運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4880件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-10-12 第205回国会 衆議院 本会議 第4号

また、米の消費量が年々減っていることに着目をし、野菜や小麦大豆等国内生産への転換の工夫とともに、長期的販売を見据えた米の備蓄環境整備について支援の拡充が必要であります。  食料安全保障、特に米の需給安定対策について、総理の見解を求めます。  菅前内閣は、二〇五〇年カーボンニュートラル、二〇三〇年温室効果ガス排出四六%削減といった野心的な目標を掲げました。

石井啓一

2021-06-15 第204回国会 衆議院 本会議 第34号

準備のために停電の開始はできるだけ遅らせたいと、計画停電がなくても電力消費量限界を超えないよう、大口需要者に対する個別の節電要請経済産業省や東京電力に強く指示するなど、計画停電初日となる十四日月曜日の朝まで、ほぼ徹夜での調整を続けました。経済産業省が横並びの各省と短時間で調整できる状況ではなく、官房長官内閣官房の権限と能力をフル稼働させました。  

枝野幸男

2021-06-03 第204回国会 参議院 環境委員会 第14号

先生指摘あったこのLoop、これは最近私、イオンさんに聞いたら、イオンさんがこのLoopをとうとう始めたということで、首都圏、東京と千葉、この首都圏の店舗で、Loopで今消費者皆さんに使っていただけるように始めたというので、私もそういった動きがどこまでこれから広がるか注目をしていますし、私自身もマイボトルを使うようになってから相当自宅でのペットボトル消費量も減りましたし、今これ紙ですけど、やはりこうやって

小泉進次郎

2021-06-03 第204回国会 参議院 環境委員会 第14号

それから、資料の九ページに、この間リサイクルということが盛んに言われるんですけれども、今、水平リサイクル、ペット・ツー・ペットが一割で、業界は五割を目指すんだというふうに聞いておりますけれども、しかし、この資料九見ていただくと、これも高田先生資料ですけれどもペットボトルガラス製リターナブル瓶に比べてライフサイクルでのエネルギー消費量、CO2排出量が二倍程度多いという、これは非常に貴重な私は研究結果

山下芳生

2021-06-01 第204回国会 参議院 環境委員会 第13号

政府参考人松澤裕君) サーキュラーエコノミーとは、大量生産大量消費大量廃棄型のリニアエコノミー日本語で言いますと線形経済、こういったことと対比いたしまして、リデュースリユースリサイクルの3Rの取組によって資源投入量消費量を抑えつつ、ストックを有効活用しながら、サービス化ども通じまして付加価値を生み出す経済活動というふうに言われております。  

松澤裕

2021-05-27 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

総合資源エネルギー調査会において、例えば二〇三〇年の省エネの見通しについて見直しを行って、従来の石油換算で五千三十万キロリットルから五千八百万、さらには六千二百万キロリットル程度に深掘りをしたところ、そして、この六千二百万キロリットルというのは、二〇一三年度のエネルギー消費量の約二割を占める百貨店スーパー小売オフィス事務所等業務部門エネルギーの全ての削減に相当するということ、そしてさらに

梶山弘志

2021-05-27 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

なお、この六千二百万キロリットルというのは、二〇一三年度のエネルギー消費量の約二割を占める百貨店スーパーなどの小売オフィス事務所等業務部門エネルギーを全て削減することに相当をする数量であります。  また、再エネ拡大に向けて、環境アセス要件緩和などの政策強化の結果、二千九百億キロワットアワー程度を示し、更なる政策対応によりどの程度導入拡大が見込めるか。

梶山弘志

2021-05-21 第204回国会 衆議院 環境委員会 第11号

○笹川副大臣 委員指摘の一人当たり消費量これについての統計的なものの数値在り方というのは、見方によって様々だというふうに思いますが、少なくとも、日本の場合は、生産、それから消費、それぞれにおいて主要国であることは間違いありませんので、その責任の在り方ということで、今法案の提出ということになったわけであります。  

笹川博義

2021-05-21 第204回国会 衆議院 環境委員会 第11号

これは関連なんですけれども日本使い捨てプラスチックの一人当たり消費量、国と地域合わせまして、一位アメリカ、二位日本となっております。  リサイクル、もちろん大切です、そして、リユースリデュース、大切だと思いますが、この循環の輪自体を減らす取組をしなければいけないのではないでしょうか。政府案、そして立憲案、それぞれ続けてお答えください。

関健一郎

2021-05-20 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

二〇五〇年のカーボンニュートラル住宅という視点から考えますと、我が国エネルギー需要産業運輸部門減少傾向にある中で、建築物部門エネルギー消費量は著しく増加し、全体の三分の一を占めるに至っているため、カーボンニュートラルの実現に向けては、住宅に対する更なる省エネ化高性能化など、抜本的な対策強化が求められます。  

杉久武

2021-05-20 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

長期優良住宅省エネルギー性能に関する基準につきましては、現在、断熱性能のみを求めており、設備エネルギー消費量に関しては認定基準に入れてございません。この点につきまして、有識者委員会においても、外壁、窓などについてより高い断熱性能を求めることや、一次エネルギー消費量に関する性能を求めることについて御意見をいただいております。

和田信貴

2021-05-20 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

委員おっしゃるように、この長期優良住宅基準としての省エネ対策、これにつきましては、有識者のこの法案について議論していただいた委員会におきましても、外壁や窓などについてより高い断熱性能を求めること、あるいは一次エネルギー消費量に関する性能を求めることなどについて御意見をいただいてございます。  

和田信貴

2021-05-20 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

電化を図っていくということですから、車も電気になる、そしていろんなデジタル化の中で電力消費量も多くなる、さらにはまたデータセンターというのも電力を非常に多く必要とするものであります。  そういった中で、いかに省エネ等その転換を図っていけるかということを皆さんに分かりやすく伝えていくことも、私ども環境省、そして政府全体の仕事であると思っております。

梶山弘志

2021-05-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

ただ、その御指摘感染症下で抑制された需要を取り戻すという意味ペントアップ需要ですね、これにつきましては、財の消費についてはそういうことは十分あり得ると思いますけれどもサービス消費の場合は一定の期間内に実現可能な消費量には限界がありますので、ペントアップディマンドの顕在化のペースというのは、サービス消費については緩やかなものになるというふうに思います。  

黒田東彦

2021-05-12 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第6号

私からは、説明のありました温室効果ガス削減目標などに関連して、自治体エネルギー消費量データ取得問題及び家庭部門CO2排出実態統計調査について幾つか質問をさせていただきたいと思います。御答弁は政府参考人からで構いませんのでよろしくお願いいたします。  温室効果ガス削減や脱炭素化取組促進を図るためには、現在の温室効果ガス排出量を正確に算定することが重要なのは言うまでもないことです。

音喜多駿

2021-05-12 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

今の感染状況と変わっている部分は当然あるんですが、コロナ世界で確認されて半年頃までの状況を示しているんですが、一人当たりの米の年間消費量コロナ罹患率には負の相関関係があるということが分かっています。つまり、米をたくさん食べる国ほど人口当たり感染者の数が少ないと。顕著なのがやはりアジアの国々です。

緑川貴士

2021-05-12 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

野上国務大臣 今御説明いただきました、渡辺昌メディカルライス協会理事長らが世界十九か国の米の消費量新型コロナウイルス感染症感染者数関係を統計解析しまして、米消費量新型コロナ感染者数相関を五大陸を含む主要十九か国に対して統計分析したところ、強い負の相関関係があることを確認した、こういう論文を昨年六月に発表されたということを承知いたしております。  

野上浩太郎

2021-05-12 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第6号

埼玉県、人口五番目でありますが、回転ずしが多いこともあって、マグロの消費量日本一でございまして、大変お世話になっているところです。全く関係なく、頭を少し柔らかくするために申し上げました。  二〇二五年までの全ての市町村での海洋教育の実践について、これ、どのような形で二五年までに仕組みとしてなっているのか、その内容について御教示を簡単にしていただければ有り難いと思います。  

上田清司

2021-04-26 第204回国会 参議院 行政監視委員会国と地方の行政の役割分担に関する小委員会 第2号

これをオンライン化してしまえば業務効率大幅にアップしますし、また、最近、環境問題でも問題となっておりますように、紙の消費量も大幅に減らすことができます。イギリスや羽村市の事例のように、デジタル化すれば省略できる作業については省略、将来的になくしていくべきと考えます。  そこで、副大臣に提案です。

浜田聡

2021-04-26 第204回国会 参議院 決算委員会 第5号

その結果、毎年、米の消費量現在約十万トンぐらい減少しておりまして、食料自給率の押し下げ要因となっているわけでありますが、小麦大豆米粉用米等国内生産増加をしておりまして、令和元年度は三八%、今おおむね横ばいで推移をしているというところでございます。四五%達成に向けまして、またしっかり取り組んでまいりたいと考えております。

野上浩太郎

2021-04-23 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

そうしたことを受けて、それが直接かどうか分かりませんが、その中で、今回、総理が二〇五〇年カーボンニュートラルを宣言して、それをやっていこうという、国際社会の中での足並みをそろえていくということでありますので、それは当然、私ども国交省、特に住宅建築部門我が国エネルギー消費量の三割を占めていますので、ここがしっかりできるかどうかというのは本当に鍵になるというふうに思っております。  

赤羽一嘉

2021-04-23 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

業務部門家庭部門最終エネルギー消費量は、一九九〇年比で大きく増加をいたしました。現在では、全エネルギー消費量の約三割を占めているということであります。そして、この業務部門家庭部門におけるCO2排出削減の成否は、長期優良住宅普及促進を含めた住宅建築物省エネ対策などに、取組に大きく関わるということになると思います。  

伊藤俊輔

2021-04-23 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

設備等エネルギー消費量一次エネルギー消費量と呼んでいますが、に関しましては、これを認定基準の中に今は入れてございません。  この一次エネルギー消費量に関する性能を求めること、あるいは外壁や窓についてより高い断熱性能を求めること、こういったことが、この法案を提出させていただく前に行っていました社会資本整備審議会の小委員会でも御意見をいただいてございます。  

和田信貴

2021-04-23 第204回国会 衆議院 環境委員会 第7号

省エネ化が進めば、エネルギー消費量が減って、光熱費負担額も減少します。しかし、低所得者世帯ほど収入に占める光熱費負担割合が高い傾向にある。低所得者には、省エネ対策を行う経済的余裕がないのも事実です。この打開が必要なんです。  午前中の参考人質疑で、上園昌武参考人エネルギー貧困の問題を指摘しました。大臣にもお尋ねするので、ちょっと紹介します。

田村貴昭

2021-04-21 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第5号

その後、二〇二〇年の十二月には、GDP当たりCO2排出量であるとか、あるいは一次エネルギー消費量に占める非化石燃料再生可能エネルギー等でありますが、割合であるとか、あるいは風力発電太陽光発電設備容量目標を引き上げております。  それから、今年の六月には、全国レベル炭素排出権取引制度を、これを本格的に稼働するという予定となっております。  

松下和夫

2021-04-21 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

これは観光振興とかインバウンドの影響も大きいと思うんですけれども、もちろん今、コロナ現状を考えるとなかなか厳しいものがあるというのは承知の上で申し上げますけれども、しかしながら全体としてはそうであろう、牛肉も一人当たり消費量は伸びている。一方で、こうしたことを踏まえていったとしても、畜産物供給状況というのは国内生産量消費量を下回っている、このように承知をしております。  

稲津久

2021-04-21 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第5号

まず最初に、めくっていただきますと、現在、プラスチック汚染現状ということで、ここに幾つ数値を挙げさせていただいておりますが、特にこのコロナ禍におきましては、今日皆さんも、先生方もマスクを着用していただいておりますし、フェースシールドであったり、それからテークアウトの容器であったりということで、実はプラスチック消費量がかなり増えているということでございます。  

角南篤