運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-03-23 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

それで、今後どうするかということでございますけれども、先ほど来御答弁しているとおり、一般短期国債というのは、市場消化余力は大きく、また長期国債より調達コストが低いというメリットがある一方で、翌年度の借換債の増加要因になりますし、借換え時の金利上昇リスクを抱えるというデメリットもございます。

大鹿行宏

2021-03-23 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

このため、年度途中で国債発行計画の大幅な見直しをすることになりましたが、その際、確実かつ安定的な発行消化を行うために、市場参加者と丁寧な対話を行って、市場のニーズ、あるいは消化余力といったものを踏まえて、先ほど委員おっしゃられました、この定期的な入札による発行額カレンダーベース市中発行額ですが、この増発分のうち約七割に当たる部分を短期国債、一年以下の短期国債での増発というふうにしたところです。

大鹿行宏

2010-05-10 第174回国会 参議院 決算委員会 第8号

金融機関においても、これは、消化余力というのはうんとあるわけですね、御承知のように。そういう今弱くなった国力の中においても、よその国に比べればまだまだ力がある日本なんです。今、なお、弱くなったけど、そういうときに国力をどう付けていくかという基本的なことを考えないで、ギリシャが大変だからというようなことで短絡的に打つべき手を打たないという私は愚かなことをこの鳩山政権がやってはならないと思っています。

亀井静香

1978-06-15 第84回国会 参議院 商工委員会 第24号

激減はいたしますけれども公共事業は相当大量に進めておりますから、どこまで消化余力があるか、これはもう各省ごとに詳しく調べてみませんとはっきりわかりません。消化余力があれば、これはまた追加ということも当然考えていいのだと思いますけれどもそこらあたりはまだ調査ができておりませんから、何とも申し上げかねるわけでございます。

河本敏夫

1972-04-25 第68回国会 衆議院 大蔵委員会 第22号

ができなくなったらその分だけ要するにある一つの企業の資金調達計画としての一定のワクがある、その中で二つのバランスがとれているわけでしょうから、これまではゼロであったけれども電電公社に例をとれば公募債というものを考えよう、それは客観情勢変化があるからそういうことが出てきているわけだから、その客観情勢変化が長く続いてくれば、よりこちらで債券消化できるにもかかわらず、その全体としての債券市場をにらんでなお消化余力

堀昌雄

1965-07-21 第48回国会 衆議院 大蔵委員会 第45号

きわめて短いテレビでの御発言ですからその真意のほどはよくわかりませんが、岩佐さんは何か岩佐委員会という組織でこの公債問題をいま研究中だそうでありますが、その中間報告ともいうべききょうのテレビでの御発言は、政府保証債については市中銀行消化余力がでてきたと発表いたしておるわけであります。

平岡忠次郎

1954-02-26 第19回国会 衆議院 建設委員会 第8号

この起債の配分に際しましては、町村に対する公募はできるだけ避けまして、相当消化余力のある団体に主としてこれを配分するような方針に立つておりますが、御指摘のような地方負担分として公募債の割当がされましたものが、消化し切れないために、水道事業がやれないといつたようなこともないとも考えられません。

鈴木俊一

1952-12-03 第15回国会 衆議院 建設委員会 第5号

生産公債あるいは建設公債等のお話がありましたが、これは私の方の所管事項ではありませんが、ただいまの状況のもとにおきましてはこの方面の拡張余力と申しますか、あるいは消化余力というものは、私どもは遺憾ながらお説のようには考えないのでありますが、相当困難な問題ではないかと思います。道路等について道路会社等の案も一案に違いないと思つております。

佐藤榮作

  • 1