうに考えています。

菅義偉

2021-03-19 第204回国会 衆議院 環境委員会 第3号

二〇三〇年までに二二から二四という当初の目的がありまして、この二一・七、これは、コロナの影響もあって消費電力そのものが減ったということもあるんでしょうけれども、ともかく、二二から二四という数値というのは、この数値から考えると簡単に達成できるんじゃないかなというふうに思うんですね。  

生方幸夫

2021-03-18 第204回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

東京都中央区佃のリバーシティ、四十三階建てのマンションですけれども、エレベーター消費電力は十キロワット以下、今のEVだと、リーフとかだと六十キロワットのバッテリーを積んでいますから、これをつないでエレベーターを動かす、こういうユニット開発して、EV電気自動車が、EVエレベーターを動かす、EVツーEVという話なんですね。  このユニットは五百万だそうです、開発コスト

柿沢未途

2021-03-04 第204回国会 参議院 予算委員会 第4号

例えば、家庭用冷蔵庫消費電力量の試験方法に関する国際規格が挙げられると思います。この国際規格につきましてはヨーロッパ主導であったことから、ヨーロッパ試験再現性を非常に重視をしておりまして、冷蔵庫の扉を開けない形で消費電力を測る試験でございました。その結果、日本が得意としている省エネタイプ冷蔵庫の評価が相対的に低くなるということで、アジアでのシェアの伸び悩みの原因となってございました。

萩原崇弘

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

電源種別に分けられない約百九十五億円について申し上げますと、道県内発電電力量から消費電力量を差し引いたものに交付単価を乗じることで算出をしておりますけれども、しかしながら、消費電力量は電源種別に分けることができないものがあるために、この予算額につきましては電源種別の内訳を算出することができないわけでございます。  

宗清皇一

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

そういう中で、デジタル化についてはいろいろな試算がありまして、例えば、去年の六月に、これは総務省資料なんですけれども、ビヨンド5Gに関する資料の中では、低消費電力化の技術開発がなされない場合に、二〇三〇年のIT関連電力消費量は二〇一六年の約三十六倍になるというふうに書いてあって、ITのやつだけですよ、ITのものだけで電力消費量が。今の総電力消費量の一・五倍になると。

小林鷹之

2021-02-24 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第3号

ですので、可能性としては、私としては十分にありますし、二〇五〇年八〇%削減ということであれば、離島消費電力というのはもう本当に日本全体の数%にも満ちませんので無視してもよかったわけですけれども、一〇〇%というふうに宣言したからには、SDGsの観点からも誰一人残さないというところで、やはり離島を積極的に脱炭素化する、それに私どもの技術を使っていただく。

佐藤郁

2021-01-27 第204回国会 参議院 総務委員会 第1号

また、新たな機能といたしましては、例えば、現在の百分の一の消費電力自律的に最適なネットワークを構築する能力、セキュリティーが高く、災害に強い安全、信頼性を有すること、そして陸、海、空、宇宙などあらゆる場所利用を可能とする拡張性を有すること、こういったものの実現を目指すものでございます。  ビヨンド5Gが実現する二〇三〇年代の具体的なイメージとして三つほど例を申し上げたいと思います。  

竹内芳明

2021-01-27 第204回国会 参議院 予算委員会 第1号

フィジカル空間サイバー空間が一体化するソサエティー五・〇、こちらの次世代通信インフラとしてのビヨンド5Gは、5Gの強みに加え、自律性拡張性、超低消費電力超安全・信頼性といった特筆すべき特徴を持つとされております。二〇三〇年代にはあらゆる産業社会活動の基盤になることも期待され、最近では多くの国が研究開発の支援を行っております。  

藤川政人

2020-11-25 第203回国会 参議院 予算委員会 第3号

国や自治体、そして公共設備消費電力の全てを再生可能エネルギーで賄うという方針、いわゆるRE一〇〇、これはしっかり今もうやるというふうにお示しをいただけないでしょうか。  政府は、再エネ調達実践ガイドというのを作りまして、公的機関によりRE一〇〇の取組が全国的に広がることを促しております。

河野義博

2020-05-28 第201回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

今後、準天頂衛星活用を一層推進するため、ドローンに搭載する受信機のさらなる小型化、低消費電力化、これに取り組んでまいります。  また、よりコスト低減が求められる汎用的なドローンにおきましては、準天頂衛星サブメートル級測位データ活用、これも選択肢の一つとして検討を深めてまいりたいと考えております。  

上田洋二

2020-05-21 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

御指摘のように、無線であるとか光通信、NTTを中心としたIOWN構想というものが、オール光という構想がありますけれども、これは、例えば大容量であるとか低消費電力こうしたところに寄与するハード屋技術ではあるんですけれども、今後はハードソフト関わりなく、日本が持てる強みである技術、ここをフルに活用して、一気にこの戦略を立てて進めることが肝要であると考えています。  

中尾彰宏

2020-04-07 第201回国会 衆議院 総務委員会 第13号

そのために、互いの事業者運用計画一つデータベースで共有をして、周波数帯を使う場所消費電力また利用時間の情報を共有しながら、時間帯によって電波が使われていない周波数をこれから割り出していくということなんですが、今使われていない周波数帯というのはどれぐらいあるのか、既に決まっているものがあれば、教えていただきたいと思います。

緑川貴士

2020-03-27 第201回国会 参議院 本会議 第9号

エネルギー環境分野においても、燃料電池自動車普及促進や革新的な燃料電池研究開発など、水素社会実現に向けた取組を推進するための予算、また窒化ガリウム活用消費電力が従来の六分の一となる半導体の開発など、CO2排出量の大幅な削減我が国産業競争力強化に結び付く施策も計上しています。  

福岡資麿

2019-11-22 第200回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

他方で、この予算額は、道県内発電電力量から消費地における消費電力量を差し引いたものに交付単価を乗じることで算出してございまして、消費電力量は電源種別には分けられないということになってございますけれども、発電部分で申し上げますと、この算定に用いられている発電電源種別発電電力量の割合を申し上げますと、原子力は約五一・五%、火力は約四一・一%、水力は約七・一%、地熱は約〇・三%となっているところでございます

村瀬佳史

2019-05-24 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第19号

ただし、このようなアプリケーションをお使いになる場合、例えば、電車やバスなど公共交通機関移動されている場合、あるいはエスカレーターで移動中の場合にも、移動中であれば一律に携帯端末の使用が抑制されてしまうといったことや、消費電力が大きくて頻繁な充電が必要になるといった技術的な課題があるために、利用者サイドでなかなか十分に普及が進んでいないというふうに聞いております。  

秋本芳徳

2019-05-23 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

さらには、装用のための手術も不要であるため身体への負担が少ないことに加えまして、スピーカー型のイヤホンを使わないため、小型化、低消費電力化を実現しております。さらに、この技術でございますけれども、耳の穴を塞がないために、外部の音を遮断することなく耳軟骨を通じた質の良い音、これが届くとともに、外部への音漏れが一切発生しません。

江崎禎英