運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2009-06-11 第171回国会 参議院 外交防衛委員会 第18号

この海賊情報共有センター及び訓練センターについては、現在IMO沿岸諸国との間で立ち上げのための検討が行われているものと承知しています。イエメンにおける海賊情報共有センターについては、九月の開設に向けて作業を進めているとの情報を得ております。また、そのほかの海賊情報共有センター及び訓練センター立ち上げの時期については、現時点において未定であるというふうに承知しております。  

山田彰

2009-05-28 第171回国会 参議院 外交防衛委員会 第14号

海賊防止のための協力とかあるいは海賊情報共有センターこういうものを設立すると、そういうものを規定をいたしました行動指針がこのジブチ会合でこれが決まったわけでありますが、これはソマリア海域周辺十六か国及びソマリア、先ほど申し上げました暫定連邦政府によって採択をされております。  

中曽根弘文

2009-04-17 第171回国会 衆議院 海賊行為への対処並びに国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第4号

実際、ソマリア沖における協力関係について御説明申し上げたいと思いますけれども、IMO主催により、ことしの一月末に開催されたいわゆるジブチ会合では、周辺諸国による海賊防止のための協力や、今御指摘のアジア海賊対策地域協力協定枠組み参考にしまして、海賊情報共有センターイエメンケニアタンザニアへの設置などを規定した行動指針というものが、ソマリア海域周辺十六カ国及びソマリア暫定政府によって採択されたところでございます

伊藤信太郎

2009-04-17 第171回国会 衆議院 海賊行為への対処並びに国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第4号

そして、大臣がお答えでございました、一月にジブチで、海賊情報共有センター設立創設を柱とした行動指針というものが署名されるに至ったわけですが、実は、周辺十六カ国のうち八カ国しか署名をしておらないということがあります。これは一体なぜであろうかということ。  済みませんが、時間の関係でもう一点。  

阿部知子

2009-04-15 第171回国会 衆議院 海賊行為への対処並びに国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第3号

宮川政府参考人 本年一月、ジブチにおきまして、国際海事機関IMO主催によりまして、ソマリア周辺海域海賊対策地域会合が開催されまして、そこで、海賊防止のための協力海賊情報共有センター設置などを規定しました行動指針ソマリア海域周辺十六カ国とソマリア暫定連邦政府によって採択されました。  

宮川眞喜雄

2009-02-19 第171回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

また、アジア海賊対策地域協力協定枠組み参考とした海賊情報共有センターイエメンケニアタンザニア設置すること等を規定しております。  さらに、本件会合では、この行動指針と並びまして、ジブチ訓練センター設置するために、IMO事務局長が適切な措置をとることを勧告するという決議も採択されております。  以上です。

宮川眞喜雄

2005-04-15 第162回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

なおまた、これらの国々は現在、海上保安機関創設あるいは海上治安調整機関設置というふうな、それぞれの国で努力をされておりますし、シンガポールにおきましても、海賊情報共有センター設立というふうなことで御努力をされております。  引き続きまして、私どもとしても、これらの各国の実情に応じながら、沿岸各国海上取り締まり能力の向上への協力というものを進めてまいりたいと考えております。

石川裕己

  • 1