運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
139件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-21 第204回国会 衆議院 外務委員会 第9号

また、少額の預金の引き落としは何とか可能でございますが、現金の入手は徐々にできるようになってきているものの、海外送金、受領ができないもので、外貨を受け取ることが極めて困難な状況が続いております。  政府では、平素から在外邦人の安全を確保するための様々な状況を想定して必要な対応を行ってきており、今後とも邦人保護の強化を図ってまいります。  

森美樹夫

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

麻生国務大臣 金融機関においてこの種の話が起きているというようなことを知らないわけではありませんけれども、これは各種手数料、硬貨以外にも、送金する話につきましても、海外送金とか、小口の海外送金とか、おまえ、ふざけるなよというぐらい高いというのがありますのでね。そういったものを取ってみますと、これは、各種銀行を見ましてもいろいろ手数料に差がありますので、送金手数料も同じぐらい差がある。

麻生太郎

2020-11-18 第203回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

他方、全銀協の役員の皆様の方に向けられて、こういった例えば暗号資産とかが普及を、浸透しているのはいわゆる海外送金手数料が高いからだ、そういったことも御指摘をされたように思います。  そこで、二〇二二年の北京オリンピックの前に中国はこのデジタル人民元、デジタル・ユアンを実装化するということを標榜しておりますが、このデジタル人民元による国際通貨体制、また通貨覇権に対する挑戦をどのようにお考えか。  

中山展宏

2020-06-04 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第15号

既存の資金移動業者やその利用者に与える影響を考慮して、まずは、基本的に現行の規制を維持する第二類型を残しつつ、これまで資金移動業者による取扱いが認められていなかった百万円超の金融ニーズ、これ、具体的には、例えば海外送金あるいは高額商品の購入時に必要となる送金に対するニーズというものがありましたため、第一種資金移動業高額類型創設をいたしております。  

中島淳一

2020-05-27 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第17号

十六 第一種資金移動業において、送金上限額が設けられていないことに鑑み、マネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策規制遵守態勢については、海外送金コストの低下という利用者利便の向上に配慮しつつ、実効的な指導監督体制の整備を行うこと。  十七 この法律の施行に関し措置した政令等について、国会に対し十分説明すること。

櫻井周

2020-05-27 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第17号

一方で、海外送金コスト、我が国のコストは高いんじゃないのかというふうにも言われておりますので、これとの関係をどうしていくかというのも重要な課題かと思います。  そこで、金融庁にお尋ねをいたしますが、顧客の利便性に配慮しながらも、この不正防止にどのように取り組むのか、御説明をお願いします。

櫻井周

2019-12-03 第200回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

例えば、トランスファーワイズというような個人間で海外送金を行うというような仕組みがございます。国内及び海外における決済システムにおいても、例えばベンモ、例えばアリペイ、例えばウイチャットペイ、こういったような、銀行コルレス口座を介さずに個々人間資金のやり取りができてしまうというような、こういう技術が生まれてきておりまして、それは実際に可能となって普及してございます。  

小沼巧

2019-12-03 第200回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

それで、第三国を経由して行われる北朝鮮向け送金につきましては、これは外為法により原則禁止とされているところでございまして、この規制実効性を確保する観点から、まず、金融機関には、海外送金をするたびに北朝鮮向け送金であるかないかを確認する義務を課した上で、定期的な外国為替検査でその履行状況についてモニタリングを行っている状況でございます。  

小野洋太

2019-11-19 第200回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

個人間でも企業間でも、海外送金には長い時間と多額の手数料が掛かります。国際決済には、国際銀行間通信協会通称SWIFTを通さねばなりません。送金は複数のコルレス銀行を経由して行われるため、それぞれの銀行手数料が発生をいたします。この問題を解決するイノベーションは、多くの人に求められていると考えます。  中国からは、世界中に多くの華僑や労働者渡航をいたしております。

長峯誠

2019-02-19 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

現在は百万円が上限になっておりますけれども、それでは、中小企業海外送金ですとか、また、リテールのモバイル決済で問題が起きてしまいます。資金移動業がよりユーザーの利便性の高いサービスとなって、イノベーションを生みやすい、そんな状態となる必要があると思います。リスクに応じた規制はもちろんかける必要はありますけれども、上限額のもっと高い類型を検討すべきと考えます。  

今枝宗一郎

2018-12-07 第197回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

もう一点、海外送金についてなんですけれども、これもやはり私の知人が、ニュージーランドでしたか、旅行に行くというので、その方はたまたまニュージーランド口座を持っておられた。そこで、五十万を送金したいということで行ったら、何だかんだといちゃもんをつけられて、最後、チケットを見せろ、そうじゃないとだめだというような感じで言われて本当に困ったと。チケットを見せるところまでそれを指導しているんですか。

末松義規

2018-02-21 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

道下委員 今、日本としては、政府としては、通貨としては認めていないという状況でありますけれども、仮想通貨ビットコイン創設者であるサトシ・ナカモトさんというのは、両替なしで海外送金できるなんて便利だねというふうに、通貨というか、ビットコインというものがみんなで使えるという、お互いに信じ合う、認め合うという信認という中でのいわゆる通貨として新たにつくるべきだということで創設されたわけでありまして、

道下大樹

2017-04-28 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第16号

特に海外送金系は非常に収益が減るリスクというのも今後あると思います。そこら辺の展望と、どういうような形で、店舗をもう少し統合したり数を減らした方がいいんじゃないかとか、あるいは場合によっては、法人営業であれば路面店舗じゃなくて二階にして家賃を下げたらどうだとか、そういうような指導等というのはあり得るんでしょうか。現在、なさっているんでしょうか。

木内孝胤

2016-10-27 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第8号

そういった意味で、もう既にJICAの制度であったり、あと、国内取引先金融機関が結構、最近であれば例えばタイのバンコクであったり、中国は大連、上海、大きいところは大体現地駐在所という形で既に進出しているところもあるんですが、なかなかやはり一部の大きな都市部に限定されてしまうというところもあって、金融機関と実際に海外の、仮に現地輸出をしたとしても、海外送金、送金はこちらは被仕向けという形で受け取る

浜出滋人

2015-03-25 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

外為法では、原則として、三千万円を超える海外送金に対しまして報告義務を課しており、また、百万円を超える現金等携帯輸出に対して届け出義務を課しておりますが、北朝鮮向け送金に関しましては、昨年七月四日に報告義務対象を三百万円超から三千万円超の原則に戻したところでございます。それ以降本年一月末までの報告件数はゼロでございます。なお、これは、それ以前も、二〇一三年十月以降、ゼロでございました。  

可部哲生